並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

アンダーカット f1の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【F1マシン着目点】 フェラーリ F1-75:別次元のサイドポット形状 / 2022年F1マシン解説

    フェラーリの2022年F1マシン『F1-75』は、これまで発表されたマシンには見られない驚きの独創的な形状のサイドポットが備えられている。 カルロス・サインツは、発表前にフェラーリ F1-75が 「F1-75はこれまで発表されたどのマシンとも異なる」と語っていた。そして、2月17日(木)に発表されたF1-75ではその意味が明確になった。 スリムなフロントもさることながら、サイドポッドは非常に独創的な形状をしており、フェラーリが新レギュレーションをどのように解釈しているかが表れている。 これまで発表されたマシンでは、ラジエーターの配置にとってサイドポッドから後部をどのようにまとめているかで多様性が見られた。 サイドポッド周りの気流を加速させて、ディフューザーに可能な限り高速で到達するようにするためには2つの主要なルートがある。1つ目は、サイドポッドをアンダーカットし、正面からに見たときに逆S

      【F1マシン着目点】 フェラーリ F1-75:別次元のサイドポット形状 / 2022年F1マシン解説
    • 2022年F1マシンのサイドポンツーン、全10台で4つに分かれた解決策。正解はどれだ?

      今シーズンからは新たなテクニカルレギュレーションが導入される。厳密なレギュレーションになっているため、各チームのマシンは似通ったモノになると考えられていた。しかしながら実際に発表されたマシンを見てみると、各チーム様々な解決策を講じてきたことが分かる。 その中でも、サイドポンツーンにはバリエーションがあるが、それでも傾向と言うべきモノが見えてくる。 現状で主流とも言うべきグループは、サイドポンツーン下部にきついアンダーカットを設け、サイドポンツーンの上下で気流を分割するスタイルのものだ。 最も顕著なスタイルを持つのは、アルファロメオC42とアストンマーチンAMR22である。サイドポンツーンは左右に張り出し、リヤサスペンションの直前まで続いている。サイドポンツーンを流れる気流は、リヤウイングのメインプレーン下、もしくは今季から装着が許されたロワウイングに向かっており、この部分でのダウンフォース

        2022年F1マシンのサイドポンツーン、全10台で4つに分かれた解決策。正解はどれだ?
      • F1分析|角田裕毅、日本GP”3台抜き”ピットは幸運な部分も? 終盤絶妙ペースコントロールでストロールを翻弄……今や中団グループ全員の”標的”に

        ただ今回のレースは、角田にとっても、チームにとっても、簡単なレースではなかった。しかし角田はしっかりとペースをコントロール。一方もチームは適切なタイミングでピットに呼び戻し、無難なタイヤ交換作業を行なった。それにより幸運も味方につけつつ、好結果を手にすることができたレースだった。 角田は1回目のスタートでミディアムタイヤを選択したが、これは大失敗。10番グリッドからのスタートだったが蹴り出しが悪く、ニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)とバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)に先行され、12番手にポジションを落とした。 中でもヒュルケンベルグ擁するハースは、今回のレースでも最高速が伸びており、前に出してしまうと厄介な相手だった。決勝では全4箇所の速度計測地点のうち3箇所でヒュルケンベルグが最速……これは予選でも同様であり、この時点では角田にとって厳しいレースになったと思われた。 しかしスタート直

          F1分析|角田裕毅、日本GP”3台抜き”ピットは幸運な部分も? 終盤絶妙ペースコントロールでストロールを翻弄……今や中団グループ全員の”標的”に
        1