タグ

パワーバランスに関するsanimanのブックマーク (1)

  • 日本に二大政党制はなじまないの?(1/2) - OKWAVE

    2大政党制の意義が分かっていない人が多いのがまず問題で、日になじむなじまない以前の問題ですね。 政党が変わるということの来の意味は、政策が変わるということです。米国の外交方針など見ると、政権党がどちらかで、そうとう違います。で、この効果が出せないなら、2大政党制に意味はありません。 で、政策を実際に実施するのは官僚です。そして日においては、実は立案にも色濃くかかわっており、政治家が自分で法令を立案して政策を進めるという議員立法は、ほとんど行われていないのが現状です。 これは、選挙のたびにメンツが入れ替わる政治家よりも、何十年もその仕事をし続ける官僚の方が実務に強くなるので、政治家が官僚をコントロールできなくなるし官僚も政治家を侮るようになるからです。 実際、「政治家は馬鹿ばっかりだ」と言ってはばからない官僚を、何人も知っています。 これは、官僚制度というものに必然的に付きまとう性質で

    日本に二大政党制はなじまないの?(1/2) - OKWAVE
  • 1