並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

クリスマスローズ 寄せ植え おすすめの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 12月の空の下に - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 日が落ちると とたんに寒くなりますね。お元気でいらっしゃいますか。 秋明菊が 今もぽつりと咲いています。 実家で増えていたゲンノショウコを持って帰ったもの。 あかくなっています。 クリスマスローズの後に楽しませてくれたアケボノフウロもほんのりと。 🌿 前回 「ジュンサイかどうか」などと頼りないことを書いておりました 水辺の草は、「ウチワゼニクサ」ではないでしょうかとのご連絡をいただきました。 調べてみましたら、縁取りのように繰り返し切れ込みの入った葉の形や生え方など 確かにそちらの方が正しいと思いました。ジュンサイは 別のところで育っているのでしょうね。適当なことでごめんなさいね。 寄せ植えの作り直し - ちっちゃい庭とおっきい空と。 ぴちゅぅささん 教えてくださってありがとうございました。ブログは新しい記事を書いていらっしゃいますが、こちらは冬の寄せ植えが ぴちゅぅささん

      12月の空の下に - 野の書ギャラリー
    • 日陰と西陽の庭レポート 2022.3 - 空元気も元気!

      庭レポートです 我が家は区画整理された住宅地です 南側と東側に家が建っていて 北側と西側が道路に面しています 狭いです 陽当たりは良くないです 西側は午後の陽が当たりますが 北側、南側、東側は1~2時間しか陽がさしません 日陰に分類される庭です でも、楽しむには充分です 白い椿は この家の前のオーナー様は椿がお好きで 大小の椿が何本もありました 今も赤白の椿が残っています この椿は陽当たりのほとんどない場所なので 3月中旬を過ぎてからようやく咲きました 小さめに仕立てているので花の数も少ないのですが 今年はふたつ同時に咲きました 透き通るような白がきれいで、咲いてくれると嬉しいです 紅菜苔はコミュニケーションツールでした ほぼ畑スペースになっている西側は人通多めです 茎が紫の菜の花が珍しかったのか、何人もの方々に 「これは何ですか?」 と、たずねられました 葉もの野菜は秋蒔きが 虫に悩まさ

        日陰と西陽の庭レポート 2022.3 - 空元気も元気!
      1