タグ

Raspberry Piに関するsaitodevel01のブックマーク (7)

  • Pi Zero USB Stem

    Pi Zero USB StemはRaspberry Pi ZeroをUSBドングルに変えてくれる便利なPCBキット製品です。品をRaspberry Pi Zeroにとりつけ、はんだづけするだけで、パソコンやUSBハブに直接接続することができるようになります。特殊な接続ケーブルや電源供給の必要はありません。製品を用いてPCなどにRaspberry Piを接続すると、Linuxカーネル標準搭載のガジェットドライバをつかって、USBデバイスとして振る舞います。 Zero StemはRaspberry Pi ZeroのUSB SMDテストパッド部分に直接はんだづけして使用できるようデザインしています。ポータブルVNCサーバとして使うことや、USBハブで複数のRaspberry Pi Zeroをまとめることもできます。 注意:製品は、Raspberry Pi Zero v1.3とRaspbe

    Pi Zero USB Stem
  • Raspberry PiのUSB OTGを試す

    "鹿児島Linux勉強会 2017.01 - connpass" https://kagolug.connpass.com/event/47774/ Read less

    Raspberry PiのUSB OTGを試す
  • オープンソースのデスクトップレーザーカッター「Smart Laser Mini」発売|fabcross

    エーエスシステムが運営するsmartDIYsは、オープンソースの組み立て式デスクトップレーザーカッター「Smart Laser Mini」を発売した。青色ダイオードレーザーを搭載し、薄い素材のカット、木材や革などの表面へ刻印が可能。価格は4万9800円(税別)。 Smart Laser Miniは、外形サイズ510×480×140mm(ケーブル含まず)、重さ約2.8kg、加工エリアは280×230mm。光源に1.6Wの青色(445nm)ダイオードレーザーを採用しており、画用紙やフェルト、薄いベニヤ板のカットができ、木材や革、コルク、アルマイト加工したアルミニウムなどの表面に刻印加工ができる。コントロールソフトウェアはWindowsMacOS、Raspberry Piで動作するブラウザベースのソフトウェアで、SVGDXFフォーマットのファイルを読み込んで、カット/刻印加工ができる。 組み

    オープンソースのデスクトップレーザーカッター「Smart Laser Mini」発売|fabcross
  • Windows+QEMUでRaspberry Piをエミュレートする

    Raspberry Pi Type B 512MBを買ったのが 8 月のこと。Raspbian をインストールして無線 LAN 接続のための USB ドングル(BUFFALO 無線 LAN 子機 WLI-UC-GNM)を挿してカメラモジュールをつないで、ちょっと遊んではみたもののそのまま放置していました。もったいない。 原因を考えてみたところ、 apt-getなどでインストールして遊びたいありもののソフトウェアはとくにない 自分で Raspberry Pi 用のプログラムを書きたい 統合開発環境フリークの自分にとってはパフォーマンスが低すぎて開発機にはならない(Eclipse などがまともに動かない) それどころか、ちょっと複雑なライブラリをビルドしようとするとそれだけで数時間以上かかってしまう しかも途中でエラーが起きたりして飽きる、だるい ということのようです。 そこで、Windows

    Windows+QEMUでRaspberry Piをエミュレートする
  • 【危険】Raspberry Pi で AC 100V を制御する実験

    前回の記事で、Raspberry Pi で DC 3.3V の On/Off を制御することができた。今回はさらに AC 100V の On/Off を制御してみる。 ※ 以下の内容はあくまでも実験結果のまとめであり、常用には不向きです。 ※ 実施される場合は自己責任でお願いします。火災、感電等のおそれがあります。 ※ 一般用電気工作物の工事には電気工事士の免状が必要です。

    【危険】Raspberry Pi で AC 100V を制御する実験
  • Raspberry Pi でカーネルにaufsを組み込む | よもやま雑記帳

    4回目の今回は、Raspberry Piでaufsをカーネルに組み込み、再構築を行います。 1回目:Raspberry Pi でOSのインストールと初期設定を行う 2回目:Raspberry Pi で使用しないデーモンを停止する 3回目:Raspberry Pi でRAMディスクを使う 4回目:Raspberry Pi でカーネルにaufsを組み込む 5回目:Raspberry Pi で消費電流を測定する 6回目:Raspberry Pi でSoftEther VPN 1.0 RC2を試す 7回目:SoftEther VPN 1.0 RC2でtapデバイスを試す 8回目:Raspberry Pi でAsteriskを試す 9回目:Raspberry Pi でfsprotectを試す Raspberry Piでは、HDDの代わりにSDカードにOS(Raspbian)を格納しています。 SDカ

  • Raspberry Pi をWi-Fiアクセスポイント&ルーター化する - 猫ぱーんち!

    [[]]Raspberry PiをWi-Fiアクセスポイント&ルーター化してみた話です。 手順はほぼ以下の手順(とてもよくまとまっています)を追っただけなのですが、 http://learn.adafruit.com/setting-up-a-raspberry-pi-as-a-wifi-access-point/overview 上記ではRTL8192CUを使ったWiFiアダプタのケースが紹介されていますが、ここではそれに加えてmac80211ベースのドライバのケースでもトライしています。(手順が少し変わります) Wi-Fiルータとしての機能は、以下の3つのものから構成されます。 Wi-Fiアクセスポイント機能 DHCPサーバ機能 ルーター(IP forwarding)機能 ルーター機能として、他にもファイアウォール(パケットフィルタリング)やポートマッピングなどいろいろありますが、ここ

    Raspberry Pi をWi-Fiアクセスポイント&ルーター化する - 猫ぱーんち!
  • 1