presentaitonに関するschadlingのブックマーク (2)

  • 分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

    何かのやり方や、問題の解決方法をどんどんメモするブログ。そんな大学院生の活動「キャッシュ」に誰かがヒットしてくれることを祈って。 卒論の季節ですね。今回は、私が卒論発表してからの2年弱(研究室個人ページ)の間に発表について考察したことを「分かりやすい学会発表をするために意識したい21のポイント」として簡単にまとめました。 タイトルを「プレゼン」ではなく、「学会発表」にしたのですが、 これは、発表に問題提起や提案手法が含まれていることを前提にしたいからです。 そして、「発表がうまいね」や「すごーい」ではなく、「分かりやすかった」と言われることを目指します。 私が個人的に意識していることなので、「この人はこう考えているらしい、自分の発表にも取り入れられないかな」と考えてみてもらえれば幸いです。 分かりやすい学会発表をするために一番大切なこと 分かりやすい学会発表をするために一番大切なことは、同

  • 言葉で脳をコントロールする!【言葉の魔法】

    人前で話すのがラクになる! 5つの魔法 あることがきっかけで10年以上にわたり人前で話すことに苦手意識をもち、あがり症に悩まされ続けてきた著者が、脳科学・心理学を応用した自己改善トレーニングを自ら考案、実行したところ、わずか10日であがり症が克服できてしまった。緊張せずに、人前で話すことがラクにできるようになるための方法を、5回にわたり紹介します。 バックナンバー一覧 自分が自分に投げかけている言葉が、あなたの思考や態度、行動をコントロールしていると言ったら驚くだろうか。言葉が自分に働きかける力はとても大きい。つまり、自分に投げかける言葉をいいものに変え、いいセルフイメージを植え付けることが重要だ。 「緊張しませんように、緊張しませんように」はNGワード 「ピンク色の豚の貯金箱だけは、思い出さないでください」 もし、こう言われたら、あなたの脳はどう反応するだろうか? そう言われても、きっと

  • 1