コミュニケーションに関するsadadad54のブックマーク (6)

  • SEO終了のお知らせ

    GoogleとBingの両検索エンジンが、ツイッターでつぶやかれたり、フェイスブック「いいね」ボタンを押されたサイトのデーターを、ランキングの計算に利用していることを明らかにしました。 TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言 これまで「SEO(検索エンジン最適化)」と言われていた手法は、今後は通用しなくなる方向に進むでしょう。間違いなく。 ヘドロの海 検索エンジンは大量のスパムに悩まされているそうです。大量に自動生産され続けるスパムページで汚染されたハイパーリンク空間から、当に価値のあるページだけを、拾い上げなければなりません。 検索エンジンは、ヘドロの海から、ザルで小さな指輪をすくい上げるような、気が遠くなる作業を繰り返しています。このままでは、リソースをいくら追加したところで、イタチごっこは永遠に続くでしょう。 My o

    SEO終了のお知らせ
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/29
    書き手の人柄や実力がにじみ出てきます。これは誤魔化しようがありません。
  • 読んだものまとめブログ

    世の中には「影響を受けやすい人」がいます。読んだや、付き合う人によって、価値観や考え方も、コロコロと変わる。なぜ、強く影響を受けるのでしょうか。それはミラーニューロンが関係していると言われています。ミラーニューロンは、「共感細胞」や「物マネ細胞」とも呼ばれています。目の前で起きたことを自分の頭の中で繰り返したり、順を追って理解せずとも大枠で理解したり、相手の気持ちを汲み取ったりするのに重要な役割を果たしており、他人からの影響を自分のものとして感じているのはこのミラーニューロンが大きく影響しているのです。 続きを読む タカラズカといえば、日を代表する『美しさ』を追求する芸能集団です。美しさが人より抜きん出ていることはもちろんのこと、表面的な美しさだけでは生きていけない厳しい世界でもあります。大奥にも代表されるような女の園においては、実力のみならず人間関係が他の社会以上に重要になっているか

    読んだものまとめブログ
    sadadad54
    sadadad54 2010/12/30
    オススメの本があればご紹介ください。
  • 世界で通用するフィンランドの教育法 - sadadadの読書日記

    世界に通用するためには、専門的な力も必要ですが、それを表現するプレゼンテーション力、自分の考えを伝える論理力、より有利に交渉するための折衝力等が重要視されています。しかし、そういった能力は今になって急に求められ始めたわけではありません。昔から阿吽の呼吸を求める『ムラ社会』で、掟、慣習、空気等で縛りつけて、まともに討議してこなかった閉鎖的な環境が日のコミュニケーション能力を低下させる原因に他なりません。今後のますますのボーダーレス、グローバルな世界を迎えるにあたって、ムラ社会からの脱却を決意し、普遍性の高い能力を養っているフィンランドから学ぶところは沢山あります。 受けてみたフィンランドの教育 作者: 実川真由,実川元子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/09メディア: 単行購入: 2人 クリック: 232回この商品を含むブログ (20件) を見る 1 フィンランド教育の考え

    世界で通用するフィンランドの教育法 - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2010/12/13
    自己教育の真の方法は、すべてのことを疑ってみることである。 ジョン・スチュアート・ミル
  • 自分にとっての正解は、他人にとっての正解ではない - sadadadの読書日記

    社会においては、現実に結果を生んで初めて『正解』として認められます。しかし、自分の答えが正しかったにも関わらず、他の答えが選択されて現実的に失敗することなど沢山あります。そんな悔しい思いを重ねて自分の正当性を声高に叫んでも誰も聞いてはくれません。地団太を踏んでも状況を悪化させるだけです。すこしでも自分の思っている正解を理解してもらい、皆の正解にするために考えるべき事は何なのでしょうか。 改訂版 アサーション・トレーニング ―さわやかな〈自己表現〉のために 作者: 平木典子出版社/メーカー: 金子書房発売日: 2009/09/16メディア: 単行購入: 12人 クリック: 71回この商品を含むブログ (14件) を見る 1 正解に至る道に正解はない 全体の正解に至る道は絶対に一人では決まりません。不用意に正解を押し付けても反発されるのは、個々人の正解に至る道がそれぞれに異なるからに他なりま

    自分にとっての正解は、他人にとっての正解ではない - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2010/12/12
    自分で納得ゆかない限り、人を納得させることはできない。 マシュー・アーノルド
  • 伝わる文章を書くために読んでおきたい3冊 - ビジ活−ビジネス書活用書評

    文章は、学校などでも教えてくれないからでしょうか。 それとも、奥が深いからでしょうか。 なかなかうまく書けないと、悩む人も多いのではないでしょうか。 うまく書けなくても、伝わって(人を動かす)文章を書くことができれば、仕事やビジネスでは事足りるわけですが、それすらも、なかなかむずかしいことでしょう。 そうでなければ、コミュニケーションはもっと上手くいくでしょうし、メールなどでの意思疎通で失敗するなども減るはずです。 というわけで、以下のようなを参考に実践して、伝わる文章を書けるようになりたいところです。 短く伝える技術 短く伝える技術 短い文章で伝える技術について書かれています。 長い文章では伝わりにくい。 ですから、短く簡潔で伝わりやすい文章を書く技術を教えてくれています。 仕事の文章は3行でまとめなさい 仕事の文章は3行でまとめなさい 3行でまとめる方法について書かれています。 文例

  • 反応をまとめたものには価値がある - sadadadの読書日記

    誰もが同じ知識、技能、考え方を持っているということはありえません。ですから一つの事象が発生したとしても意見が様々に分かれることは大いにありえます。さらに、認識が異なれば事象について話し合うにしても伝えたいように伝わるということは難しいことですし、汲みとってもらうことを期待すると大きな誤解を引き起こす原因にもなります。そんな認識の差を埋めるためにはどうすればいいのでしょうか。 スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 作者: カーマイン・ガロ,外村仁解説,井口耕二出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2010/07/15メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 122人 クリック: 3,636回この商品を含むブログ (293件) を見る 1 自分の考えは考えられているのか そもそも自分の頭もまとまらないうちに話し始めると自分自身が何を話しているのか分からなくなります

    反応をまとめたものには価値がある - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2010/12/08
    人に何かを教えることはできない。 ただ、その人が自分の中に何かを見つけるのを手助けすることはできる。 ガリレオ
  • 1