タグ

健康に関するsahiro316のブックマーク (4)

  • 洋式トイレ:排便姿勢「考える人」理想 熊本の医師ら発表 | 毎日新聞

    著名なフランスの彫刻家ロダン(1840〜1917年)の彫刻「考える人」のように前傾姿勢を取ると、洋式トイレでは排便しやすくなるという研究結果を、大腸や肛門が専門の高野病院(熊市)の医師らのチームがイタリアの医学誌で発表した。直腸と肛門が便をより出しやすい位置関係になる上、肛門を締め付ける筋肉が緩むためとみられる。 リハビリテーションを行う理学療法士が医療現場で排便指導してきたことを初めて実証したといい、同病院の高野正太・大腸肛門機能科部長は「便秘で悩んでいる人は、まず『考える人』のポーズを試してみてほしい。ただし『考える人』のように片手にあごを乗せても効果は上がらない」と指摘する。

    洋式トイレ:排便姿勢「考える人」理想 熊本の医師ら発表 | 毎日新聞
    sahiro316
    sahiro316 2016/02/10
    ……結構前からこれ状態でやっていたのですが。
  • リフレックスは太る?【医師が教える体重増加の原因と対処法】

    リフレックスやパキシル、三環系は抗ヒスタミン作用が強く、 体重増加も出やすいと言えます。 反面、SNRIは個人差はあるものの、全体的に見ると 体重増加が少ないと言えます。 SNRIにも抗ヒスタミン作用はあるのですが、反面で意欲や活動性を上げる ノルアドレナリンの濃度を上げる作用も強いため、体重増加が強く出ないのです。 SNRIは逆に痩せてしまう人もいるくらいです。 パキシル以外のSSRIも太る副作用は少なめであると言えます。 とりわけマイルドな効果で定評のあるジェイゾロフトは少なめです。 抗うつ剤の副作用は個人差が大きく、 実際はこの表通りにいかないこともあります。 あくまでも一般的な傾向として参考にしてください。 3.安易にリフレックスのせいにしない事 「精神科のお薬は太る」という認識は、少しずつ患者さんに浸透しているように感じます。 お薬の副作用がしっかりと認知され、好ましいことなので

    リフレックスは太る?【医師が教える体重増加の原因と対処法】
    sahiro316
    sahiro316 2015/09/13
    いやー、トフラニールが+2でリフレックスが+3。これは太るわー、10000歩/日でも肥えるわー(しろめ。抗ヒスタミン薬の睡眠と食欲への作用についてごちゃごちゃ書いてみたけれど、それ捨ててこれブクマして済ませるわー。
  • 睡眠障害で辛い - mizchi's blog

    一緒に働いたことがある人は知ってると思うけど、自分は尋常じゃなく朝に弱い。 で、自分でもさすがに酷いと思っており、様々な努力をしたが改善せず、結局睡眠科をうけて睡眠障害だと診断された。 自分がそうだと疑った理由は 睡眠障害らしきものとわたしの20年間振り返りメモ - 青いの のおかげ。inoaoさんとは違うけど、自分は 睡眠相後退症候群 DSPSに罹患して9時5時生活を送ることは、毎日6時間の時差ぼけを体験しているようなものである。患者は週日には数時間しか眠ることができないので、週末には午後まで眠って睡眠時間を補うことがよくある。週末によく眠ったり、普段昼寝をしたりすることで、DSPS患者は昼間の眠気から解放されるが、遅い睡眠相はそのまま続く。 DSPS患者は、極端な夜型の傾向がある。彼らは、夜が最も頭が冴えていて、物事がうまくでき、創造力にも溢れていると感じる。彼らは単純に早く眠ることが

    睡眠障害で辛い - mizchi's blog
    sahiro316
    sahiro316 2015/08/01
    病気だと診断された、と書いているのに「普通の人がよく眠れるための方法」を"アドバイス"してゆく連中は残らずクズ。”夜間勤務で仕事をする患者にとって、DSPSは大きな障害とはならない”のだからこの結果でよい。
  • 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化

    2005~06年ごろ、「狂った油」、「べるプラスチック」などと週刊誌などで大げさに書き立てられた物質があったこと、覚えていますか? 脂質に含まれる脂肪酸の一種、「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は、多くべると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされ、海外では品中に含まれる量の上限値を決めている国があります。一方で、日では「摂取量が海外ほど多くないとみられる」などとして規制が行われず、市民団体や一部の週刊誌などが強く批判していました。 そして、福島みずほ・社民党党首が2009年9月、内閣府特命担当大臣(消費者及び品安全・少子化対策・男女共同参画)に就任してすぐ、「品中の含有量の表示義務化」へ向けた検討を消費者庁に指示したのです。市民団体の一部はやんやの喝采でした。 別の健康リスクも さて、その実態はどうだったのか? 当にリスクは高いのか? 科学的にリスクを検討す

    科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
    sahiro316
    sahiro316 2015/05/17
    ”諸外国における研究結果”を受けて"実態調査"が行われた、としか読めないので、批判には意味がありましたね、と思うのだが。/脂質の摂りすぎもよくないのだが、タンパク質も糖質も同じくですしおすし……。
  • 1