最近、自分のTLやはてなブックマークで「ショッピングモール論」(イオン論)が目に付くようになりました。これは「イオニスト」という言葉がどこかのメディアに出てきたことなどがきっかけ?のようです。 かねてからショッピングモールは「地方の独自性や文化、中小店の経営を破壊する」という批判の一方「こういう形でないと書店も映画館も地方では生き残れない」などの肯定論もあります。この議論に最近、興味深い論考が多かったので仮まとめをしました。 ・「イオン」「イオニスト」「ショッピングモール」で検索。 ・とくに面白い論考だと感じたユーザーは前後のつぶやきも確認。 というやり方でまとめたので、結構抜けているものが多いと思います。誰でも編集可能なので、補足してもらえれば有難いです。
![イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4cc0da2e3fe0b205287b0b6d5188d83b96dc80ad/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2F82097cc6638d1ebcb9ae552139d89f48-1200x630.jpeg)