並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

もののけ姫 シシガミ 最後の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 崖っぷち(40)夏休み、屋久島に行く②~白谷雲水峡から新高塚小屋へ。怒涛の長文&大量画像注意~ - 40歳人生崖っぷち。

    ~7月25日(木)08:45 白谷雲水峡から登山開始~ ほらぁ~! これどっかで見た事あるぅ~!!! どこでだか分からないけど、それはきっと、映画『もののけ姫』。 こりゃこだま出るんじゃね? 写真に撮ったら写るんじゃね? ってパシャパシャやってましたが いるわけねーだろっつって。 そう、あれは遠い昔、私がまだブラック企業に勤めていた頃。 多分30歳前後くらいの出来事です。 ある同僚が私に 『いや~、俺さ。すごい写真撮っちゃったんだって』 と言いながら一枚の写真を見せてきたのです。 これです↓↓↓ ※注!!Google画像検索からの『拾い画』です。 宮崎駿ファンの私は興奮しました。 すごいですね?!!!!って。 やっぱこだまいたんですね?!!!!って。 てか"こんな写真が撮れるなんてこいつアブねーな" と本気で信じていました。 しかしなんの事はない、 私は拾い画を見せられ騙されていただけだっ

      崖っぷち(40)夏休み、屋久島に行く②~白谷雲水峡から新高塚小屋へ。怒涛の長文&大量画像注意~ - 40歳人生崖っぷち。
    • 267 6周年記念その1 - 週末息子と見る映画

      いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父6歳になります男ことKONMA〜08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません……。 さて この【週末息子と見る映画】も 9月18日を迎えまして… 6執念…いや6周年になりますぅ〜!! えぇ…この記事をまとめるために皆様のアンケートの内容を コピペやら何やら色々してたら… …ほぼ全文誤って削除してしまいました…更新する前に… 最近こればっかり…歳ですかねぇ… …うぅ…うぅぅぅぅぅ… ★涙なしでは読めない記事(?)はこちらより blog.konma08musuko.com で毎回この◎周年記念の記事は 様々な読者様にアンケートを取っ

        267 6周年記念その1 - 週末息子と見る映画
      • 映画『もののけ姫』猪神が無謀な突撃をした意味! - AKIRAの映画・ドラマブログ

        映画『もののけ姫』では、猪神の乙事主が無謀な突撃をしてしまいますが、そこにはジブリスタッフのある狙いが考えられるので、詳しく解説しましょう。 映画『もののけ姫』のキャスト 監督&脚本&製作 登場人物と声優 映画『もののけ姫』のストーリー 『猪神が無謀な突撃をした意味』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『もののけ姫』と他の映画を比較 映画『もののけ姫』の豆知識 もののけ姫の舞台 コダマがトトロに 映画『もののけ姫』の感想 映画『もののけ姫』のオススメ層 映画『もののけ姫』の残念な所 映画『もののけ姫』の見所 映画『もののけ姫』のキャスト もののけ姫は、ジブリのアニメ作品として、1997年7月12日に日本で上映されました。DVDの収録時間は133分です。 監督&脚本&製作 もののけ姫は、ジブリ作品の中では珍しく過激なシーンがいくつもあります。そのような作品を製作したのが、宮崎駿監督と鈴

          映画『もののけ姫』猪神が無謀な突撃をした意味! - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • 【徹底考察】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』産屋の禁忌・13個の積み木の意味とラストの意味(ネタバレ解説) - ユリイカ

          (画像参照:文末に記載) こんにちは、ユリイカです。 今回は、スタジオジブリの映画最新作『君たちはどう生きるか』について解説・考察します。 【追記】 2024.3.11 第96回アカデミー賞 長編アニメーション賞を受賞しました。 日本作品の受賞は、同じく宮崎駿が監督を務めた「千と千尋の神隠し」以来、21年ぶりです。 (詳細:【アカデミー賞速報】長編アニメーション賞は「君たちはどう生きるか」、宮崎駿が21年ぶり受賞 – 映画ナタリー (natalie.mu)) 【追記】 2024.1.8 第81回ゴールデン・グローブ賞 アニメーション作品賞を受賞しました。 日本作品のアニメーション作品賞受賞は史上初の快挙となります。 (詳細:ジブリ『君たちはどう生きるか』ゴールデン・グローブ賞を受賞!(シネマトゥデイ) – Yahoo!ニュース) The Boy and the Heron – Import

            【徹底考察】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』産屋の禁忌・13個の積み木の意味とラストの意味(ネタバレ解説) - ユリイカ
          • 選択の基準に迷う時 - 前向き気づき日記

            今日はゆるいブログです♪ 今日は21時すぎに仕事が終わり、 外に出ると肌寒いながらも柔らかな夜で、 星がたくさん見えました。 今夜もいい夜ですね。 最近主人がウィルスの影響で ずっと仕事が休みで家にいるので、 週に2度くらい1、2時間ほど、時間を決めて 一緒にDVDを観ています。 わざわざレンタルにも行かず、 以前録画していた古いものばかりですが、 懐かしいものが多く、内容を忘れているので楽しいです。 ちなみに観たのは、三谷幸喜監督の「ラヂオの時間」や、 宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」など 気軽に楽しめるものばかりです。 こんな時は心が明るくなる楽しいものがいいですね。 「もののけ姫」も観ましたが、 霊気漂う山や森の描写が素晴らしいですね。 1000年前の日本には あんな神秘的な森や山があったのだろうと思うと、 この1000年の変化の大きさに驚きます。 シシガミさまのいたあの御池に行ってみ

              選択の基準に迷う時 - 前向き気づき日記
            • 映画『君たちはどう生きるか』を形成する「増える」と「崩れる」、2つの運動について - TOKION

              投稿日 2023-07-28 更新日 2023-08-13 Author 伏見瞬 MOVIE 観察する 宮﨑駿による10年ぶりの新作映画『君たちはどう生きるか』を批評家の伏見瞬はどう観たのか。 宮﨑駿監督による10年ぶりの長編映画『君たちはどう生きるか』(製作:スタジオジブリ)が7月14日に公開された。事前の宣伝活動を一切行わないことも話題となり、公開から10日間で観客動員232万人、興行収入36億円を突破し、好調なスタートを切った。一方でネットではさまざまな考察記事がアップされるなど、多様な解釈ができる作品となっている。本作を気鋭の批評家の伏見瞬はどう観たのか。コラムを依頼した。 ※記事内には映画のストーリーに関する記述が含まれます。 ©2023 Studio Ghibli 論評が増える 『君たちはどう生きるか』とは、「増える」と「崩れる」によって形成されたアニメーションである。 宮﨑駿

                映画『君たちはどう生きるか』を形成する「増える」と「崩れる」、2つの運動について - TOKION
              • SEKIRO -SHADOWS DIE TWICE- 激闘日記その51 (輿入れ) - Cou氏の徒然日記

                ※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 梟からの命令に背いて、御子(九郎)を守ることを選択し、今回の襲撃の首謀者である梟を倒し、忍軍を撃退。 ようやく九郎と再会できました。 梟が持っていた常桜(とこざくら)の枝。 思わぬ人が持っていたものです。 そして、それ以外の源の香に関するアイテム(「馨し水蓮」「お宿り石」)も揃ったので、これで源の香をまとい、輿入れにより源の宮に行く準備も整いました。 最後の材料「竜胤の御子の血」。 不死斬りでないと竜胤の御子は血を流せない…というのもなかなかの呪いですよね…。 そして、再び水生村の奥に戻り、輿に入ると… 上から垂れていたデカい綱が落ちてきました…これは酷いですね(笑) しかも、これはどうやら巨大な人形のようなものの手だったようで、これにより源の宮に連れて行ってもらえるようですね。 しかし…これはどうみてももののけ姫に出て

                  SEKIRO -SHADOWS DIE TWICE- 激闘日記その51 (輿入れ) - Cou氏の徒然日記
                1