タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

snsに関するryo333のブックマーク (5)

  • 「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」

    これはまた議論を呼びそうな話が。米国で、ファーストフードチェーンのバーガーキングが「Facebook 上で10人の友達を削除したら、ワッパー(バーガーキングで販売されているハンバーガーの名前)のクーポンをプレゼントする」というキャンペーンを始めたそうです。 ■ Delete 10 Facebook friends, get a free Whopper (The Social) バーガーキングが提供を始めた、Facebook のアプリケーション"Whopper Sacrifice"(ワッパーの犠牲者)について。このアプリをインストールして起動し、そこから Facebook 上の友人10人を削除すると(友達登録を解除すると)、ワッパーのクーポン券1枚がもらえるという仕組み(クーポンがもらえるのは1回のみで、「100人削除したから10枚よこせ!」というのは不可)。なんと悪趣味な…… で、さらに

    「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」
    ryo333
    ryo333 2009/01/09
    自分もsnsだけの付き合いであんまり絡みなかったら消してハンバーガもらうやろな。
  • マイミクのページから直接「足あと」を消せる、グリースモンキー - IT戦記

    はじめに mixi の足あと機能がパワーアップしましたね! 「足あと」の機能改善においては、ページデザインのリニューアルと同時に、「マイミクシィ」(友人)の表示に加えて、これまで足あとページでは分からなかった「マイミクシィのマイミクシィ」(友人友人)についても、アイコンが表示されるようになりました。これらの機能改善により、自分のページを訪れたユーザーとのつながりが、今まで以上に分かりやすくなります。 また、新機能「自分の足あと」の提供により、自分が訪問した先(プロフィールや日記など)のユーザーのニックネームを、時系列で最大30件表示いたします。なお、意図しないユーザーのページへ訪問してしまったときのために、相手の足あとページから自分の足あとを削除できる機能*1を追加しています。 株式会社ミクシィ どうやら 自分の足あとを削除できるようになったみたいですね! ただ この機能、便利なんですけ

    マイミクのページから直接「足あと」を消せる、グリースモンキー - IT戦記
  • 世界でどのようなSNSサイトが主流になっているのか表わした地図

    以前GIGAZINEで全世界のSNS勢力分布マップという記事がありましたが、かなり詳細にSNSの勢力分布を表わしている地図ができたようです。この地図を見てみると、さまざまな国で利用されているSNSもあれば、mixiのようなその国でしか利用されていないようなSNSがたくさんあることが分かります。 また、その国固有の言葉を使用したSNSもあるため、語学勉強に参加するという使い方もできそうです。 詳細は以下より。 World Map of Top Social Networks これがSNS分布図。 このような色分けがされています。 アジアの分布図。やはり日はmixiが主流。韓国はCyWorld、中国ではXiaoneiが主流。 ヨーロッパの分布図。イギリスではFacebook、フランスではSkyrockが主流。ドイツではStudivzというSNSが主に利用されているようです。 北米の分布図。ア

    世界でどのようなSNSサイトが主流になっているのか表わした地図
    ryo333
    ryo333 2008/10/23
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000071-zdn_n-sci

    ryo333
    ryo333 2008/05/17
  • グーグルCEO:「ソーシャルネットワークは依然閉鎖的」

    ロサンゼルス発--Google最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏は、IBMが当地で開催の「Business Partner Leadership Conference」で、ソーシャルネットワークは依然閉鎖的すぎるという持論を繰り返して述べた。「Googleで検索可能でないなら、オープンではない。オープンであることが消費者にとってベストだ」と同氏は述べた。 また、Schmidt氏は、「Googleで検索可能」ということは、Yahooなどの検索エンジンでも検索可能であることだと付け加えた。「人々が場所から場所へと移動でき、データをどこからでも利用できるようになるべきだ」と同氏は述べる。「ソーシャルネットワークは、オンライン生活者という実質的な現象であり、永続性がある。われわれは、ひとつの社会として扱う必要があるだろう」 Googleは、ソーシャルデータをより携帯可能に、そして、

    グーグルCEO:「ソーシャルネットワークは依然閉鎖的」
    ryo333
    ryo333 2008/05/02
  • 1