並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

きゅうり 連作障害 原因の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 気付くと実が出来る…そして更に続きます - 黒うさぎのつぶやき

    今朝のしぐれ畑。 で採れた…おみやげの雑草、んめ~~ もうすぐ収穫のにんじんですが、葉っぱの色がなんとなく白っぽくなってきました。先週5本収穫しましたが、徐々に葉っぱが白くなってきたのはうどんこ病のようです。 うどん粉病の原因は、土屋落ち葉の中に潜んでいる糸状菌というカビです。風に飛ばされて他の植物に付着し、増殖するそうです。 気温が高く、乾燥した環境を好み、生きた植物の葉の養分を吸い取ります。 キュウリやトマト、バラなどもかかりやすい病気なのですが、にんじんもかかりやすいようです。雨続きの梅雨時期が過ぎ、晴天が続いたからかもしれません。 きゅうりの葉っぱがうどん粉病になっているので、畑先輩が水に溶かした重曹水が入ったスプレーボトルをシュッシュッと葉っぱに掛けていました。 うどん粉病に重曹水スプレー。 去年は、家で育てたきゅうりに薬剤をかけたのですが、連作障害やうどん粉病、べと病やらと考え

      気付くと実が出来る…そして更に続きます - 黒うさぎのつぶやき
    • 【家庭菜園】どうしてしまったんだ、きゅうり。原因を調べてみた。 - ken-j’s diary

      以前に家庭菜園の記事を書いてから全く進捗更新をしていなかったので1つ書いていこうと思います。 我が家で生育している野菜たちは ①なす ②きゅうり ③とまと(普通サイズとミニトマト) ④青じそ という感じになっておりますが、前回ブロッコリーもありましたが食べちゃいました。 www.ken-j.work その中できゅうりだけが全く発育せずにいまして、嫁がどこかで調べてきて 病気の疑いがあるという事でした。 そして結論抜くという事になり抜いてしまったんですね。 ただきゅうりは夏野菜の代表格なのでどうしても捨てきれず再度株を購入して育てる事になりました。 次は3株です。 でも、やはり育たない・・。 なんで? 原因は? なんで調べないんでしょうね。 このブログだってインターネットを活用しているのに。 ということで調べてみました。 理由として挙げられていたものとしては6つ。 ①日当たりの問題 当然野菜

        【家庭菜園】どうしてしまったんだ、きゅうり。原因を調べてみた。 - ken-j’s diary
      • 野菜作りについてきちんと勉強してみる㉑[病害・害虫]【農業検定対策】 | ちょ田舎暮らし

        おもな病害 糸状菌 糸状菌とはカビの一種。 作物の伝染病のうち8割がコレ。 ほかの生物から栄養を取り、胞子を作って分布を広げる。 空気伝染病 うどんこ病:きゅうりなど。葉にうどんこ上の白いカビが生え、ついには枯れる。高温で乾燥した時に発生。べと病:空気や水から伝染し、長雨で多湿の時に多くの野菜・草花やブドウに発生。葉に黄色い病斑があらわれ、葉裏にはカビが生える。 土壌伝染病 白菜の根こぶ病など。 根部から病原菌が侵入するので防除が難しく、連作障害の原因となる。 細菌 最近は小さな単細胞生物で、バクテリアとも呼ばれる。 雨や風によって運ばれ、作物の葉の気孔や傷口から侵入し、分裂して増殖、病気を引き起こす。 軟腐病 ハクサイヤニンジンなど多くの野菜や草花に傷口から侵入し、地際部の茎などが変色・軟化・腐敗して悪臭を放つようになる。 青枯れ病 土壌中の病原細菌が根の傷口から侵入して繁殖し、導管がつ

        1