並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

クリスタルガイザー 500ml*48本入 ミネラルウォーター 水の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • あじさいの里 - ぺこちゃんのブログ

    こんばんはぺこちゃんです。 今回のテーマは、紫陽花です。 愛知県蒲郡市 形原温泉あじさいの里へ行ってきました。 駐車料金は500円 駐車スペースも沢山あります。 入場料は 大人300円です。中学生以下は無料です。 期間は、2019年6月1日~2019年6月30日までです。 時間 朝8:00~夜21:30までやっています。 夜はライトアップしています。 近い人は行ってみてください。 みたらし団子などの軽い軽食もありました。 お手洗いもあり、設備もしっかりと整っています。ベンチもあるので休憩できます。 ピンク色の紫陽花がとても奇麗 変わった紫陽花もありました。 青と白のコントラストが奇麗です。 紫陽花は真ん中の点が花みたいです。花に見えるのはガクみたいです。 左下の方に花が咲いてるがわかります。 サンゴ礁みたいな色合いの紫陽花です。 これは変わった紫陽花です。薄いピンクがとても奇麗 可愛いーー

      あじさいの里 - ぺこちゃんのブログ
    • 台風19号と今後の対策について|明日は我が身と思って”普通に暮らす”備えを。 - 美味しい楽しい毎日

      こんにちは。 いつもブログを御覧いただきありがとうございます。 台風19号から数日経過しましたが、 水害・停電・交通機関の運休などの報道を拝見しておりますと胸が痛みます。 被災されました方々の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。 幸いにも我が家は、通常通りの生活をしております。 台風などの災害が起きると「普通に暮らせること」がこの上ない幸せだと実感します。 このような災害が発生するたびに、祖母が被災したことを思い出し、 我が家の災害対策を見直しています。 15年ほど前の話になりますが新潟で中越地震がありました。 祖母の家が新潟にあり、祖母の家は半壊しました。 家の中は滅茶苦茶の状態となり、 祖母はご近所の車の中で生活した後に親戚の家で生活することになりました。 その時、聞いた話から我が家の災害対策をご紹介したいと思います。 我が家は夫婦2人でマンション暮らしです。 おそらく被災した

        台風19号と今後の対策について|明日は我が身と思って”普通に暮らす”備えを。 - 美味しい楽しい毎日
      • 台風後も食料品、水などのストックがある安心感〜日頃から備えを〜 - 人生一度きり

        ねもこたんです。 ウォターサーバーなんてのが流行っているみたいだけど、あくまでも私の勝手な想像に過ぎませんが、なんだか面倒くさそうなのと、新しいものを取り入れられないタチなんです。 で、昔から水道水を飲むのには抵抗があってペットボトルの水などを飲んでます。 昨日書いた私が子供の頃、父親の掘った怪しげな井戸の水を飲むようになったあたりから、水に対するこだわりが芽生えたというのもあるかもしれないと、自分では分析してます。 www.nemokotan.com 水道水は安全と言われてますが個人的には、塩素とフッ素が気になってるんですよね。 浄水器は使ってますけど。 でも、その水を飲んできて長生きしている人が現に沢山いるのだから、大丈夫なのでしょう。 水道水が気になるのは、あくまで私の個人的なことに過ぎません。 短大生、社会人になってからは、家で水を飲むことはほとんどなかったように思います。 家の水

        1