並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

かまやつひろし 我が良き友よ アルバムの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • Kenrocks Nite - Ver. 2 2021年5月8日(遠藤賢司、かまやつひろし) - ラジオと音楽

    大貫ロックヒストリー国内編Vol. 2 遠藤賢司「夜汽車のブルース」 大貫さんが音楽評論家の仕事を始めたのが、雑誌「アンアン」ができる時に、知り合いの女の子たちに誘われて編集部に付き添いで行って、お仕事をもらったのがきっかけだそうです。その編集部には色んな方が出入りされていて、その中のお一人が遠藤賢司さんだったそうです。このデビューアルバム『nyago』を遠藤さんからもらったのがきっかけで仲良くなったそうです。 niyago 発売日: 2011/11/09 メディア: MP3 ダウンロード かまやつひろし「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」 番組ではライブバージョンがかかりました。大貫さんは森山奈歩と仲良くなってかまやつさんを紹介してもらったそうです。 あゝ、我が良き友よ アーティスト:かまやつひろし 発売日: 2018/09/19 メディア: CD

      Kenrocks Nite - Ver. 2 2021年5月8日(遠藤賢司、かまやつひろし) - ラジオと音楽
    • Love On Music 2021年3月13日(ブーツィー・コリンズ、ComplianS、かまやつひろし) - ラジオと音楽

      番組からのセレクション Bootsy Collins「Want Me 2 Stay」 ブーツィー・コリンズのニューアルバム『The Power of the One』より。 The Power Of The One アーティスト:Bootsy Collins 発売日: 2020/10/23 メディア: CD ゲスト:KenKen ComplianS「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」 ComplianS(タイジさんとKenKen)のスタジオライブ。3月1日で亡くなって4年となったムッシュを偲んで演奏されました。以下は2020年7月31日(金)愛知・名古屋 sunset BLUEでの演奏映像。 プレイリストには原曲を入れておきます。 あゝ、我が良き友よ アーティスト:かまやつひろし 発売日: 2018/09/19 メディア: CD

        Love On Music 2021年3月13日(ブーツィー・コリンズ、ComplianS、かまやつひろし) - ラジオと音楽
      • 70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

        70年代Ranking 70s監修 金澤寿和 50 RAINY WALK山下達郎 山下達郎が「Ride On Time」でブレイクする直前、79年10月に発表した通算4枚目のアルバム『MOONGLOW』の収録曲。達郎お気に入りであるノーザン・ソウルのミディアム・グルーヴを、細野晴臣=高橋ユキヒロのYMOリズム・セクションが軽くハネるように料理している。元々はアン・ルイスに提供するため制作が進められたが、気に入ったので自分で歌うことにしたそうだ。当時の山下達郎の曲作りのパートナー、吉田美奈子の詞にも注目を。 49 City Lights by the Moonlights惣領智子 70年代前半に米国で活動し、ポール・マッカートニーから楽曲提供を受けたグループ:ブラウンライスのシンガーだった惣領智子。そんな彼女のセカンド・ソロ・アルバムのタイトル曲がこれ。作編曲はバンド・リーダーで当時の夫、惣

          70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル
        • 飛入り上等!伝説のライブハウス「六本木 PIT INN」の軌跡

          東京港区六本木、いつまでも拭えないアウェイ感? 2020年の年が明け、東京都内周辺では、これまで今年を目指してきた鉄道や道路、宿泊や商業施設が次々とオープンし、海外からのゲストを “お・も・て・な・し” する準備が着々と進んでいる。我が街、六本木も例外ではなく、今月に入り、ビジネスマンや観光客にも使いやすい中堅どころのホテルが、オフィスの間近に開業したばかりだ。もっともこのエリアに限れば、この四半世紀というもの全く落ち着いたことなどなかったのではないだろうか。 今やランドマークとなった六本木ヒルズが2003年に開業して以来、東京ミッドタウンや新国立美術館、交差点に近く、長い警棒を持った警官がにらみを利かせていた麻布警察署も赤坂寄りの新しい場所に昨年移転したばかりだ。当然その跡地も再開発されるだろうし、かつて一世を風靡したヴェルファーレの付近には据え置かれたように広大な駐車場が残されており、

            飛入り上等!伝説のライブハウス「六本木 PIT INN」の軌跡
          1