並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

キッズ携帯 おすすめ ブログの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 考え方を変えると人生が変わるかもしれない、他人の考え方で心が傷つかない方法 - ノブヤスの奇妙な手帳

    Contents(目次) 過去の私の考え方 考え方を分解、整理、再構築 考え方と気持ちは別物、私のした気持ちの切り替え方 成功体験として残る 過去の私の考え方 私の若い頃、仕事をしている時に私自身は意識をできなかったですが、 とても独善的であったと思います。 独善的とは、他人のことはかまわず、自分だけが正しいと考える傾向です。 そのため、上司や同僚と意見が食い違うことが多くありました。 私は、誰かと喧嘩する気も反発する気もないはずなのに。 もしかしたら、私の中にあった変なプライドのせいで、 周囲の人とうまく調和を取れなかったかもしれません。 考え方を分解、整理、再構築 そこで、私自身の考え方を一度、分解、整理し、再構築することにしました。 考え方とは何かですが、その人の行動や意思決定に大きな影響を及ぼすものです。 私はどちらかというとネガティブな考え方を持っていて、 物事の細部にこだわりが

      考え方を変えると人生が変わるかもしれない、他人の考え方で心が傷つかない方法 - ノブヤスの奇妙な手帳
    • 仕事の報連相の順番は相談、連絡、報告かもしれないけど、とりあえず話しとけば、なんとかなる - ノブヤスの奇妙な手帳

      Contents(目次) 報連相でうまく伝えることができない 報連相の意味を理解してなかった過去の私 報連相を身に付けるまで 日ごろの会話を大事にしよう 報連相でうまく伝えることができない これはあくまで、私の体験談による「気付き」なので、 皆様のご参考になるかは分かりませんが、、、、。 「報連相」は仕事をするうえで、 大事なコミュニケーションスキルの一つであると私は考えています。 私は初めて就職した会社では「報連相」を意識すればするほど、 言葉に詰まってしまい、 上司や同僚に情報をうまく伝えられないことがありました。 報連相の意味を理解してなかった過去の私 「報連相」をおこなう順番としては、 ①相談 業務上の不明な点や疑問を上司や先輩、同僚からアドバイスを求めること。 ②連絡 業務やスケジュールを上司や先輩、同僚に伝えること。 ③報告 自分の抱えている業務の進み具合や結果を上司や先輩、同

        仕事の報連相の順番は相談、連絡、報告かもしれないけど、とりあえず話しとけば、なんとかなる - ノブヤスの奇妙な手帳
      • アマテラス粒子という宇宙で観測された物質があると聞き、漫画やアニメで出てくる粒子もあるのでは、、、 - ノブヤスの奇妙な手帳

        アマテラス粒子という、宇宙線の一種で、 非常に高いエネルギーを持った粒子の検出に成功したというニュースを見ました。 しかも、まだ謎に包まれている部分が多いという部分が、 「体は大人、心は子供」の私のような人達のワクワクする心をくすぐってきます。 粒子1個で40ワットの電球を1秒間照らすことができて、 1グラム集まると地球を壊すエネルギーという情報を聞くと、 よけいに興味が沸いていてきます。 宇宙にはダークマターという物質があります。 宇宙を構成する成分の中で観測可能な物質の 約5倍の正体不明の物質(ダークマター)があるというのですから、 今後、いろいろな物が観測され、発見されていくと考えられます。 いずれは、ガンダムに出てくる「ミノフスキー粒子」や 銃夢last Orderに出てくる「業子」も発見されるのではと、 楽しみになってきます。 ちなみに、「業子」とは業(カルマ)であり、概念上の情

        • 緊急!!インフルエンザに罹患した子供が異常行動をとった際に最悪な状況を回避するために - ノブヤスの奇妙な手帳

          Contents(目次) 始めに 風邪をひくことはありました 急な熱発で保育園へお迎え 自宅での異常行動 検査結果はインフルエンザA型 注意書きの内容について 登校可能日の表と、その後の状態について 今後のために 始めに 先日、私の子供がインフルエンザA型にかかりました。 その時の状況を、お伝えします。 風邪をひくことはありました 私の子供はインフルエンザにかかるのは、初めてのことでした。 風邪を引くことはありましたが、 運よくインフルエンザウイルスやコロナウイルスには かかることなく過ごしてきました。 皆様も経験があると思いますが、子供の熱が上がるたびに、 病院へ行き、検査をすることはとても大事なことです。 子供にとっても私たちにとっても検査はとても苦痛ですが、 原因が分かると一安心できます。 急な熱発で保育園へお迎え 子供は朝に発熱はなく、保育園に普通に行きました。 午前中に保育園から

            緊急!!インフルエンザに罹患した子供が異常行動をとった際に最悪な状況を回避するために - ノブヤスの奇妙な手帳
          • ラジオで防災対策♪ 普段使いにもできる手回しラジオを紹介♪パナソニック Panasonic RF-TJ20 携帯ラジオ - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方

            こんにちは、たぬきです✩ 防災対策で必需品となるラジオ パナソニック Panasonic RF-TJ20 携帯ラジオ を購入しました 欲しいラジオの条件を先に決めよう 購入するときに決め手となったのは? ラジオの放送局の調整は、断然ダイヤル式よりデジタル方式 購入するなら大手のメーカーが対応よし、今回はパナソニック 本体の素材やデザインが良ければ部屋に置いて日常使い出来る 実際に家で開封 ちょっと残念な点もありました 携帯の充電の機能は期待しすぎない方がいい。 携帯の充電ケーブルがついていない。 レビューではどう書かれているか調べてみました 家族の防災意識が高まりました 追記、お店とネットどちらが安いか 防災対策で必需品となるラジオ いざ、防災対策をしよう!と思った時にまず何を準備しますか? そうですね、食料品と水。 そしてその次に、とても大事なもの。 それは、ラジオ(^^♪ これを知って

              ラジオで防災対策♪ 普段使いにもできる手回しラジオを紹介♪パナソニック Panasonic RF-TJ20 携帯ラジオ - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方
            • 【新小2】一人行動の増えた子どもの見守りに『キッズスマートウォッチ』を導入しました! ~購入・設定・操作編~ - りんごの時間。

              こんにちは、りんごです(・∀・)ゝ あんなにピヨピヨで私にベッタリだった娘も、気づけば小学2年生になり、1人行動が少しずつ増えてきました。 1年生の後半には、お友達と公園に遊びに行くようになった娘。 そこまで遠い公園ではないものの、やはり親ですもの、心配です…ヽ(´o`; 登下校に関しては、学校までの距離や通学路の人の多さなどもあってそこまで不安視はしていなかったのですが、放課後の遊びとなるとまた別の話。 GPSを持たせたいけど、連絡が出来るものも欲しいんだよな… 位置を知りたいというのもそうですが、「ちょっと連絡したい」と思う場面がちょこちょことあって。 例えば 今からおーくんも公園に行くっていうからママもそっち行くね~ とか。そんな類の連絡。 (一度、おーくんと公園に向かおうとしたところ、しーちゃんが予定よりも早めに公園から帰ってきて来てしまいおーくん公園に行けず終いということがあった

                【新小2】一人行動の増えた子どもの見守りに『キッズスマートウォッチ』を導入しました! ~購入・設定・操作編~ - りんごの時間。
              • 無性にカレーパンが食べたくなった日 - ノブヤスの奇妙な手帳

                私の子供はお菓子とアイスが好きです。 甘いお菓子とアイスが私の自宅には常備されているほどです。 私もお菓子は好きなので、子供と甘いお菓子を一緒に食べています。 そうすると、無性に辛くて塩気のあるものが食べたくなります。 普段は我慢ができるのですが、近所のパン屋さんやスーパーやコンビニに行くと おいしそうなカレーパンが売っています。 毎回、1つは買ってきて、子供にバレないようにこっそり食べています。 子供には、まだ辛い物を食べさせてはいないからです。 最近、私はセブンイ○ブンのレジ横のホットスナックコーナーにある 「カレーパン」がお気に入りです。 パンの表面はカリッとしていてます。 中の具材とカレーの味と塩辛さはいい塩梅で、パンとの相性がちょうどいいです。 今度は、こちらのカレーパンも食べてみたいと家族と相談中です。 6個入りと12個入りがあり、送料は無料です。 6個入りは1個当たり、約49

                  無性にカレーパンが食べたくなった日 - ノブヤスの奇妙な手帳
                • 子供とテレビ(YouTube、サブスク) - ノブヤスの奇妙な手帳

                  【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト Contents(目次) 自宅のテレビ環境 子供の状況 私の幼少期を振り返り 子供が観ている動画と、私の対応や考え 子供の成長と今後について 最後に 自宅のテレビ環境 私の子供はテレビが大好きです。 自宅のテレビでは、地上波の他に「Fire TV Stick」でYouTubeやネット動画を観れるようにしています。 私の家族は映画や海外ドラマが好きなため、非常に便利な環境です。 子供の状況 私の子供が乳児の頃は、ネット動画のアニメを観せると喜んでいました。 当然、親である私たちが子供のテレビの観る時間を決めて、観せることで子供は満足できていました。 しかし、最近では、子供は保育園から帰ってくると、すぐにテレビでYouTubeを観たがります。 私たちが「時間を決めてみようね」と子供へ説明しても聞き入れず、YouTubeでお気に入りを観るまで駄々

                  1