並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

イギリス留学 メリットの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 我が家にも受験シーズンがやってきた 英国ですけど  - 日本の最東端で暮らしています

    今年も師走となりました。ブログや私の周囲でも受験のことが話題になっています。 私にも3人の娘がいて、3人とも小学生(8歳〜)から、イギリスの学校に通っています。今年一番下の末娘の大学受験が始まりました。 イギリスでは新学期は日本と違って9月からですが、受験は日本と同じ時期の12月から2月にかけて行われます。 これから述べることは、現地イギリスからの詳しい情報ではありません。なぜなら、私たち夫婦は、イギリスに1度も住んだことがなく日本国内だけだから。 また、私は教育の専門家でもないので、イギリスでの教育のメリットやデメリットを書く資格もありません。 ですが、海外長期留学についての我が家の経験が、参考になる方がはおられるのでは、と思って記事にしてみることにしました。 (上は3人が通った学校の校庭の写真です。幼稚園から高校まであります) 数日前、「ママ、〇〇大学からオファーが来たよ!」と末娘がイ

      我が家にも受験シーズンがやってきた 英国ですけど  - 日本の最東端で暮らしています
    • 「少ないモノでゆたかに暮らす」大原照子さんのシンプルライフ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

      「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています 子供がまだ小さい頃に読んだ大原照子さんのシンプルライフの本。 あれから20年以上経ちました。 今読んでも、まだ色あせない、シンプルライフの指南書です♪ *過去記事をリライトしました* ゆったりシンプルライフ「少ないモノでゆたかに暮らす」 大原照子さんとは 1960年からテレビの料理番組に出演されて 料理研究家として活躍されてきた大原照子さん。 この本では 60代になった大原さんが シンプルライフになったいきさつと方法が描かれています。 40代の時に4年間のイギリス留学をして 1か月のキャンプ生活をしてシンプルライフに目覚め 50代で骨董を学ぶために2年間のイギリス留学。 帰国後、青山の自宅兼料理スタ

        「少ないモノでゆたかに暮らす」大原照子さんのシンプルライフ : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
      1