はてなに関するryinoのブックマーク (2)

  • Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...

    Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...
    ryino
    ryino 2008/11/09
    日常生活では,バカで的外れな意見を言う(と自分で判断した)人間とは無意識に距離をとるから,勝手にフィルタリングされてるはず.はてブはそれが無理な仕様になってる.
  • はてブが『祭りの現場』になってきた話と対策案 - 青春スイーツ

    ブクマ対象のエントリが、論理的矛盾、罵倒や誹謗中傷、明らかな煽り、犯罪的武勇伝の告白、その他の『祭り成分』含んでいた場合、そこに付くブコメも自然とヒートアップしがちである。 ヒートアップしたコメントが増えはじめると、注目のエントリ→ホッテントリを経て「今日の祭りの会場はここですか?」という祭りや喧嘩や火事が大好きな江戸っ子みたいなユーザーが、祭りの炎に新しい薪(煽りコメント)をくべ始めて、その盛大な焚き火の音が響き渡ればブコメ祭りブルースは加速していく。(具体例:「うすらバカを目立たせるのがはてなのブコメ - ハックルベリーに会いに行く」についたブクマ→) 『はてブ的な祭り』は今も、新たな標的を探してネットの海を徘徊している。 祭り体質を放置してていいのかどうかの判定基準 私は個人的にはそのままでいいんじゃないかと思っている。時々面白いコメントも発見できるし、江戸っ子ユーザーたちも、ブコメ

    はてブが『祭りの現場』になってきた話と対策案 - 青春スイーツ
    ryino
    ryino 2008/11/03
    はてブをAnonymous Coward のいないスラドにしてしまえと./ファンシーなデザインははてなには期待できないw
  • 1