タグ

資格に関するryumachi3のブックマーク (3)

  • 子供に勉強してほしいなら、まず自分がやればいい。

    息子が小学校の頃、全然勉強しなかった。 「あーもうこいつマジ勉強しねぇ、勉強しろよ…」と思い何度もお説教した。 役に立つからと。お前のためだからと。 んである時言われた。 「そんなに役に立つならお父さんがやればいいじゃん。」 普通なら屁理屈言うなと済ませてしまうところだが、その時は 「まぁ確かにごもっともで」と感じてしまったので俺は勉強することにした。 とりあえず資格やら英語やらに取り組むことにした。 それから5年ほど経つが結果として息子はとても勉強するようになった。俺は給料が倍加した。 俺は技術系の仕事なんだが技術士だの工業英検だのを取得しまくった結果、とても重用されだした。 海外との取引は言葉の壁で敬遠してたところがあったのだが俺がその壁を壊した。 小さい会社なのでそれだけで年商3倍社員2倍になった。俺は重役になり報酬が増えた。 目に見えて海外出張が増えたあたりから息子は勝手に勉強する

    子供に勉強してほしいなら、まず自分がやればいい。
  • http://bukupe.com/summary/6447

    http://bukupe.com/summary/6447
  • 問題集の使い方実践編(1)

    ←大学受験ランキングクリックお願いします!! 具体的に問題集をどう使うかについて書いていきたいと思います。 なおこの方法は主に理系科目(数学、化学、生物)に使用します。 文系科目(英語、現代文、古文、漢文、社会)だと、 やり方が多少違ってきます。 ですからとりあえずこの方法は理系科目のものだと思ってください。 それではこの方法が一番使える化学を例に説明します。 酸化還元の問題があります。 普通だったらまず時間を計って解きますが、 このやり方は違います。 まず問題を軽く読んでください。 そして問題の内容を理解してください。 「ああ、酸化還元の問題か・・・」 頭の中で少し解いてみて下さい。 解くのは軽くです。 わからなくても構いませんから軽く考えてみてください。 このときに重要なのは問題の主旨を把握することです。 くれぐれも解くのに夢中にならないように。 少し読めば大体問題の意味がわかるはずで

    問題集の使い方実践編(1)
  • 1