12/25にリリースされた「楽天がSalesforceの設定ミスで、、」の件、コワイですね。世のSalesforceアドミンの方々は、週明けの上司に「あの件、うちのセキュリティは大丈夫なんだよね?確認して報告して!」と言われるケースもあるでしょう。 知識十分な方は「はーい、一応確認しておきますー」で大丈夫でしょう。この記事は、CRUDとかOWDとかよくわからないし、、ヘルプは難しいし、権限周りの設定はあまりしたことない、、、と、そんな方向けの対処法を記載しておきます。 Salesforceシステムは、管理者が意図的に外部ユーザに部分的にデータを共有して情報共有することができるようになっています。 自社の販売代理店に、関連する取引先や商談のデータだけ見せるとか、関連会社に、顧客からの問い合わせに関するやり取り履歴だけ見せるとか、不特定多数のユーザに、サービスの最新のお知らせを公開するとか。
