並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 47 件 / 47件

新着順 人気順

FTDIの検索結果41 - 47 件 / 47件

  • Raspberry Pi Debug Probe: a plug-and-play debug kit for $12 - Raspberry Pi

    Ever since we launched Raspberry Pi Pico, and our RP2040 microcontroller, in January 2021, people have been using one Pico to debug programs running on another. Inspired by this trend, today we’re launching the Raspberry Pi Debug Probe, a complete debug hardware solution for Arm-based microcontrollers, powered by RP2040, and priced at just $12. The Raspberry Pi Debug Probe provides: A USB to Seria

      Raspberry Pi Debug Probe: a plug-and-play debug kit for $12 - Raspberry Pi
    • Tang-Nano-4Kの性能を確認する - Qiita

      目的 Tang-Nano-4Kを購入した。 無印のTang-Nanoが出てから約2年、4Kは無印の後継機と言う事だろう。 値段を言うのは無粋だが、カメラ、USBケーブル付きで1980円也。 この機能で之は安いと思う。パソコンさえ有れば之だけでFPGA三昧できるぞ。 Tang-NanoよりもLUTは4608LUTと4倍、SRAMは2.5倍に増量、 MCUとしてCortex-M3も組み込み、とどめに8MBのDRAMまで内蔵。 更にボード上に4MBのFlashを搭載し、HDMIのポート迄付けるとは。 ◆◆◆ これはフ〇ミコンミニを作れという信託ですか ◆◆◆ も、もちろんカートリッジを持っている範囲だよ。 経緯 ウェ~ブをなんとなく見ていたら、Tang-Nano-4Kのライセンスへの記述に目が行った。 GOWIN EDA Education版がライセンスファイル不要で使えることの検証 実はTan

        Tang-Nano-4Kの性能を確認する - Qiita
      • LEDストリップ照明 (その1)

        関連記事 この記事は長くなりそうなので、シリーズ化になります。 その1 (必要機材) (当記事)その2 (プログラム)その3 (Madmapperを便利に使う) はじめに LEDストリップによる照明演出。かっこいいと思います。 メーカー品(既製品)でやろうとすると結構大掛かりになったりするので、小箱でやろうと思ったりすると結構嫌煙されがち。 でもやりたい。という人のために、「個人でできる範囲」という条件でLEDストリップ照明を設置しようと思います。 その1(当記事)では、LEDストリップ照明をするために必要な機材を列挙していきます。 LEDストリップ照明とは LED照明のひとつで、棒状の照明機材を動かすことで照明演出をする機材。 レーザー照明ほど迫力はないですし、ムービングヘッドほど動きはつけれませんが、独特の雰囲気を出すことができるので一部に人気があります。 そのLEDの配置からLEDデ

          LEDストリップ照明 (その1)
        • [M5StickC+UIFlow] Tips ※随時更新 - Qiita

          検証環境 本体: M5StackC ファームウェアバージョン: UIFlow-v1.3.2 USBモードに変更したい こちらのページを参考にしてください。 USBポートに刺しても認識しない Windows Update へのアクセスを制限されている環境(WSUS サーバ以外アクセス禁止等)で、公式サイトからダウンロードできる「CP210X Driver」では、M5StickC を刺しても COM ポートを認識してくれません。 「FTDI VCP Driver」をインストールしてください。 USBモードでのポート名を知りたい。 Windows PC の場合は ComX、WSL環境では /dev/ttySX (X≒ComXの番号と同一)です。 ※その他の環境は試してないので分かりません。 NTPサーバと時刻同期するには UIFlow-v1.3.2 Firmware には時刻は設定できますが、N

            [M5StickC+UIFlow] Tips ※随時更新 - Qiita
          • MacOSのUSBシリアル通信方法 | Tech控え帳

            MacOSからマイコンボードへUSBシリアル(serial)通信で接続する方法 ※ 事前にUSBシリアル変換チップメーカー(FTDI社など)から提供されるMac用ドライバをインストール済みであること。 デバイスファイルのリスト方法 % ls /dev/tty.* /dev/tty.BLTH /dev/tty.usbmodem14103 /dev/tty.Bluetooth-Incoming-Port

            • 【macOS】FTDIチップ搭載のUSBシリアル通信を使う

              以前の記事でPL2303HXを使ったシリアル通信を紹介した。今回、FTDI製チップ搭載のシリアルケーブルを入手して使ったので備忘録を残す。 前の記事で作成した、「Raspberry Pi」用のu-bootを、Macパソコンからでも使えるように、シリアル通信を動かす。 シリアル-USB変換ケーブルの準備 シリアル-USB変換ケーブルは、私はアマゾンから下記を入手。搭載チップはPL...

                【macOS】FTDIチップ搭載のUSBシリアル通信を使う
              • CH340を炙って削って解析してみた。(23/02/28追記)|akita11

                マイコンをPCにつなぐときによく使う「USB-シリアル変換器」というものがあります。Arduinoあたりをよく使う方なら、FTDI Basic(またはその互換品)を使うことが多いかと思います。これらにのっている、USBとシリアル(いわゆるUART)をつなぐICには、いろいろなメーカーがいろいろな製品を出しています。有名どころだとFTDI社のFT232シリーズというのがあったり、そのピン互換のPL2303シリーズというのがあったり、そのニセモノがあったり、みんな大好きM5StackシリーズだとCP210xシリーズが使われていたりと、いろいろとにぎやかな世界なのですが、そんな中に、WCHというマークがついたCH340シリーズと言う製品名の激安なUSB-シリアル変換ICがあります。これは、南京沁恒微电子股份有限公司(Nanjing Qinheng Microelectronics)というメーカー

                  CH340を炙って削って解析してみた。(23/02/28追記)|akita11