タグ

iphoneとAppleに関するryotayのブックマーク (2)

  • 【ゲスト寄稿】意外!? AppStoreの検索は思ったより使われている!AppStore SEOのススメ | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    この記事をゲスト寄稿してくれたのは、元楽天執行役員、東京大学助教、スタンフォード大学客員研究員を経て、シリコンバレーでAppGroovesを起業した柴田尚樹(@shibataism)さん。同社は現在、iOSアプリ開発者向けに、App Store SEOを改善するためのツールSearchMan.comを提供している。 最近では、多くのスタートアップがiPhone/iPadアプリを提供していますが、競争が激しくなるにつれ、ユーザ獲得に頭を痛めている人も多いと思います。「App Storeのアプリの2/3は、露出もダウンロードもない”ゾンビアプリ”」とも言われており、これまでは多くのアプリ開発者は多くのお金を広告費に費やすことが主たるユーザー獲得方法でした。 広告を買い続けられるのは一部のアプリ開発者のみ 他方、個人の開発者やベンチャー企業では、それほど多くのお金を広告費に費やすことはできない、

  • 「Flash vs. HTML5」という構図がはっきりと見え始めたぞ、と

    業界関係者(特にスマートフォン関係の仕事をしている人たち)少し前からすでに気がついていた話だが、今回のAdobeからの一連のアナウンスメントで明らかになってきた「HTML5対Flash」という構図。とてもワクワクする戦いだ。 ウェブ上のリッチコンテンツという分野でリーダーシップ・ポジションを取りながらも、「無料Flashゲーム」と「ウェブサイトの見栄えをちょっと良くするアイ・キャンディ」というニッチなポジションに一度は追いやられるように見えたFlash(数年前の話)。しかし、動画フォーマットがReal Networks、MicrosoftAppleの三強いの間で中に浮く隙間を付いた戦略で、見事に「ウェブ上のマルチメディアのデファクト・スタンダード」のポジションをがっちりつかんだかに見えるFlash(現在)。しかし、その地位も安泰ではない。 Adobeにとって一番頭の痛い問題はiPhone

  • 1