タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

老害に関するsanko0408のブックマーク (25)

  • 企業「定年が5年延長するし新卒採用カットするわ」 全体の4割が実施

    ■編集元:ニュース速報板より「企業「定年が5年延長するし新卒採用カットするわ」 全体の4割が実施」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/04(金) 11:23:13.63 ID:HRJk3a5u0 ?BRZ 経団連の調査によれば、現在検討されている定年の65歳義務化で、4割の企業が新卒採用の削減を検討するという。 人件費の総額は規制で増やせないのだから、定年を先延ばしさせればその分、入口が削られるのは当たり前の話だ。 そして、その当たり前のことが当たり前のように実現しつつある。 以前から言っているように、定年延長の義務付けは、年金財政の失敗を民間企業に押し付けるために行われようとしている。 来、年金支給水準が維持できなくなったのであれば、今給付している分をすぐにカットすべきだ。 高齢者はもちろん、我々も将来的に貰える額が減るわけだから、これほど公平な負担

  • 若い生き血を輸血すると本当に若返ることが判明

    ■編集元:ニュース速報板より「若い生き血を輸血すると当に若返ることが判明」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/09/11(日) 16:18:03.12 ID:CyC0PfT+0 ?BRZ 若い生き血を輸血すると、当に若返る! http://365yen.jp/tech/2011/09/46576 http://www.popsci.com/science/article/2011-09/study-finds-injecting-old-mice-young-mouse-blood-has-rejuvenation-effect スタンフォード大学の実験で、歳を取ったマウスに若いマウスの血液を注射したところ、若返り効果が確認されました。 輸血されたマウスは、神経細胞が増加して神経活動が活発になるだけでなく、炎症の痛みも抑えられました。 また、逆の実験で年老

  • 若者に介護はさせない、「かい援隊百万人構想」が大賞 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    60歳以上の元気な人々を介護の担い手として活用することで介護分野の人手不足を解消するユニークな事業構想が「ソーシャルビジネスグランプリ 2011夏」のグランプリに選ばれた。このコンテストは社会貢献活動を行う人材を育てるビジネススクール「社会起業大学」(東京・千代田)が、受講生の事業構想を対象に7日、開いたものだ。 グランプリを受賞した「高・介併進策 かい援隊百万人構想」を提案したのは、会社役員で60歳の新川政信(にいかわ・まさのぶ)さん。 新川さんは37年間、生命保険会社に勤めて、採用や社員教育にかかわった。第二の人生では社会起業家の道を進みたいと一念発起。20代から30代の若者が集う同大学で4カ月学んだ。「これ以上、現役世代に負担をかけ、子や孫の世代の未来を奪う社会の仕組みを私は許せない」と、60歳以上による介護提案を考えた。2025年には介護分野での人手が100万人分不足すると見込

  • NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」

    http://www.nytimes.com/2011/01/28/world/asia/28generation.html 敬称略。 東京 ― ホリエケンイチは有能な自動車エンジニアだった。日ではこのような若い人材が、ハングリー精神あふれるライバルの中国韓国と渡り合い、現在の地位を保つために必要とされている。30代前半のとき、彼は主要自動車会社に勤めており、先進的バイオ燃料のデザインによって評価を得ていた。 しかし、多くの日人のように、彼は非正規労働者だった。時限付き(temporary)契約のもとで、雇用保障もほとんど無く、そのほとんどが40代後半である正規労働者に比べて半分の給料しかもらっていなかった。彼は10年以上正規労働者になろうと努力したが、ついに辞めた。時限付き契約だけではなく、日そのものを、である。 2年前、彼は中国語を習うために台湾に移り住んだ。 ホリエは語る。「

    NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」
  • 順番に並ぶことができない老人たち

    平日の昼間にバス停に並ぶと信じがたい光景を目にする。 バス停でバス待ちをする私の前に一人の老人が並んでいた。わたしの後ろには既にたくさんの人たちが並んでいる。 私の前の老人のところに、別の老人(知り合い同士なようだ)が「あらーこんにちは」と駆け寄ってきて、話を始めた。二人ともそのまま話を続け、そのまま到着したバスに乗り込もうとした。 私は後からきたほうのかたに声をかけ「もしもし、順番は守ったほうがいいですよ。後ろに人がたくさんならんでいますから」と言ったが、そのお二人は、何言ってるんだこいつ、と言わんばかりの態度でバスに乗り込んでいった。その後も「なんなんでしょうねあれは」「いやですわねえ」的なことを二人で話していた。 それはこっちのセリフなんだけどな。 これは、その日だけたまたまバス待ちの順番を守らないご老人がいた、という話ではない。「公共マナーのなっていないご老人」は結構な頻度で見かけ

    順番に並ぶことができない老人たち