タグ

これはひどいとイベントに関するsanderのブックマーク (2)

  • 主催者都合で中止のX-CON、業界関係者に聞いた「混乱の内幕」

    2023年11月21日、大型フェス「X-CON」の中止が発表された。12月8日~10日に幕張メッセで開催予定だったこの音楽フェス。小室哲哉からキングギドラ、宝鐘マリンからDeLaSoulまで各分野のトップが名を連ねる出演者は超豪華で、フェスにあまり興味がない私(中澤)のところまで噂は聞こえてくるレベルであった。 ゆえに、2週間前ギリギリになっての中止発表は突然すぎる。しかも、X-CONのサイトを見ると「主催者側の都合」と書かれているではないか。主催者都合でこの規模を飛ばすってあんまり聞いたことないぞ。そこで何があったのか事情を知る業界関係者に話を聞いてみた。 ・業界関係者の話 「資金ショートです」と語るのはある業界関係者。記事では便宜上、仮名で龍二さんと呼ぶことにする。大手イベンターや大手メディアがかかわっており関係する人物も多岐にわたるこのフェス。龍二さんはフェスにかかわる知り合いから

    主催者都合で中止のX-CON、業界関係者に聞いた「混乱の内幕」
    sander
    sander 2023/11/28
    話の内容は「せやろなぁ」くらいの信ぴょう性なので、もうちょっと深掘りしてほしい。このくらいだと業界事情に詳しければ誰にも話を聞かなくても書けるレベル
  • 「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note

    タイトルのままです。 私は以前エンタメ関係の職場で働いていたことがあるのですが、その時にとある作品のイベント運営で実際にあった出来事です。 何の作品かできるだけ特定はできないよう書くつもりですが、当事者だった人にはもしかしたらわかってしまうかもしれないし、ショックを受けるかもしれません。 ですが当のことなので、どうかきちんと受け止めてくれると嬉しいな…と思います。 ※記事中に出てくる会話、文章などは記憶を思い起こして私が再現して書いているものなので、実際とまったく同じ文言というわけではありません。 私はとある企業で電話対応やその他諸々の仕事をしていました。 その年はある作品の新作をやる予定でした。その作品は非常に人気があって、扱っている題材のことなどもありちょっとした社会現象のようにもなりました。ネット上で作品のファンを指す呼び方があったり、二次創作界隈でも非常に盛り上がりを見せていまし

    「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note
    sander
    sander 2020/08/26
    運営の方には「ご愁傷さまでした」なのだが、コンテンツを消費する側としては情報は早ければ早いほどいいのでこの手のファンの熱意を然程否定する気にもなれず。出し惜しみされてる内に別のイベントに行っちゃうよ
  • 1