ラックによると、ボットやスパイウェアの悪質化が進み、ユーザーにそれと気づかれないよう活動する傾向が強まっているという。 「ウイルスやスパイウェアの作者は、ただの愉快犯から金銭を目的とした犯罪者へと変質してきた。またウイルスの手口も、昔は感染すると怪しい挙動を取ったりマシンが不安定になるためすぐ気づくことができたが、今は安定して動作するようになり、実害が発生してから初めて感染に気づくような状態だ。にもかかわらずユーザー側の意識は変わっていない――」。 ラックの取締役執行委員、SNS事業本部長を務める西本逸郎氏は、最近のセキュリティ動向に関する説明会の中でこのように現状に警告を鳴らした。 同社は広くセキュリティ事業を展開しており、コンサルティングのほか、攻撃手法や脆弱性に関する研究、JSOC(Japan Security Operation Center)からの顧客のリモート監視などを手がけて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く