並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

インド 住宅販売件数の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • 【米国株】材料乏しくジリジリ下げる。債権が下がり市場も下がる珍しい展開。コインベースが「買い」推奨で続伸 - ウミノマトリクス

    昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。材料が乏しくジリジリと下げていきましたね。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント オープンでは上がっていたものの大きな材料がなくジリジリと下げていった展開になりました。終わってみればNASDAQ100はかろうじてプラスもダウもS&P500もマイナスとなっています。 私のポートフォリオは好調を維持しておりプラスで終わっています5月のマイナス分をどれだけ補填できるか。 消費者信頼感数が発表され小幅な低下で予想も下回っています。 新築住宅販売件数も発表されていますが木材など材料価格があがり伸び悩んでいます。(インフレ懸念) 10年債利回りが低下していま

      【米国株】材料乏しくジリジリ下げる。債権が下がり市場も下がる珍しい展開。コインベースが「買い」推奨で続伸 - ウミノマトリクス
    • 【今週の注目決算・経済指標】FRBパウエル議長の発言にも注目!今週の注目決算9銘柄と7つの経済指標【米国株投資】 - ウミノマトリクス

      今週の注目決算と経済指標をまとめておきますので、気になる銘柄があればチェックしておきましょう。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログに掲載された銘柄において損失を被った場合においても責任は一切負いません。 twitterで毎日投資成績をつぶやいています! twitt

        【今週の注目決算・経済指標】FRBパウエル議長の発言にも注目!今週の注目決算9銘柄と7つの経済指標【米国株投資】 - ウミノマトリクス
      • 【米国株】小型株が上昇!FANG+は続伸で絶好調!材料・出来高は少ないが市場は安定。テスラが絶好調で久しぶりの爆騰で牽引。 - ウミノマトリクス

        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は材料もなく、出来高も全体的には少ない1日となりましたがFANG+は絶好調で特にテスラは好調でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数はダウ、S&P500は下落してしまいましたがハイテクグロースを中心にNASDAQ100はプラスとなっています。 【小型株】特に全体的にも材料も出来高もありませんでしたがラッセル2,000は調子良かったです。 【MyPF】私の

          【米国株】小型株が上昇!FANG+は続伸で絶好調!材料・出来高は少ないが市場は安定。テスラが絶好調で久しぶりの爆騰で牽引。 - ウミノマトリクス
        • 【投資成績-1.80%】8月終盤にかけて失速!買い増し検討も視野に【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

          この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 経済指標・決算予定 2022年8月18日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄

            【投資成績-1.80%】8月終盤にかけて失速!買い増し検討も視野に【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
          • 【投資成績+3.78%】米国主要3指数は3日続落も仮想通貨の救世主リップルが窮地を救う【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

            この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月22日の米国株式市場は下落しており、主要3指数ともに3日続落となっています。 ダウは終盤上げたものの-0.35%となっています。 S&P500は-0.84%となっています。 NASDAQ総合指数は-1.37%となっています。 高金利政策や景気後退(リセッション)への警戒感に加えて、金利上昇が株式相場の重しとなって軟調に推移していました。 前日行われたFOMC(米国連邦市場公開委員会)では、3会合連続での0.75%の

              【投資成績+3.78%】米国主要3指数は3日続落も仮想通貨の救世主リップルが窮地を救う【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
            • 【投資成績-2.90%】FRB高官のインフレ警戒発言相次ぐ!失速の8月終盤【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

              この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 経済指標・決算予定 2022年8月19日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄

                【投資成績-2.90%】FRB高官のインフレ警戒発言相次ぐ!失速の8月終盤【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
              • 【投資成績+0.12%】スナップショック再び、グロース株に逆風吹き荒れる【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になるセクターにジャンプできるわよ 2022年5月24日の米国株市場全体(S&P500ヒートマップ) 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有株のバブルチャート レバレッジ投資信託の資産推移 FA

                  【投資成績+0.12%】スナップショック再び、グロース株に逆風吹き荒れる【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                • 【投資成績-1.04%】主要指数下落で、8月終盤にかけての正念場!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                  この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 経済指標・決算予定 2022年8月17日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄

                    【投資成績-1.04%】主要指数下落で、8月終盤にかけての正念場!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                  • 【投資成績+3.86%】雇用統計前で様子見姿勢もNASDAQは好調を維持!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年8月4日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブル

                      【投資成績+3.86%】雇用統計前で様子見姿勢もNASDAQは好調を維持!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                    • 【投資成績-3.14%】大失速の8月終盤!まもなく今月もマイ転【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                      この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 経済指標・決算予定 2022年■月■日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 主要指数相場チャート 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 仮想通貨チャート 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の

                        【投資成績-3.14%】大失速の8月終盤!まもなく今月もマイ転【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                      • 【投資成績-2.46%】ダウとS&P500は6日続落!NASDAQは若干反発も厳しい状況は継続【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                        この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月27日の米国株式市場は米国債が上昇する中、ダウとS&P500は6日連続の下落と年初来からの安値を更新、NASDAQは6日ぶりに若干ですが反発となっています。 ダウは-0.43%で年初来高値から-21.2%になっています。 S&P500は-0.21%下落で高値からの下落率は-24.3%となっています。 NASDAQ総合指数は+0.25%と反発しています。 株式市場が開けてからエバンスシカゴ連銀総裁が利上げペースの減速

                          【投資成績-2.46%】ダウとS&P500は6日続落!NASDAQは若干反発も厳しい状況は継続【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                        • 【投資成績-3.44%】FOMCの公表後に大幅下落!金融引締は更に続く、一体いつまで?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                          この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月21日の米国株式市場は大幅な下落となり主要3指数は揃って2日連続の下落となっています。 ダウは安値で推移しており、-1.70%の下落となっています。 S&P500は-1.71%、NASDAQ総合指数も-1.79%となっています。 注目されていたFOMC(米国連邦公開市場委員会)で、積極的な利上げの継続が示唆されたことで高金利の政策が継続されることによる景気悪化懸念や株式のバリエーション低下による影響のため株安となっ

                            【投資成績-3.44%】FOMCの公表後に大幅下落!金融引締は更に続く、一体いつまで?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                          • 【投資成績+3.78%】米国主要3指数は5日続落!ドル高株安が続き9月も厳しい【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                            この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月26日の米国株式市場は主要3指数揃って続落となっています。 ダウは-1.11%、S&P500も-1.03%、NASDAQ総合指数も-0.60%と揃って下落しており5日連続での下落となりました。 ダウは年初来安値を更新しており1月につけた最高値から-20.49%となっており弱気相場入りとなっています。 同じくS&P500も6月の安値を更新しています。 ドル高や金利の上昇が株式相場の重しとなっており、ドルは主要通貨に対

                              【投資成績+3.78%】米国主要3指数は5日続落!ドル高株安が続き9月も厳しい【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                            • 【投資成績+3.07%】3日の反発!FOMCの様子見姿勢が強まる【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                              この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月19日の米国株式市場は今週のFOMCを控える中3日ぶりの反発となっており主要3指数とも上昇しています。 ダウは+0.64%と上昇しています。 S&P500は+0.69%で、NASDAQ総合指数も+0.76%とともに3日ぶりの上昇です。 今週20日から始まる米国連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見姿勢が強まった1日となりました。 米国10年債利回りも0.04%高くなり、3.49%で終えています。 利回りは一時

                                【投資成績+3.07%】3日の反発!FOMCの様子見姿勢が強まる【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                              • 【アラサー社畜の投資Part31】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年10月】 - ウミノマトリクス

                                2022年は厳しい状況が続いていますが、先月の投資結果になります。 毎月のこの運用成績が私の通知表のようなもので毎回身が引き締まる思い出執筆しています。 今月は忙しく公開するのを忘れていました。 (ずっと下書きに入っていましたので今更ですが公開させていただきます。11月分ではなく10月です。) 【アラサー社畜の投資Part31】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年10月】 前置きはさておきさっそく、総括から行きたいと思います。 【2022年10月の総括】 結論からいうと10月も非常に厳しい結果となっています。 積立投資投資を行いながらの資産増加が僅かということは事実上マイナスのパフォーマンスになっています。 目標 成長株投資へ(グロース株へ投資) 将来小遣い制になることを危惧し資金作り(へそくりづくり)に励む 現在の金融資産の状況 新規購入した銘柄 売却した銘柄

                                  【アラサー社畜の投資Part31】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年10月】 - ウミノマトリクス
                                • 【投資成績+1.00%】フォードが大幅下落!インフレに耐えられない市場は今晩のFOMCに注目【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                  この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月20日の米国株式市場は反落しています。今晩のFOMCの結果公表を控えている中の相場で、金利上昇が相場の重しになっていました。 ダウは終日マイナス圏で推移ししており-1.01%となっています。 S&P500は-1.13%となっています。 NASDAQ総合指数は-0.95%になっています。 S&P500の全11セクターが下落しており、特に不動産、素材、一般消費財などが下落しています。 ダウ構成銘柄もアップルとボーイング

                                    【投資成績+1.00%】フォードが大幅下落!インフレに耐えられない市場は今晩のFOMCに注目【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                  • 【アラサー社畜の投資Part30】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年9月】 - ウミノマトリクス

                                    2022年は厳しい状況が続いていますが、先月の投資結果になります。 毎月のこの運用成績が私の通知表のようなもので毎回身が引き締まる思い出執筆しています。 【アラサー社畜の投資Part30】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年9月】 前置きはさておきさっそく、総括から行きたいと思います。 【2022年9月の総括】 結論からいうとせっかく9月も非常に厳しい結果となっています。 積立投資投資を行いながらの資産増加が僅かということは事実上マイナスのパフォーマンスになっています。 2022年から厳しい内容が続いており9月もアノマリー通り厳しい相場となりました。 前月から資産額は続伸とは言え1.05%とギリギリのプラスでしたが実際には積立投資で資金を注入し続けているので利益としてはマイナスです。(先月は+0.31%) 毎月の積立投資に加えて毎日コツコツと積立を行っているため

                                      【アラサー社畜の投資Part30】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年9月】 - ウミノマトリクス
                                    • 【米国株】米国株式市場は2日連続の小幅な下落!好決算銘柄は上昇があるも金利が重し。テスラは大幅に下落! - ウミノマトリクス

                                      この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月20日の米国株式市場は小幅な下落となっており、主要3指数ともの2日連続の下落となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -0.30% -0.80% -0.61% -1.24% ダウは-0.30%、S&P500は-0.80%、ナスダック総合指数は-0.61%となっています。 多くの銘柄の決算が行われており、大方市場予想を上回る結果の銘柄が多かったです。 好決算だったAT&T【T】は大幅に上昇しています。 大手通信会社のAT&Tは通年の1株利益の見通しを情報修正し、さらに第3四半期の調整後の1株利益、売上高ともに市場予想を超えています。 医療機器などヘルスケアのダナハー

                                        【米国株】米国株式市場は2日連続の小幅な下落!好決算銘柄は上昇があるも金利が重し。テスラは大幅に下落! - ウミノマトリクス
                                      • 【米国株】米国株市場はGAFAMの敗北決算によりハイテク中心にとどめ!完全に市場の足を引っ張る… - ウミノマトリクス

                                        この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月26日の米国株式市場はダウは小幅な上昇ながらNASDAQとS&P500は4日ぶりの反落となっています。 ダウは小幅な上昇とは言え+0.01%と本当に僅かな上昇となっています。 S&P500は-0.74%の下落です。 NASDAQは-2.04%と大きく下落しています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 0.01% -0.74% -2.04% 0.46% カナダ中央銀行が利上げを行ったのですが、利上げ幅が市場予想よりも小さかったことからカナダドルとドル安が進んでします。 S&P500とNASDAQが反落しておえた株式市場ですが、マイクロソフトやGoogleなどの決算発表がさえず

                                          【米国株】米国株市場はGAFAMの敗北決算によりハイテク中心にとどめ!完全に市場の足を引っ張る… - ウミノマトリクス
                                        • 【米国株】米国株式市場は3日続伸!決算順調なGMやコカ・コーラは上昇!Googleとマイクロソフトは時間外で下落 - ウミノマトリクス

                                          この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月25日の米国株式市場は3日連続の上昇となっています。 ダウは+1.07%、S&P500は+1.63%、NASDAQ総合指数は+2.25%と主要3指数ともに3日連続の上昇です。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.07% 1.63% 2.25% 2.73% 米国の10年債利回りが前日の4.23%から4.10%と下落したこともあり、株式にとっては追い風になっていました。 経済指標として8月のケースシラー住宅価格指数や10月の消費者信頼感指数などの経済指標が弱い結果となっています。 弱い結果を受けてFRBによる利上げ減速期待が高まり、株高に動いています。 多くの決算がありわりと

                                            【米国株】米国株式市場は3日続伸!決算順調なGMやコカ・コーラは上昇!Googleとマイクロソフトは時間外で下落 - ウミノマトリクス
                                          • 【米国株】米国株式市場は3日ぶり小幅な反落!決算銘柄は好調も金利が株式相場の重しに。重要決算が今後次々と続くが… - ウミノマトリクス

                                            この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月19日の米国株式市場は3日ぶりの小幅な反落となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -0.33% -0.67% -0.85% -1.72% ダウは-0.33%、S&P500は-0.67%、ナスダック総合指数は-0.85%と主要3指数とも3日ぶりの下落となっています。 米国債10年利回りが4.14%と2008年7月以来の水準まで上昇したこともあり株式相場全体を押し下げる結果となっています。 また9月の住宅着工件数がが予想以上に落ち込んだことも相場の重しになっています。 FRBの積極的な利上げを行うという見方は変わっていません。 不動産銘柄が大きく下落しており、DRホ

                                              【米国株】米国株式市場は3日ぶり小幅な反落!決算銘柄は好調も金利が株式相場の重しに。重要決算が今後次々と続くが… - ウミノマトリクス
                                            • 【今週の騰落率】2022年4月25日から4月29日|金融政策決定会合でドル円が131円に到達 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                              直近のイベント(経済指標)と今週の騰落率について。騰落率は週足で見てます。 ※個人の見解ですのでご注意ください 今週と来週のイベント(重要指標) 今週のイベント 4/26 (火) 4/28 (木) 4/29 (金) 来週のイベント 5/2(月) 5/3(火) 5/4(水) 5/5(木) 5/6(金) 今週の主要株価指数の騰落率 日本の株式指数 アメリカの株価指数 ナスダック月足チャート 先進国の株価指数 新興国の株価指数 まとめ|ドル円上昇開始 今週と来週のイベント(重要指標) 今週のイベント 基本米国と日本の重要指標、そして各国の政策金利のみをまとめました。 指標については、前回(修正)、予想、結果の順番に表示してます。 4/26 (火) 26日は権利付最終日、27日は権利落ち日。 23:00    米国 3月 新築住宅販売件数 [年率換算件数] 77.2万件(83.5万件) 77.4万

                                                【今週の騰落率】2022年4月25日から4月29日|金融政策決定会合でドル円が131円に到達 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                              • 【今週の騰落率】2021年3月21日から3月25日|円安要因による株高?日本株驚異の9連騰 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                直近のイベント(経済指標)と今週の騰落率について。騰落率は週足で見てます。 ※個人の見解ですのでご注意ください 今週と来週のイベント(重要指標) 今週のイベント 3/21 (月) 3/23 (水) 来週のイベント 3/29(火) 3/30 (水) 3/31 (木) 4/1 (金) 今週の主要株価指数の騰落率 日本の株式指数 日経225、TOPIX マザーズ指数 アメリカの株価指数 先進国の株価指数 新興国の株価指数 まとめ|これで終わりじゃないよね!? 今週と来週のイベント(重要指標) 今週のイベント 前回(修正)、予想、結果の順番に表示してます。 3/21 (月) 25:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言(全米企業エコノミスト協会(NABE)会合) 必要であれば25bp(べーシスポイント)よりも大幅な引き上げ実施へ、タカ派な発言 3/23 (水) 21:00 パウエル米連

                                                  【今週の騰落率】2021年3月21日から3月25日|円安要因による株高?日本株驚異の9連騰 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                • 【今週の重要指標と騰落率】2022年8月15日から8月19日|アメリカ経済は強い、景気は落ち着くのか? - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                  今週の重要指標と騰落率についてまとめました。 スポット購入の参考になれば幸いです。 騰落率は週足で見てます ※コメントは個人の見解ですのでご注意ください 今週の重要指標とイベント アメリカの経済指標と要人発言 欧州の経済指標 NZ中銀&トルコ中銀政策金利 来週の注目指標 今週の主要株価指数の騰落率 日本の株式指数 アメリカの株価指数 先進国の株価指数 新興国の株価指数 その他指数の動向 VIX指数 米国債券利回り コモディティ(商品) 仮想通貨 まとめ|結局ドル高 今週の重要指標とイベント アメリカの経済指標と要人発言 ※数値は、前回、予想、結果の順 07月 住宅着工件数 155.9万件(159.9万件) 154.5万件  144.6万件 07月 小売売上高[前月比] 1.0%(0.8%) 0.1% 0.0% 07月 FOMC議事録 08月 フィラデルフィア連銀景況指数 -12.3 -5.

                                                    【今週の重要指標と騰落率】2022年8月15日から8月19日|アメリカ経済は強い、景気は落ち着くのか? - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                  • 米国株ETFまとめ速報

                                                    タグ #投資家と繋がりたい専業トレーダー小売セクター小売小型株小型ハイグロース小型トラック小型グロースETF小僧寿司小僧寿し小倉優子小中高休校銘柄尊師将棋専門家専業小売銘柄寿司対面対抗馬対戦車ミサイル対人戦対中関税対中投資規制対中半導体規制対ロシア貿易寮審査寝金減寝金増寝そべり族小売企業ランキング小室圭寒波就職山崎製パン山岡家山口達也山口貴由属性展示会居酒屋居眠り居心地尿路結石尿管結石尻拭い就職活動就職したい企業ランキング就業時間小技少額訴訟少額投資非課税制度少額から少子化小麦輸出制限小麦粉小麦ETF小麦小遣い小規模企業共済小結昇格小結小玉理恵子小林製薬寛解富豪山林定期実力差実力ではなく相場に勝たせて貰ってた実力宝酒造宝くじ枠宝くじ定食屋定食定額貯金定石定期預金定期連絡定期口座定時実家定年退職宗派宗教完封完全自動運転車完全自動運転完っ全にデザインされたプレー安藤ハザマ安牌安心感安宿安定銘柄

                                                      米国株ETFまとめ速報
                                                    • 【今週の騰落率】2022年4月18日から4月22日|アメリカ金融引き締め懸念で株価軟調 - おふたりさまのアーリーリタイア

                                                      直近のイベント(経済指標)と今週の騰落率について。騰落率は週足で見てます。 ※個人の見解ですのでご注意ください 今週と来週のイベント(重要指標) 今週のイベント 4/18 (月) 4/19 (火) 4/20 (水) 4/21 (木) 4/22 (金) 来週のイベント 4/26 (火) 4/28 (木) 4/29 (金) 今週の主要株価指数の騰落率 日本の株式指数 日経225 マザーズ指数 アメリカの株価指数 先進国の株価指数 新興国の株価指数 まとめ|ドル円一服 今週と来週のイベント(重要指標) 今週のイベント 基本米国と日本の重要指標、そして各国の政策金利のみをまとめました。 指標については、前回(修正)、予想、結果の順番に表示してます。 4/18 (月) 米セントルイス連銀のブラード総裁発言「0.75bpの利上げの可能性も排除しない」 4/19 (火) 鈴木財務相発言「円安が急速に進ん

                                                        【今週の騰落率】2022年4月18日から4月22日|アメリカ金融引き締め懸念で株価軟調 - おふたりさまのアーリーリタイア
                                                      1