タグ

ブックマーク / note.com (107)

  • 音圧戦争について|Wired7i

    音楽業界に関わる全ての方へ 早速なのでミックスエンジニアっぽいことを書こう。 専門用語が多く出てくるかもしれないが、 できるだけ簡単にわかりやすく書きます。 --- ・音圧戦争とは 我々が聞いている音楽のデータは最大音量が決まっている。 そして人間は相対的に「大きい音=良い音」と感じる傾向がある。 テレビで暗い画面よりも明るい画面の方が綺麗に感じるのと同じだ。 だから他人の曲よりも良い音に聞かせたい多くのエンジニアは 音圧を上げ、最大音量ギリギリのデータを長年に渡り作り続けている。 上が大昔の曲の波形データ、下が昨今の曲の波形データ。 お分かりいただけるだろうか? これが音圧戦争である。 --- ・音圧戦争の利点と欠点 音が最大音量で常に大きく聴こえるなら それは最高だしメリットしかないのでは?と思われるかもしれないが 察しの良い方ならお気づきだろう。 同じ決められた最大音量で音を大きく聴

    音圧戦争について|Wired7i
    sander
    sander 2018/02/23
    アニソンで「味付海苔」と揶揄されてたアレか。これからはちょっとは聴きやすくなるんだろうけど、今までに出た「味付海苔」はそのまんまなんだよなぁ
  • Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING

    2016年、Google DeepMind社から恐ろしい論文が出された、AlphaGoその名を冠した囲碁プログラムが既存の囲碁ソフトに勝率99%を叩き出したのだ。AlphaGoは強化学習とDeep Learningを組み合わせた囲碁プログラムで、その年に最強の囲碁棋士の一人である李世ドルさんに4勝1負で勝利した。その後も進歩を続けて今のAlphaGoの強さは人類が体感できるレベルを超えるほど強くなったと予想される。 2017年も終わりのころ、Google DeepMind社からまた途方もない論文が発表された。囲碁とほぼ同じ手法で最強レベルのチェスや将棋プログラムを超えたということだった。実際のところ正確に超えたのかどうかちょっとだけ疑問もあるのだが、まず前提として彼らの新手法が途方もない成果をあげたこと素直に祝福したい。彼らは自分たちのプログラムをAlpha Zeroと名付けた。 コンピュ

    Alpha Zeroの衝撃と技術的失業|山本一成🚗TURING
    sander
    sander 2018/01/23
    こういうこと言ってた人だもんなぁ。ある意味人間が勝った負けたよりインパクトが有る http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1706/21/news075_0.html
  • 知識と教養とセンスについて。|古賀史健

    「そこはやっぱり教養になっちゃうんだよなあ」 いけ好かない人間どもの会話と思われるだろうが、その結論に落ち着くことは多い。「あの人は、頭はいいんだろうけどねえ」みたいな会話の流れから。あるいは「彼もがんばってはいるんだけどねえ」みたいな会話のおわりとして。「なーにが足りないんだろね?」を考え、最終的に出てくることばは「教養」だったりする。なんとなくずるくてこわい結論だなあ、と思いつつも、ほかに言いようがない。 なにがずるいのか。なにがこわいのか。 教養のことを、「幅広い知識」くらいに考えている人は多い。むつかしいをたくさん読んで、たくさん勉強して、たくさんの情報をインプットしていけば、教養が磨かれる。そう考えている人は多い。 でも、それは違うのだ。 たとえば日国語大辞典によると、教養とは「学問、知識などによって養われた品位」のことだとされている。 品位? 同じ辞書によると「品位」とは、

    知識と教養とセンスについて。|古賀史健
    sander
    sander 2017/08/05
    無意識のマウンティングというはてブに最も美味しいエサがぶっ込まれたw次はセンスは生得的なものなのか、正しいトレーニングによって発生、成長していくものなのかでマウンティングをw
  • キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一

    キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日は医療費で破綻する?

    キミのお金はどこに消えるのか 第一話 日本は医療費で破綻する?|井上純一
    sander
    sander 2017/07/12
    漫画:井上純弌、監修:飯田泰之。繋いだのは誰だ?
  • 【お題拝借】きちんと学ぶには大学院へ行くしか勉強方法はないでしょうか?|向後千春

    2017年3月18日 土曜日は昔のブログ記事を振り返って書いていますが、質問が来ていますのでお答えしたいと思います。 Q#09 きちんと学ぶには大学院へ行くしか勉強方法はないでしょうか? コメント欄からの質問です。このときの記事は「【】市川尚・根淳子編著『インストラクショナルデザインの道具箱101』」でしたので、「インストラクショナルデザインを学ぶには大学院か?」という文脈での質問と思います。 ここでは「どんな専門であっても何かをきちんと学ぶにはどんな方法があるか」について答えたいと思います。これは特に社会人となっている人が、何かを専門としてきちんと学ぶ必要性がこれからますます大きくなっていくということが予測されますので、重要な課題です。 その方法は以下のようなものが考えられます。 1. 大学院に行く 2. 大学エクステンションに行く 3. 自学する 4. 研究会に入る、あるいは作る

    【お題拝借】きちんと学ぶには大学院へ行くしか勉強方法はないでしょうか?|向後千春
    sander
    sander 2017/03/19
    自学のしんどさはインプットに偏りがちで、アウトプットとそこに至るプロセスの紆余曲折が無かったりコントロール出来なくなったりする事かな。
  • 読んでいて腹が痛くなるほど笑える決算資料を見つけてしまった件www|決算が読めるようになるノート

    一応、このnoteのポリシーとして「悪口」になるようなことは書かないようにしようということは強く心に決めてやっています。要は、自分が書かれる側に立った時に「これは書かれたら嫌だなぁ」と思うようなことは書かないようにしよう、ということです。 がですね... ちょっと凄いものを見つけてしまいました。書いていいものか、とも思いましたが、決算資料の作り方の勉強になるだろう、ということで、思い切って書いてみたいと思います。 ※見方によっては、非常に滑稽で、人によっては思わず吹き出してしまう可能性があります。事中や電車の中などでご覧の方はご注意ください。 僕はこの決算資料をはじめて見た時、腹筋がちぎれるんじゃないかと思うほど笑いました。30分くらい仕事になりませんでした... その決算資料というのは、タカラトミーの2016年1-3月期の決算資料です。 ええと、前半は非常にしっかりした普通の決算資料で

    読んでいて腹が痛くなるほど笑える決算資料を見つけてしまった件www|決算が読めるようになるノート
    sander
    sander 2016/08/30
    パワポをプリントするとアニメーションがフィックスされてアウトプットされるのでしょうがないよねwま、いいんじゃないでしょうか
  • noteやってる小説家さんリスト|masa|note

    noteやってる小説家さんをまとめてみました。新しく見つけたら追加します。ここに乗ってない人いたら教えて下さい。 アマチュア小説家さん(自費出版とか電子出版してる人も)はのぞいてリストアップしてます。あいうえお順です。あと勝手な僕の主観もつけくわえています。ただのラブコールです。 海沢めろんさん 「ニコニコ時給800円」が好きです。 大間九郎さん ごめんなさい。まだ読んでないです。でも坂上秋成さんと十文字青さんと対談してたし気になる作家さんです。ファンダ・メンダ・マウスから、とりあえず読んでみます。 岡崎琢磨さん この3巻が大好きなんですよ。岡崎先生の作品は派手さや前衛性みたいなものはあまりなくて、オーソドックスな手法を用いることも多く、メフィスト賞あたりを好む層には物足りなさを覚える人もいそうなんですが、奇をてらいすぎない非常に調和のとれた正統派の美しい小品というべきか、特にこの3巻は

    noteやってる小説家さんリスト|masa|note
    sander
    sander 2014/04/17