タグ

searchとCopyrightに関するs-fengのブックマーク (2)

  • 総務省、ネットの法規制を指向/角川歴彦氏、法規制が新しい試みを萎縮させていると批判 :Heartlogic

    総務省、ネットの法規制を指向/角川歴彦氏、法規制が新しい試みを萎縮させていると批判 通信・放送の法制を一化、総務省が研究会の最終報告書を公表(INTERNET Watch)* 総務省:通信・放送法制統合へ ネット情報も規制 - 毎日jp(毎日新聞) 「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」最終報告書の公表 総務省(報道資料) 全部読み切れていないが。なんというか、教育せず規制ばかりしていては、どんどん小さい馬鹿とたちの悪いアングラができるだけというか……。 確かにモラルの低いメディアが無駄に影響力を持つ状態というのも困るわけで、規制NOと脊髄反射したいわけでもないのだが、ポイントのPDFの最終ページ「中間取りまとめからの変更点」を読むと、大丈夫かいなと思わずにはいられない。 メモ: 何が有害と捉えているんだろうか。例えば「無料でゲームができるサイトに登録したら自動的に自分の分身がみす

    s-feng
    s-feng 2007/12/08
    閲覧権の価格もユーザーに委ね変動相場にするのがいいと思う。最初は0円。そのコンテンツに価値があることを伝え拡がっていけば、次第に価格を上げるようなシステム。そうすれば情報探索コストに対価が支払える。
  • Google Book Search日本版「Google ブック検索」、日本ではどう動くか | ネット | マイコミジャーナル

    参考にするならWebより書籍へ---Googleは、米国などで展開している「Google Book Search」を日で開始するため、パートナーとなる出版社の募集を開始した。順調に進めば、年内に「Google ブック検索」ベータ版の提供を開始したい意向。現在、サービス内容を記した「Google ブック検索について」、出版社からの申し出を受ける「パートナー プログラム」、「著者の皆様へ」などのページを用意している。 Google Book Searchは書籍内容を検索できるサービス。タイトルや文に、ユーザーが求めるキーワードを含む書籍を探すことができる。ヒットした書籍名をクリックすると、図書館カード カタログのような「スニペット表示」が現れ、ここでは、タイトル・著者・表紙などの書籍情報、キーワードが使われている回数、キーワードを含む文章の一部抜粋(3カ所まで)を閲覧できる。また、新しい検

  • 1