タグ

増田と本に関するryuukakusanのブックマーク (5)

  • 戦国時代の物語は何を読めばいいの?

    これが三国志だったら「三国志演義」を基とする「吉川英治 三国志」とか「北方謙三 三国志」とか「横山光輝 三国志」とか「蒼天航路」とかを読めばいいわけだけど、日の戦国時代の場合、これに相当する物語ってあるの? とりあえず「桶狭間の戦い」あたりから「大坂夏の陣」あたりまでを1つにまとめた物語を読んでみたいのだけれど。 個々の有名な出来事はある程度分かっているのだが、それを通しで読める物語が思いつかない。

    戦国時代の物語は何を読めばいいの?
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2021/02/09
    コメ欄見ても、意外にない事が明らかになった
  • 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本

    はてなーの皆さんがオススメする「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」を知りたい。 勿論、好みは人それぞれだし「世の中はかくあるべし」みたいな正解なんて無いこともわかっている。 だけど、誰かがそう感じたにはきっと価値があると思う。 だから教えてください。 ちなみに自分は カート・ヴォネガット・ジュニア: 「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」 リチャード・ファインマン: 「科学は不確かだ!」 の2冊です。よろしくお願いします。

    「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2019/07/17
    河合隼雄の本かな。肩の力を抜こう。
  • 本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない

    映画をほんとうに楽しめるのって、金持ちか現実逃避できる底辺だけなんやろな、とつくづく思う。 ラノベやマンガに至っては思考する力もないかストレスで考える体力もない底辺レベルが増し増しになってるんやろし。 いいんじゃね? 物語を楽しめない層っているからね。そういうやつは老後に1番しんどいとお思うけどさっさと死ぬのもそれはそれかね。 - sukekyoのコメント / はてなブックマーク 老後に苦労するの理屈がさっぱり理解できない。映画を消費していてもこうやって飛躍した都合のいい結論に着地して安寧としていられるなら、 消費しても人間的成長とかは一切ないんだなぁと実感する。 なのに増田は書くのな。これ書いて人生うまくいくようになりそう? / 追記:そうそう、映画だって似たようなもんよ。"増田なんて適当な書捨て&おもちゃ程度でしか思ってない" - yurikago12のコメント / はてな

    本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/10/03
    こうやってブコメに反論していくスタイルだとPV稼げるのか
  • ほのぼのした漫画教えて

    なんか嫌な気持ちになったからおすすめのほのぼのとした漫画教えて 人間の欲とかがあんまり前面に出てこない性善としたやつ できれば人間じゃないキャラが出てくるやつがいいな 自分が好きなのは 弱虫(穂月想多) 星の島のるるちゃん まぼろし谷のねんねこ姫(ふくやまけいこ) ぼのちゃん(いがらしみきお) あとアニメだけどおじゃる丸も好き 増田の皆のおすすめ教えて 追記 教えてくれてありがとう ほのぼの系でも最近のやつでバズ狙いみたいなのは苦手なんだよな なんか・・・そこで人間の欲にじみ出しちゃうのかよというか・・・・・・ >ぼのぼの ぼのちゃんの方が好きなんだよね ぼのぼのっていがらしみきおのダークな部分がちょっとにじみ出てる時があるので・・・ シュールな漫画読みたいときには最高 クマのプー太郎、コジコジ、ぼのぼのの御三家 >午後のあくび 最高最高最高 >くるねこ 最高・・・・・・・・・・・・・・・

    ほのぼのした漫画教えて
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/08/18
    ぼのぼのコメが一位だったか
  • ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない

    https://www.poplar.co.jp/zukkoke/40th/ おまえらズッコケ三人組好きじゃなかったのかよ… 50巻総選挙に投票しようぜ…おい… 俺が投票したときは投票ボタンが上手く押せないときがあったんだけど、いまは直ってるのかな? よろしくたのむぜ! 俺は「忍者軍団」派!

    ズッコケ三人組40周年がぜんぜん盛り上がっていない
    ryuukakusan
    ryuukakusan 2018/04/13
    40周年で盛り上がるような作品じゃない
  • 1