タグ

仕事とブログに関するs_naganoのブックマーク (3)

  • 【雑記】セキュリティガイドライン類 約300時間 読み漁ってみた - 2LoD.sec

    23年3月末から勉強時間をガイドライン類の読み込み&ブログ執筆にあてて7カ月が経ちました。 特に良い区切りでもないのですが、ここらで一度振り返りたいと思います。 なんで読み始めたの? どれだけ何を読んだの? 色々読んでどうだった? 1. 自分の発言に根拠と自信を持てる 2. 未経験の技術テーマでも取り扱いやすくなる 3.トレンドやビッグテーマが分かる おすすめのガイドライン類は? なんで読み始めたの? 今更の自己紹介ですが、私は所属組織の中で3 Line of Defenseにおける2nd Lineにおり、セキュリティの戦略立案、強化施策の推進、あるいは新しい技術を利用する際のルール作りを主に担っています。 プログラム開発、サーバ、ネットワーク、クラウド、API、コンテナ、AI、様々な技術テーマがある中で、そのすべてにセキュリティは強く関わります。そして、セキュリティ担当は、現場から上記の

    【雑記】セキュリティガイドライン類 約300時間 読み漁ってみた - 2LoD.sec
  • 本ブログの開設にあたり - ITOCHU Cyber & Intelligence Inc.

    伊藤忠サイバー&インテリジェンスは、伊藤忠グループをサイバー攻撃の被害から守るために設立されたブルーチームの専門会社です。 当社は多岐にわたる活動を展開しており、その中でも特にグローバルビジネスをサイバー攻撃の脅威からプロアクティブに守ることに注力しています。この目的を果たすため、社内の専門的な分析官が独自の脅威分析を行い、それに基づいた対策の立案とその実装をおこなっています。 当社はこれらの分析の成果を外部に販売することはありませんが、その分析結果が他の組織のサイバー攻撃対策にも資する部分もあると考え、その一部をブログを通じて公開します。当社の分析活動の一端が皆様のサイバー攻撃対策の一助になれば幸いです。 また、同じくユーザサイドのブルーチームでも、同じ脅威に対する分析を行っており、情報交換を希望する場合、もしくは、分析対象となった事象に類似するサイバー攻撃の影響を受け、追加情報を求め

    本ブログの開設にあたり - ITOCHU Cyber & Intelligence Inc.
  • 文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本

    この記事では、現代において誰もがブログやSNSを通じて意見や考えを発信できる時代にあって、読まれる文章とそうでない文章の差が明確になってきていることを指摘しています。良い文章を書くための方法論やポイントが紹介されており、プロの知恵や知識が集約された文章力向上のコツが提供されています。また、文章力の定義や読みやすい文章の構成法、効果的な文章テンプレートなどが解説されており、あらゆるジャンルの文章作成に応用できる基的な考え方を学ぶことができます。 そもそも、文章力とは そもそも、文章力とはなんなのかを考えてみましょう。 結論からいうと、「だれが読んでもわかりやすく、読みやすい文章を書く力」のことをいいます。 ただし、文章力の定義は「その文章が誰に対して書かれたものなのか」や「文章を書いている場所(ブログやSNSなど)」によって違います。 例えば、オピニオン記事(特定の事象に対して個人の意見を

    文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本
  • 1