並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

アグネスチャン 自宅の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

      ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    • 青春浪漫 告別演奏會顛末記 5 - 風のかたみの日記

      2.「僕達は週刊DANDYを発行します」編集部一同が宣言した (2) 一方コンサートの方は「2-4 フェアウェル・コンサート」と名をうって機関紙『DANDAY』の紙面を借りPRが始められた。尤もどちらも同じ仲間内での企なので、すべからく自画自賛の世界であった。 例えばクマが書いたキャッチコピー、「ウッドストック、バングラデシュに並ぶ愛と平和と音楽の祭典」とは、幾ら冗談とはいえ、あまりにも大袈裟で馬鹿げたフレーズであり、「あ~ら奥さん 『フェアウェル・コンサート 』ってご存知?」「そりゃ知ってるわよ、お隣でもその話でモチキリよ」「なんたって『フェアウェル・コンサート』 だからして」はアグリー持ち前のハイプな感覚の極致と言えた。 また教室の壁にある掲示板には、クマやアグリーが自宅での学習時間を惜しみなく割いて描いたポスターが貼られ、それによれば祭典の日時は、1974年3月25日、終業式終了後。

        青春浪漫 告別演奏會顛末記 5 - 風のかたみの日記
      • アグネスは言う★子供には毎日刺激をあげる

        米・名門スタンフォード大卒業の3人の息子を育て上げたアグネス・チャンが、一時帰国中の3男と自宅でテレビ番組の撮影に対応していました アグネスが語っていた中で、なるほど・・・、と思わせる2つのことが地頭を良くする、ということでした ・質問したら、その事を誉める ・毎日刺激をあげる 特に2つ目は、自分の子育てで、意識していなかったため、工夫が足りなかったかも・・・と反省しました ・毎日刺激を上げる は、例えば、卵の料理方法を変える、とか、いつもと違う方向を向いて食べる、とか、階段で食べる、でもよく、とにかく、新しい刺激を工夫していたのだそうです そういえば、NHKのチコちゃんで、大人が時間の流れを早く感じるのは、新しい事に触れてないから、というQ&Aがありました 時間は、さらりと流してはいけない、新しい刺激をあげることが、子供の成長の時間を作ることになるのかな、と自分的に納得したのでした 昔、

          アグネスは言う★子供には毎日刺激をあげる
        • 第171回国会 法務委員会 第12号(平成21年6月26日(金曜日))

          平成二十一年六月二十六日(金曜日) 午前九時四十五分開議 出席委員 委員長 山本 幸三君 理事 大前 繁雄君 理事 桜井 郁三君 理事 塩崎 恭久君 理事 棚橋 泰文君 理事 谷畑  孝君 理事 加藤 公一君 理事 細川 律夫君 理事 大口 善徳君 稲田 朋美君    近江屋信広君 河井 克行君    木村 隆秀君 北村 茂男君    笹川  堯君 杉浦 正健君    平  将明君 長勢 甚遠君    葉梨 康弘君 萩山 教嚴君    早川 忠孝君 牧原 秀樹君    武藤 容治君 森山 眞弓君    矢野 隆司君 柳本 卓治君    若宮 健嗣君 石関 貴史君    枝野 幸男君 小宮山洋子君    園田 康博君 中井  洽君    富田 茂之君 丸谷 佳織君    保坂 展人君 滝   実君 ………………………………… 議員           葉梨 康弘君 議員           

          • ヨイ★ナガメ:ヨイ★ナガメ的流行語大賞2020 - livedoor Blog(ブログ)

            見ている番組に偏りや見逃しもあるし、あくまで個人の主観だし異論反論一切受け付けません(こんなのもあったは受け付けます)。今年はこのご時世にも関わらず、いやこのご時世だからこそ?珍しく10個以上削っての100個選出と豊作。このご時世が有料も含めた多くの配信番組を生みましたが、門外不出なフレーズについては選考対象外としています。また自粛期間に放送された総集編などの映像も2020年にはカウントしません。 【第100位】 「チョリーッス!」(藤本敏史) 爆笑ヒットパレード2020より。離婚報道翌日の生放送にて。 【第99位】 「バーチャルYouTuberって『バ』で始まって『バ』で終わるの?」(松本人志) ダウンタウンDXより。ゲストにキズナアイが登場した際のコメント。 【第98位】 「ねぇやだホントだってあたし、上島竜平のキスこれからも見たいよ」(フワちゃん) あたらしいテレビ 徹底トーク202

            1