タグ

Cに関するsakura-1のブックマーク (4)

  • 5.4 整数除算 - プログラミング言語 C の新機能

    5. 整数型 今まで C 言語の整数型は char、short int、int、long int 型がありましたが、今回からこれに加え _Bool 型と long long int 型が使用可能になります。章ではこれら新たに加わった二つの整数型と変更された整数の除算ルールについて説明します。 5.1 _Bool 型 多くの人が使っていたけど、言語仕様の中では規定されていなかった...。今度の新しい C 言語では、それが仕様に取り込まれました。それとは bool 型です。多くの人が bool や _bool, BOOL, Bool などと typedef あるいは define をして使用していますが、とうぜん各人によってその名前はバラバラでした。したがって他人の作ったライブラリを利用するとき定義が衝突したりしり、ソースプログラム上で表記の統一がとれなくなったりして、問題が発生しました。

    sakura-1
    sakura-1 2008/11/10
  • C言語でコルーチン(co-routine) - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 C言語でコルーチンを実装してみる。 コルーチン(co-routine)とはプログラミングの構造の一種。サブルーチンがエントリーからリターンまでを一つの処理単位とするのに対し、コルーチンはいったん処理を中断した後、続きから処理を再開できる。接頭辞co-は協調を意味するが、複数のコルーチンが中断/継続により協調動作を行う。 組み込みシステムではよく、複数の処理を同時に行う必要がある。そのような場合、コルーチンが使えれば、処理の記述が楽に行える。switch-caseあるいは関数テーブルなどを駆使すれば、実現することは可能だが、見通しがわるくなる。 コルーチンをサポートする言語にはModu

  • C言語関係掲示板 過去ログ575

    sakura-1
    sakura-1 2008/08/29
    自分を返す関数の書き方
  • code

    CODE < ^ > << new | old >> / 2023-03-27

  • 1