冬の味覚としても人気が高いアンコウ科の「キアンコウ」は、深海に生息しているとされてきましたが、1年のほとんどを浅い海域で生息し、深海魚ではない可能性が高くなったことが青森県の研究機関の調査で分かりました。 「キアンコウ」は、アンコウ科の魚の1つで、青森県によりますと一般に「アンコウ」として流通し、鍋の具材などとして広く親しまれています。 これまで日本各地の沿岸の深海に生息し、特に津軽海峡での生息数が多いとされていて、青森県産業技術センター下北ブランド研究所は、3年前に、津軽海峡に生息する10匹の尾に水深や水温を1時間ごとに計測できる小型の機械を付けて放流し、去年6月までの2年間にわたって詳しい生態を調べました。 その結果、1年間のうち、水深200メートルより浅い海域に生息していた時期が、時間にして88%で、水深200メートルより深い深海に生息していた時期は、12%にとどまっていたことが分か