並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

アイリスオーヤマ 冷風扇 電気代の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • いよいよ梅雨明けで真夏の電気代が心配、エアコン以外の冷房家電なら節電、節約できそう。 - sannigoのアラ還日記

    こんにちはsannigo(さんご)です。 待ちに待った梅雨明け、平年よりも11日遅れ、昨年より8日遅れで8月1日(土)に、やっと『梅雨明け』しました。 いよいよ梅雨明けで真夏の電気代が心配、エアコン以外の冷房家電なら節電、節約できそう。 いよいよ梅雨明けで真夏の電気代が心配 真夏の電気代、エアコンにかかるのはどのくらい? 節約しながら部屋も涼しくする賢い方法 エアコンをできるだけ使わずに室温を下げる方法 冷風扇を使ってみる? 高性能冷風扇ってどう? 昔ながらの扇風機を使う? 高性能な”羽のない扇風機” ハンディ扇風機も人気 最後に いよいよ梅雨明けで真夏の電気代が心配 今年は梅雨が長過ぎて、今まで感じたことのないような湿気に悩まされましたが、やっと開放されてホッとしています。 なんと統計開始以来、3番目に遅い梅雨明けだったそうで、7月終盤は「梅雨明けまだ?」という挨拶ばかりしていた気がしま

      いよいよ梅雨明けで真夏の電気代が心配、エアコン以外の冷房家電なら節電、節約できそう。 - sannigoのアラ還日記
    • 【1年中使える】サーキュレーター2種類買ってみた【アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

      おはようございます! 久しぶりに家電を買ったんでご紹介したいと思います。 サーキュレーター、知っていますか? 私は最近知りました。 丸い扇風機みたいなの。 最近電気屋でめちゃ推されてますよね。 涼しくはなったものの、まだまだ暑い。 ということで今回、2種類のサーキュレーターをヤマダ電機で買ってきました。 大奮発です。 【アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ】 【目次】 サーキュレーターと扇風機の違い アイリスオーヤマのサーキュレーターアイ2種を購入した理由 KCF-SDC151T(小さいタイプ) KSF-DC151T(背が高いタイプ) 洗濯乾燥にも使えます 部屋の大きさでチョイス ユキ君の反応 サーキュレーターと扇風機の違い まず、違いについてですが、扇風機は「涼をとるもの」であり、近距離に穏やかな風を送るもの。 サーキュレーターは「空気を循環させるもの」であり、長距離に直接的な風を送る

        【1年中使える】サーキュレーター2種類買ってみた【アイリスオーヤマ サーキュレーターアイ】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
      • 夏の電気代節約はエアコンが鍵!今からできる節約術 - 20代元看護師の主婦ライフ

        こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 毎日毎日暑いですね。 私の住んでいる地域では、先日駅前の気温掲示板が「43℃」になっていて、 みんなが写真を撮っていました・・・。 温暖化、恐ろしいです。 そこで気になるのが夏の電気代ですね。 毎日、長時間使うエアコン、夏場の電気代にかなり響きます。 我が家でもこの節約術を実践してから、 去年の同じ時期と比べて1000円/月以上節約することとができました! そこで今日はエアコンの節約術についてまとめます! 夏の電気代の割合 エアコン代節約術 設定温度を見直す ドアはちゃんと閉める カーテンを有効活用 電源をこまめに切らない 風量は自動設定 風を利用する 室外機を見直す はじめは換気も! さいごに 夏の電気代の割合 POINT 夏場の電気代はエアコン代が半分以上! (出典:経済産業省・資源エネルギー庁)

          夏の電気代節約はエアコンが鍵!今からできる節約術 - 20代元看護師の主婦ライフ
        1