タグ

日本的なるものとオブジェクト指向に関するryoasaiのブックマーク (2)

  • 内包と外延

    つまり名前の付け方に2つの流儀があることになる.1つは日流で,名前が満 たすべき制約条件を決めて,その条件を満たす範囲内で自由に生成する.もう 1つはフランス流で,定まったセットの中から選ぶ.付けることのできる名前 の集合というものを想定したとき,日流はその集合に入る要素がもつべき性 質を定義するという意味で内包的(intentional)定義を与えていることになり, フランス流はその要素を具体的に並べあげるという意味で外延的 (extentional)定義を与えていることになる.論理学では昔から,概念に対し てその「内包」と「外延」という言葉を使う.たとえば「ジャイアンツの選手」 というのが内包であり,「清原,上原,高橋(由),...」などと並べあげ るのが外延である. Tetsuo Tamai 平成17年7月14日

    ryoasai
    ryoasai 2011/02/17
    内包が日本流?私の理解だと逆だと思っていたのですが。
  • Smalltalk勉強会で夢を語ってみた - ずっと君のターン

    シンコム・システムズ・ジャパンさんのオフィスで行われた今年最後のSmalltalk勉強会で積年の夢を語ってきた。今回の勉強会は控えめに言っても言語の内臓丸出しの変態トークばかりだったので、「こんなの作りたいです」ってだけの私のLT?はかなり浮いてた気がするけど、そんなことは(゚ε゚)キニシナイ!! で、その夢なんだけど、要するに「Smalltalkっぽい日語プログラミング言語を作りたい」って話。だけど、せっかくの夢なのでここではさらに風呂敷を広げて「世界中の人が使える多言語化可能なプログラミング言語+ツールを作りたい」って話にしたい。 ・・・ もし全ての人がプログラミングできればきっと世界がかわる。普通に生活してるだけでもプログラマが、役所で、レジで、窓口で、「YOU!自動化しちゃいなYO!」って思うことがどれだけ多いか。 日人は識字率が高くて算数も得意なんだから、うまくすれば識プログ

    Smalltalk勉強会で夢を語ってみた - ずっと君のターン
    ryoasai
    ryoasai 2010/12/29
    興味深い。英語脳の人はもともとこういう世界で生きているのかな。
  • 1