タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

地デジに関するsaitoudaitokuのブックマーク (2)

  • PC用単体デジタルチューナ購入ガイド

    【特別企画】PC用単体デジタルチューナ購入ガイド −遂に登場した5機種を比較。第一弾ながら高い完成度 4月8日に社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)がガイドラインを策定してから、アイ・オー・データ、ピクセラ、バッファロー、グリーンハウスと、PC周辺機器メーカーが相次いでPC向けデジタルチューナの製品発表/開発発表を行なっている。 いずれの製品もレコーダやテレビなどと同様、放送を受信/表示するためにはB-CASカードが必要で、そのカードを製品に同梱している。現在は「製品は出来ているが、カードがもらえていない」という状況で、B-CAS社からカードの発行認定が下りる、5月中旬くらいに各社一斉に発売ということになりそうだ。なお、グリーンハウスだけは5月下旬〜6月上旬の発売としている。 ここでは“PC用単体デジタルチューナ”の各社第1弾モデルを、実機のレビューを交えて紹介するとともに、“

  • fladdict.net blog: 地デジ完コピ機械フリーオがスゴイ

    「【うわw】 地デジのコピワン天元突破、3万円で録画フリーオ」スレで大フィーバーの地デジ録画機器フーリオがヤバスギル。 この機械、地デジを直接無圧縮で保存する機械らしいのだけど、台湾からのみ受注販売29800円という怪しさから、2chでは詐欺商品か否かで討論の的になってたみたい。 公式ページのサポートの項に「2ちゃんねるのDTV掲示板をご利用下さい」とか書いてある胡散臭さが絶妙。 が、ついに人柱のネラーが入手したところ、なんと物で大フィーバー。 こんな画質、画質マジバヤイ。 ・胡散臭い機器発表される ・詐欺がどうかでDTV板騒然 ・人柱何人かが注文 ・物 ・TV局涙目 ← 今ココ これは入手した人マジ勝ち組だな。DVDよりキレイだもん、DVD買う意味ないじゃん。 結局コピーワンスだの何だのってのを法律で策定しても、国内外の法律格差や技術格差で押し流されて、そのうえ国際競争力まで失うとい

    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 2007/11/13
    すげーな
  • 1