タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学と増田に関するsakamuke07のブックマーク (7)

  • 採用するときに一番大事なものって

    自分が採用される側だと分かんないけど、する側になって分かった。 人を採用するときに一番大事だと思うものは「素直さ」と「仕事に合った賢さ」。 相手の要求に応えようとする「素直さ」、 相手のメッセージを自分で捻じ曲げない「素直さ」、 仕事の力を自分で上げていこうとする「素直さ」。 あとはIQってやっぱりあるから、ある程度複雑なポジションを任せるなら、賢い人がいい。 これも素直さにつながってるんだけど(逆に単純作業なら高IQの人は人が辛くなるだろう)。 でもこの二つの要素をみるとき、今あるもので一番指標になるのは学歴なんだよね。 確率論的に考えたら、学歴で網かけるのが一番手っ取り早くて正確。 回り道しててもいい。でも、その大学に入るために一定の作業をちゃんとこなしたってのが大事。 あと、なんだかんだ言って大学での人間関係はコミュニケーションの学習で重要。 アホ学校でアホと付き合ってると素直じゃ

    採用するときに一番大事なものって
  • 大学生が覚悟すべきこと

    これは大学入学前に知っておきたい事実ですが、 大学生って嘘みたいに休みの日が多いんですよね。 1年間365日のうちの 春休み+夏休み=「約120日」 <残りの245日の内で> 土日休み(春・夏休みの土日は抜きで)=「70日」 祝日                =「15日」 休み全部足すと何と205日。学校がある日は160日。 この時点で休みの方が多い。 そして学校がある160日間の中で、 月~金の5日間のうち、2日間は授業がないとすると64日間休み。 それをさっきの205日の休みに足して、269日休み。 そんでもってさらに開港記念日とか、休講になった日とか足せば、 学校に行かない日は270日を越えるでしょう。 とすると、1年のうち90日くらいしか学校がない。 つまり4日に1回大学行けばいい。 1日行ったらあと3日間休み。イエーイ。 そんな日々が20前後の輝かしい青春時代に4年間もある。

    大学生が覚悟すべきこと
    sakamuke07
    sakamuke07 2008/10/06
    ぬわー/春休み+夏休みが長いな
  • 大学院を中退しました。

    まさか自分がこうなろうとは。 今から大学院へ行こうか、また大学や大学院を中退しようか考えている方のために書きたいと思います。 あらかじめ断っておきますが、自分の主観が大きく入っているので、 この記事を読まれる個々人の状況により解決策は異なることと思います。 しかしそれでもこの体験は多くの理系大学院で起こりうるものであることと思います。 私の在籍していた大学私は中堅国立大学の理系大学院へ進学しました。 私が通っていた大学は4年生になった時から研究室への所属が決まります。 しかしながら、研究室というものには人数の定員があり、思ったところへ行けませんでした。 私の所属が決まった研究室は学校の中でもトップクラスの場所でした。 優秀な学生は自ら名乗りを上げ、大学院入試の際は外部の大学から受けに来られる方もいるくらいの場所でした。 そんな中で私もこれはそういう運命なのだと、やる気に満ちてがんばっていま

    大学院を中退しました。
  • 大学生活のギャップ

    今日っつーか、昨日は高校の友達らと大学の話をしていた。 俺も曲がりなりに四年制大学を卒業(一昨年)したので、話にはついていけた…はずだった! ところが、彼らがする話は、 どこどこの女子大と合コンした。 空き教室でのセックス最高。 卒論ださなかったのに単位でた(もしくは超ラク)。 試験前にカンペが販売されていた。 研究室のドアにスプレーで落書き。 酒のいきおいで窓ガラスを割るなどした。 ほか公では言えないことがたくさん>< 残念ながら俺には「空き教室でのセックス最高」しか理解できなかった。図書館の書庫とか涼しくていいよな。 いや、そんなことはどうでもいい。 俺の大学生活には合コンなんてなかったぞ!彼女がいたからとかでなく、「合コン」なんて口にするやつがいなかった。体育会系クラブの一部でささやかに催されていたらしいが。 あとカンペが必要な試験って何?ペーパーテストばっかなの?俺はペーパー受けた

    大学生活のギャップ
    sakamuke07
    sakamuke07 2008/08/15
    学部が違うだけでも別世界ってなこともあるもんなぁ。
  • 置き去りにされた人々

    当方、30半ばの生物系ポスドク。 学位とったころの風潮は、もしゃくしもポスドク。日でもようやくポスドクが増えてきたころだった。まだまだビッグラボにしかポスドクがいないころだった。それより小さいラボもポスドクを持てるお金を手に入れ、がんがん新卒博士をポスドクとして囲っていった。自分達もまずはポスドクとして経験を。。。という意識だった。アメリカはそうだよ、とにこやかに微笑む帰国したての若い助教授の顔を今でも覚えている。 5年がたった。 そろそろアカデミックポジションに、、、と思って、恩師のラボを伺うと、そこには若々しい助教が座っていた。 「あ、こんにちは!お噂は聞いてますよ。僕は去年卒業したばかりですが、先生に拾ってもらいました。よろしくおねがいします!」 隣のラボにも、若々しい新卒助教が。 あれ、えっと、先生、自分も助教の職を探してると言ってましたよね。とは言えず、でも先生のどこかよそよ

    置き去りにされた人々
  • 大学講義崩壊の現状 

    今大学3年生だ。 正確には、昨年ヒキこもっていたので、2度目の3年生。 再履修で2年生の講義を受けて驚いている。 こいつら、大学を勘違いしてやがる。 講義の90分間ずっとしゃべっている。 逆に、よく90分間もうるさく会話のネタが続くなと、感心してしまうぐらいだ。 いい加減にして欲しい。 並行にノート採って、内職でレポート書いているんだけど、 うるさすぎて集中できやしない。 先生も先生で、もう黒板しか見てない。 別の講義では、学生の質問を受け付けて満足度の高い講義をしているのに、 すでに学生を注意する気力を失っていて、 ただボソボソと説明しながら板書しているだけの状態になっている。 これが最近の大学の講義崩壊の現状というものなのか? 先生によっては、そのような学生は無条件に履修放棄と見なして、 単位を出さないという先生もいる。 大学として授業料の収入的な観点で甘くなっているのか? このままだ

    大学講義崩壊の現状 
  • なんだこの大学

    京大の話。 僕は一浪して入った。が、京大をこの一年の目標としてきたことを早くも後悔し始めてきた。 リアルに中退の妄想をしている。まだ入学式にも行ってないのに。 新歓でガイダンスで、何人もの同級生や上回生に出会った、しかし話してるとみんなホントに何しに大学来たの?と聞きたくなる・・・ 何がパラダイスだよ、ふざけるなよ。 単位は適当に取得して、あとはサークルしてコンパやってバイトで社会経験して、一流企業へ? それとも途中からダブルスクールして会計士ですか。 ・・・大学行く意味を感じることができない。 別にそれが「悪い」と言うほどガチガチじゃないつもりだけどさ、当にこれでいいの? それともこんなこと書いてる俺にしたって前期終わるころにはそういうメンタルになってるのかな。 どうやら東京や一橋や大阪に行った所で解決する問題でもないようだ。友達の話聞いてると。 勉強するのにこれだけ恵まれた環境って、

    なんだこの大学
    sakamuke07
    sakamuke07 2008/04/07
    気持ちはわからなくもないけど、トラバの流れに同意。毎年同じこと言う新入生は本当に多い。一年後に同じこと言ってる子は本当にわずか(僕が通ってるのは京大より相当低レベルな大学だけど)頑張ってください
  • 1