並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

お昼寝布団 敷布団のみの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 出産準備品リスト(退院後用) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

    妊娠34週。 やっと、最近赤ちゃんグッズを買い始めています。 恥骨が痛くない時期にやっておけば良かったと、かなり後悔しています。 1人目の時は、下記の1.3倍位は購入しましたが。 ほぼ全てを処分したので。今回は最低限で(^^; 赤ちゃんの衣類 最初の3ヵ月は、あまり外に行かないと思うので。 50~60サイズで、最低限の枚数にしておきます。 吐き戻しや、おしっこ漏れ等を考えて6枚は欲しい。 その後は、また季節と大きさを見て買おうかと。 70サイズの冬用を買っておくかは悩むところですね。 なのに、なぜ防寒ウェアだけ書いたかって。 「冬用サイズを買いに行く服がない」とならないように一応、メルカリで買っておこうかと(笑) スタイも、いずれよだれがダラダラになるのを見越して、多めに。 短肌着(6枚)+コンビ肌着(6枚) セレモニードレス(1枚)+おくるみ(1枚) 汗取りパッド(3~5枚) スタイ(1

      出産準備品リスト(退院後用) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
    • 保育園の布団でお昼寝 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

      先日の3連休のことです。 保育園ではもうお昼寝はなくなりましたが、この連休中は休日なのに早起きをしてしまったせいか、息子が昼過ぎに眠たくなってしまってリビングに保育園のお昼寝布団を引きました。まだ明るいのにあっという間に寝てしまいました。 「まだまだちっこいなぁ」「可愛らしいなぁ」と撮ったのがこちらの写真です。 膝を丸めているものの、120cmしかない布団にこんな風に収まるなんて、まだまだちびっこです。 字が書けるようになってきて、立派に小学生になれそうだと思っていましたが、お昼寝がしたくなるあたり、まだまだ保育園児だなぁと思います。 ちなみに、この敷布団は、「布団袋、敷布団、掛布団」がセットになった西松屋の商品です。こんな感じで布団袋におさまります。 娘が保育園に入園する時はあちこち探しましたが、結局西松屋のものが一番使いやすそうだったので、息子の時には比較せずに西松屋で購入しました。娘

        保育園の布団でお昼寝 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
      • 我が家の保育園生活-②保育園の入園準備 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

        昨日から、我が家の保育園生活について書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、保育園の入園準備について書きたいと思います。 まずは、お昼寝布団 お昼寝布団のセット、娘が保育園に入園するときはあちこち見て回りましたが、結局「西松屋のお布団セット」が一番使いやすそうで、娘も息子も西松屋な布団セットにしました。 丈夫で6年間使っても大丈夫 持ち運びやすい 薄くて保育園の布団入れで邪魔にならない ので、おすすめです。 [rakuten:nishimatsuya:10132597:detail] ファスナー付きカバーお昼寝布団7点セット(ガーデン柄)[お昼寝布団 セット お昼寝ふとん 昼寝 布団 お昼寝セット プチギフト プレゼント ギフト 出産祝い 出産祝 ベビーグッズ 男 女 保育園] 価格: 3779 円楽天で詳細を見る 我が家の場合は、

          我が家の保育園生活-②保育園の入園準備 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
        1