並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

カバルドン svの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 【ポケモンSV】ジャポのみdeイージーWINパーティ【S12最終995位】 - タヌト日記

    こんにちは。 ポケモン大好き人間のタヌトと申します。 ランクバトルシーズン12お疲れ様でした。 この度、私タヌトは最終995位を達成しましたので、 使った構築をご紹介しようと思います。 初めての最終3ケタ順位ですので嬉しいんです。 チームID - GMLGFX コンセプト ・使っていてオモロい ・イージーWIN狙い ・命中不安技2つだけ(下振れ防止) ハバタクカミ@ジャポのみ フェアリーテラスタル おくびょうH132 B252 S124 準速パオジアン抜き ムーンフォース たたりめ でんじは いたみわけ ジャポのみで相手のパオ、ラオス、ガッサなどのタスキを潰せるため、優秀なんです。 すなわちイージーWIN量産ポケモンですが、シーズン終盤にでんきテラスパオジアンが増えていたため、シーズン序盤ほど活躍させることはできませんでした。 いたみわけがめちゃめちゃ優秀でうまく使えば、カイリューやアカツ

      【ポケモンSV】ジャポのみdeイージーWINパーティ【S12最終995位】 - タヌト日記
    • 【SVシーズン1使用構築】ドドゲガブカイリュー【最終17位】 - 日々精進

      TN あんじゅ  最終17位 TN RINGLEAM 最終76位 【コンセプト】 ・強いポケモンを強く使ってミラーに勝つ ・フェアリータイプを採用せず基本選出のフェアリーテラスタルで龍の一貫を切るの2点 【構築経緯】 フェアリーテラスタル拘り鉢巻ガブリアス+フェアリーテラスタルHBゴツゴツメットカイリューの並びが相手の龍絡みの選出に対して対面・サイクルどちらの動きでも強く動かしていくことができ、幅広い範囲に対応できる強い並びだと感じたため構築の軸に決定しました。 終盤環境ではカイリューがほぼ全ての構築に入っており、特性マルチスケイルとテラスタルであらゆる技を耐えて行動してくるため、基本選出でステルスロックを撒いて相手のカイリューの性能を最大限発揮させずに倒しにいくことにしました。 ステルスロックを撒くポケモンとして、テラスタルに依存せずドラパルトやサザンドラ、サーフゴーなどメジャーなポケモ

        【SVシーズン1使用構築】ドドゲガブカイリュー【最終17位】 - 日々精進
      • 【SVシングルシーズン1】フェアリードドゲザン軸グッドスタッフ【最終11位】 - 真昼の星

        SVシングルシーズン1で最終11位だった構築。 メインロム TN:ぼっちちゃん 11位 サブロム  TN:バイオレット 3桁前半(3時頃に回線エラーで落ちたところで諦めた) ガブリアス 183-182-116-*-105-169 カイリュー 191-*-144-121-121-123 サザンドラ 167-*-111-177-110-165 ドドゲザン 207-205-140-*-106-70 サーフゴー 175-*-116-198-115-125 コノヨザル 215-138-100-*-110-156 コンセプト 9世代のガルクレセサザンを作る 構築経緯 ランクマでゴツメカイリューに為す術もなく負け、その性能の高さに感動して軸に組み込むことにした。 ゴツメカイリューを強く扱うには6世代のガルクレセのような形で組みたかったので、まずはガルーラに匹敵する安定感を持つポケモンを探し、フェアリーテ

          【SVシングルシーズン1】フェアリードドゲザン軸グッドスタッフ【最終11位】 - 真昼の星
        • s3最高最終r2267最終1位最強パラドックススタン - ミルクを飲んでゆっくりと

          どうも〜ミルクです。s3お疲れさまでした。 今回はs3で最終1位をとった構築を紹介します。 レンタルは最後に貼っときます。 並び 構築経緯 シーズンが始まった瞬間にスカーフテツノツツミ+チョッキテツノカイナ+クッションの並びが強いと思いクッションに対策していない相手を詰ませる事が出来るキョジオーンを採用してこの3体から構築を組み始めた。 この並びだと相手のサーフゴーが重く、サーフゴーに後投げしながら裏まで崩しにいける眼鏡テツノドクガを4体目に採用した。 ここまで地面の一貫を切れていない+テツノドクガやテツノカイナなどの崩し枠を安全に出すための対面操作枠が欲しかったので5体目にアーマーガアを採用した。 シーズン中盤までこの並び+@1で対戦していたがシーズンが進むにつれセグカミと呼ばれるセグレイブ+ハバタクカミの並びが増えてきたので、その2体に不利をとるスカーフテツノツツミの枠を有象無象を蹴散

            s3最高最終r2267最終1位最強パラドックススタン - ミルクを飲んでゆっくりと
          • 【S3最終78位】蘇生ハムツツミ【ポケモンSV】 - 未来へのバトンタッチ

            シグマです。S3お疲れ様でした! [:content] コンセプト ・立ち回りで出し負けを覆せる対面構築、後出しできる対面構築 ・タイプ一致テラスタルを主体にすることで使う側でのテラス択の排除 →テラピースケチれる(超絶後付け) 構築経緯 流行りのセグレイブ+ハバタクカミ+ヘイラッシャの並びの大流行によりこの並びに対して強力な動きを見つけるところからスタート。この並びは初手にセグレイブを置くことが多く、セグレイブの選出抑制はミミズズレベルでも意味を成さないことがわかっておりセグレイブを選出させた上でアドバンテージを取りたかったため、初手セグレイブにテラスタルを強要させるだけの圧をかけることができて裏のヘイラッシャ交代まで想定した動きを考えた。すると、弱点を突かれることがなく後攻蜻蛉返りで削りながら対面操作ができて上から弱点をつけるハッサムが満たしており、2月中旬はチョッキ地面テラスタルが大

              【S3最終78位】蘇生ハムツツミ【ポケモンSV】 - 未来へのバトンタッチ
            • 【SVS3最終7位レート2244】拘り牙富豪軸中速トリパ - さにーの構築置場

              今回はポケットモンスターSVランクマッチS3で使用し最終7位の結果を残せた構築の記事となります。何か質問等あればツイッターアカウント(https://twitter.com/LY95_sunny_poke)までお願いします。 【目次】 内部リンクをつけていますので適宜ご活用ください。 ○並び ○構築経緯 ○個体紹介 1,カイリュー@たべのこし 2,サーフゴー@こだわりメガネ 3,ミミッキュ@命の珠 4,イダイナキバ@こだわり鉢巻 5,テツノブジン@気合いのタスキ 6,ハッサム@隠密マント ○選出パターン ○対処の難しいポケモン ○最終結果と振り返り 【並び】 並びはこちらとなります。 ○各ポケモン実数値(努力値) カイリュー 197(244)-170(4)-134(148)-x-121(4)-114(108) サーフゴー 189(212)-58-145(236)-176(52)-112(4

                【SVS3最終7位レート2244】拘り牙富豪軸中速トリパ - さにーの構築置場
              • 吸収BIG7【ポケモンSV S12最終1位】 - 全ての戦いの果てに

                【はじめに】 スポンジです。 今回は念願の最終1位を取ることが出来ましたので、そちらの使用構築を紹介していきます。 S13終了まではレンタルを公開していると思うので、良かったら使ってみてください! 【構築経緯】 S6で最終5位を取って以降、9世代での勝ち方が完全に分からなくなって、ずっと迷走する日々を送っていました。S12は同じルールでの2シーズン目ということで、まずはS11で結果を残された方々の構築を自分なりに研究しようと思い、レンタルをお借りして11月15日までに250戦ほど潜っていました。 とにかくちょっとでも興味を持ったレンタルは全て回しましたが、そこで「使用率が高いポケモンで固めたスタンダードな構築を使った際の勝率が高い・また使用感が良い。」ということに気付きました。これはもちろん、珍しいポケモンが入っているレンタルは構築バレがしやすいから勝率が下がっていたという理由もあったかと

                  吸収BIG7【ポケモンSV S12最終1位】 - 全ての戦いの果てに
                • 【SVシーズン1シングル使用構築】継承パトラゴーカイリュー【最終98位/2304】 - あまにっき

                  【構築経緯】 クエスパトラ@気合いの襷 テラスタル:ノーマル ルミナコリジョン/マジカルシャイン/まもる/バトンタッチ この襷クエスパトラが加速ルミナコリジョンでの崩し、守るでの様子見、S上昇バトンが出来ることから非常に強力であると感じた。 このポケモンに耐久を振ることで初手のドラゴン勢にも強くなれると発見したため、このポケモンを初手に置く構築をシーズン序盤から考察していた。 後続に置く候補として、バトンタッチを決めればめちゃくちゃ強いがしなくても普通に強いを意識して決めることにした。 まず、キョジオーンに強く流行りのアンコールカイリューにも強いHB隠密マントサーフゴーを採用。サーフゴーが不利を取るドドゲザン辺りに強いゴツメアンコール羽休めカイリューもセットで採用した。 次に、相手の積みに強めで強力なバトン先にもなれる残飯シャドボラウドボーンを採用。 更に、カイリューとの相性補完が優れてい

                    【SVシーズン1シングル使用構築】継承パトラゴーカイリュー【最終98位/2304】 - あまにっき
                  • S1 最終日最高4位 最終36位 - 釣り交換読み居座りは脳汁

                    SV S1で最終36位を達成したので自分の構築のメモがてら簡単に構築についてまとめます。 (最終日8:30時点で4位 最終はそこから3連敗) 以下常体 ※追記(2023/2/1) 詐称云々あったのでホームの証拠画像貼っておきます ※追記 超大手大人気ポケモン実況者のあゆみんさんに僕の構築を動画内で使っていただいたのではらだいこマリルリの使用感などが見たい人はぜひ以下の動画を見てください https://youtu.be/SCJtMNALU68 採用経緯 ドラゴン環境において逆鱗やドラゴン技のこだわりが頻発するため、それを起点にして安全に詰める腹太鼓マリルリが環境にささっていると思いそこからスタート。マリルリ受けのへイラッシャアーマーガア辺りに対して高火力ボルチェンを叩きこめ、マリルリとの相性保管も良い眼鏡アナライズジバコイルを採用。この2匹とサイクルを回しやすい浮いたドラゴンとして残飯サザ

                      S1 最終日最高4位 最終36位 - 釣り交換読み居座りは脳汁
                    • 【ポケモンSVシーズン1使用構築】鉢ガブカイリュー(最終97位) - shining! our life

                      はじめましてのかたははじめまして。バジルと申します ポケモンSVのシーズン1お疲れさまでした。 新作が出た直後からめちゃくちゃ考察してたらランクマで準伝やパラドックスポケモンが使えないと判明してえらい目に逢いました。その時点でかなり萎えましたが、なんとか周りの人たちのおかげでモチベを保つことができました。ありがとう。 結果も構築も納得のいくものではありませんが、ギリギリ最終2桁達成は出来たので記事にしようと思います。 結果 構築 以下常体。 構築経緯 年末ごろとある方の妖テラ鉢巻ガブがドラゴンミラーですべてを破壊していたので、鉢ガブとその周りの渦ゴツメカイリュー、スカーフサーフゴーをパクって参考にスタート。それとは別に͡コノヨザルの型の匿名性と数値による高いスペックを活かしたステロ型が強いと思っており、環境にステロが刺さっていることから採用した。ラスト2枠はセグレイブやドドゲザンなどいろい

                        【ポケモンSVシーズン1使用構築】鉢ガブカイリュー(最終97位) - shining! our life
                      • 【SV S1】対面ドラパモミミ【22位】 - ブルーベリー畑

                        構築とレンタルチーム ・構築経緯 対面性能の高いポケモンで数的有利を取り続ける対面構築に、再起の祈りを組み合わせたらずっと数的有利じゃね?という発想からスタート。 復活先は初手性能が高くて上から高打点を出せるドラパルトとして、残りは特性での行動保障があるミミッキュを採用した。 初手のドラパで1~2体倒す→ミミッキュで呪い→パーモットで猫騙し再起の流れで安定した勝率を出すことができたので、この3体を軸に構築を組んだ。 ドラパルト(フェアリー) 持ち物:こだわり眼鏡 性格:控えめ 特性:すり抜け 実数地:167(28)-x-116(164)-167(+252)-96(4)-170(60) 技:流星群/シャドーボール/テラバースト/10万ボルト ・ガブリアス抜き ・テラス後、陽気セグレイブの龍舞つららばり×4を最高乱数以外耐え 最低限の素早さを確保し、残りを防御に厚くすることで格段に対面性能が上

                          【SV S1】対面ドラパモミミ【22位】 - ブルーベリー畑
                        • S1最終27位(レート2340) ブラッキードラパルト - ブラッキーたわむれ日記

                          【始めに】 閲覧ありがとうございます。ねむねむです。 今回はs1で使用した構築を紹介します。 【並び】 【構築経緯】 相棒枠のブラッキーからスタートしました。 ただし、今作から登場したサーフゴーとキョジオーンにかなり無力となる為、その2枚に対して汎用性を落とさずサイクル参加出来るポケモンを探しました。 デカヌチャン サーフゴーより素早さが早く、風船をもたせることで急増したガブリアスへの行動保証がある点やブラッキーとサーフゴーの対面ができた際はデカヌチャンに引き、悪巧み、身代わり、自己再生ならアンコールからテンポを取りに行く動きが出来る点が強力だと感じ、ブラッキー+デカヌチャンを構築の始点としました。 ラウドボーン キョジオーンに対してもブラッキーは無力であるため、後投げが可能な再生持ちであり自然とおんみつマントを採用できるポケモンを考えていきました。 キョジオーン入以外でも腐らずサイクルが

                            S1最終27位(レート2340) ブラッキードラパルト - ブラッキーたわむれ日記
                          • 【SVシングルS1使用構築】ブラヌチャン【最終38位/2328】 - 日本の伝統調味料

                            ※レンタルの公開は終了しました コンセプト 構築経緯 個体解説 ブラッキー デカヌチャン カイリュー ウォッシュロトム サーフゴー ガブリアス 選出パターン コンセプト ・ステロ欠伸サイクルorトリック+積み展開 ・高火力アタッカー+クッション ・対面+展開+サイクルの各動きを取り入れた柔軟度の高い構築 構築経緯 1. 現環境トップのドラゴンタイプ全般にある程度安定した受け先になり得そうなブラッキーを構築の始点としました。 次にブラッキーの欠伸を絡めた流し性能を十分に活かす上でステルスロックが欲しいと考えた時、デカヌチャンがタイプ上ドラゴンの一貫を切れたり、ブラッキーが起点になる身代わり持ちやサーフゴー・コノヨザルの積み展開などをアンコールで回避できる点が優秀だったため、この2体を構築の軸として残りの枠を検討しました。 2. ブラッキーデカヌチャンのステロ欠伸展開から通すエースとしてノーマ

                              【SVシングルS1使用構築】ブラヌチャン【最終38位/2328】 - 日本の伝統調味料
                            • SV S1 最終31位 レート2336 ごり押し三竜お馬さんスタン - 尸魂界

                              お久しぶりです闢夜です シーズン1ランクマお疲れ様でした   SV 発売して約1か月半新作からポケモン頑張ろうと半年ぶりに真面目に取り組んだ結果最終2桁順位で終わったので 久しぶりに記事を書きました 短く簡潔にですがいつもみたいにふざけないで真面目に書いたので最後まで見てください! 並び→ 構築経緯→ ドラゴン最強環境なので特に最強のカイリュー セグレイブ サザンドラからスタート ステロ撒き起点回避にバンバドロ ストッパー枠に竜に強い ミミッキュ 襷枠に最終日増えたコノヨザル対策にゲンガーで 完成 使用ポケモン⤵︎ サザンドラ 性格 ひかえめ 特性 ふゆう 実数値  (  )は努力値  habcds 167-x-111(4)-194(252)-110-150(252) 持ち物 達人の帯 技 悪の波動 ラスターカノン 流星群 火炎放射 テラスタイプ  鋼 今環境個人的最強の龍 最初はこだわり

                                SV S1 最終31位 レート2336 ごり押し三竜お馬さんスタン - 尸魂界
                              • sv シーズン10 最終1位 - kpokeblog

                                構築 構築経緯 サーフゴーより早い型破りでアンコール持ちかつ鋼半減のオーガポンというポケモンが追加されたことでHBキョジオーン+HD炎オーガポンが強いんじゃないかと思い使い続けていた。 シーズン全体を通してキョジオーンの増加により隠密マントや身代わりを持った物理の積み技で崩してくるポケモンが増えていたので、それに対して逆にかもれるようにキョジオーンは鉄壁ボディプにした。 その2体のサイクルは非常に強かったが相手のステロが痛かったのと、こちら側から相手の交代に掛けれる負荷が少なくて相手を崩せない(カイリュー+マントサーフゴーとか)ため最後の方まできつい択を押し付けられつつTODするしかなかった。そこで相手のステロを解除しながら一方的に設置技を撒け、重い炎オーガポンにも弱くないキラフロルを採用して軸とした。 浮いているポケモンを入れたかったのでカイリュー。キョジオーンやチオンジェンなどの受けを

                                  sv シーズン10 最終1位 - kpokeblog
                                • HOMEのわざ思い出し機能 - つのぽけブログ

                                  先日ポケモンHOMEがSVに対応しましたが、同時にわざ思い出し機能が実装されました。検証してみた所、結構癖がある仕様になっていたのでまとめてみました。画像を色々使ってちゃんと検証しました感を出したかったのですが、小さい画像の貼り方とかがよく分からなくてめんどくさくなったので画像少な目です… HOMEのわざ思い出し機能で思い出すことが可能な技 思い出せるタイミング わざ思い出し機能の仕様 データ的な話 HOMEのアプリ上で確認できるソフトの種類 検証1(ポケモンバンクから輸送) 検証2(BDSPで技を覚えさせてみる) 検証3(アルセウスで技を覚えさせてみる) 検証4(剣盾で技を覚えさせてみる) 検証5(BDSPの技を変えてみる) 検証6(SVで技を覚えさせてみる) 検証7(剣盾のレギュレーションマークを付けてみる) 検証8(剣盾のレギュレーションマーク詳細) 検証9(「剣盾の技」=「ポケモン

                                    HOMEのわざ思い出し機能 - つのぽけブログ
                                  • 【S5最終1位】奇矯パオーサイクル【ポケモンSV】 - 未来へのバトンタッチ

                                    シグマです。 シーズン5最終1位を取ることができました!珍しいゴツメパオジアンとドオーを軸にしたサイクル構築です。最後まで読んでもらえると嬉しいです! レンタルパーティ公開しております。 構築経緯 コンセプト 単体解説 パオジアン ドオー カイリュー サーフゴー 水ロトム ハバタクカミ 選出 重い相手 結果 構築経緯 今期は四災環境1シーズン目ということで、1シーズン目は新規のポケモンを軸にするのが有効であると考えている。そのため、四災の中で性能も見た目も最も好みなパオジアンを強く活かせる構築を考えることにした。パオジアンは対面的に使われることが一般的な認識だが、不意打ちを活かす手段として毒と相性がいいのを前期体感していたので、毒を絡めてサイクルができるパオジアン構築を目指すことにした(4月17日)。 最初はドヒドイデを試しており、受けループではないドヒドイデには攻撃技が必須だと思っていた

                                      【S5最終1位】奇矯パオーサイクル【ポケモンSV】 - 未来へのバトンタッチ
                                    1