並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

コナン スコッチとはの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 11月7日に思いを馳せて - Green★Pharmacy

    この日は、警察学校組が好きな人達にとっては、物凄く意味がある日。こんな特別な日に警察学校組全員揃っての舞台挨拶が出来た事に感謝です。渋谷の会場にも、各地のライブビューイング会場にも沢山の方がいらっしゃっていたようで、本当に嬉しかったです。トークもすごく盛り上がり、自分にとっても素敵な思い出になりました。スコッチとして、諸伏景光として、『名探偵コナン』という作品に関われて、心より感謝しております。 スコッチの時は、髭生やして一見ワイルドに見える割には、『君、音楽好きか?』と優しい言葉をかける彼のバックボーンがあまり分かりませんでしたが、今では、すごくわかります。そりゃあ、ヒロならそう言うよなって(笑)。 マジでヒロは可愛くて可愛くて可愛くて可愛いです(笑)。 今では、ヒロが、スコッチとして活動するまでにどんな出来事があったのかとても知りたいです。 1ファンとして(笑)。いつか語られる日を楽し

      11月7日に思いを馳せて - Green★Pharmacy
    • 名探偵コナンの新作映画!沈黙の15分を見逃すな!#名探偵コナン #沈黙の15分 - ioritorei’s blog

      劇場版シリーズ第15作目 名探偵コナン 沈黙の15分 名探偵コナン 沈黙の15分 キャッチコピー 『名探偵コナン』とは 劇場版シリーズ伝統の実写エンディング 劇場版アニメ『名探偵コナン 沈黙の15分』 主題歌 実写エンディングロケ地 エピローグ キャッチコピー 「生き延びるんだ、絶対に…」 「ラスト15分、予測不可能!」 「生きてたら、また会えるぜ」 『名探偵コナン』とは 『名探偵コナン』は、1994年刊行開始の青山剛昌先生原作による推理漫画作品であり、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称。 黒の組織によって少年化させられた高校生探偵・工藤新一が江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画。 「週刊少年サンデー」(以下、「サンデー」)にて1994年5号より『名探偵コナン』の連載が開始された。 2014年6号で連載20周年、2017年37-38合併

        名探偵コナンの新作映画!沈黙の15分を見逃すな!#名探偵コナン #沈黙の15分 - ioritorei’s blog
      • 【ネタバレ】劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』感想。米花町はクレイジーな街 - 社会の独房から

        早く新一は蘭にスマホをプレゼントしてあげてください。 原作やTVアニメの松田刑事はガラケーだったのに映画の回想だとスマホになっていたぐらい時空の流れが乱れているコナン世界の中で現役女子高生の蘭は未だにガラゲー。 新一からもらった大切な携帯電話だからこそ、ガラケーから抜け出せないのは分かるが、「ガラゲー持ちの女子高生」のやばさが年々増してきているそんな2022年、モスクワが沈没した翌日。 【監督】満仲勧 【脚本】大倉崇裕 警察学校組 今でもハッキリ覚えている。 昨年のコナン映画のエンドロール後に、 松田「おい!おまえら!出番だってよ!!」残りの警察学校組「おう!!」 の声が聞こえるや否や劇場内の女性ファンから「ワッ!」と歓声が上がったのだ。 警察学校組の人気はかねてから聞いてはいたが、この時身をもって実感した。 映画の感想に入る前にまずは警察学校組についておさらいをしたい。 警察学校組とは、

          【ネタバレ】劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』感想。米花町はクレイジーな街 - 社会の独房から
        • 【考察】名探偵コナン『緋色の弾丸』を見る前に『緋色の不在証明』をみたら面白い! - エンタメ・ライフ

          『名探偵コナン 緋色の不在証明』という作品をみなさんご存知でしょうか? 劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』にでてくる赤井ファミリーが絡むTVアニメシリーズの特別総集編で、2021年2月に公開された作品です。 赤井ファミリーが世界を射抜くと言われてだけあり、名探偵コナンの物語の中でキーパーソンだらけのすごい一家です。 名探偵コナンの劇場版は基本的な登場人物を知っていれば、楽しめる作品が多いのですが、最近の映画の中には【黒の組織】【FBI】【公安】など様々な登場キャラででてきており、アニメやマンガを観ている前提だとさらに楽しめる映画も増えてきました。 今回は、赤井ファミリーをおさらいできる『名探偵コナン 緋色の不在証明』の紹介と各キャラクターについての考察を紹介していきます。 緋色の不在証明の注目ポイント おすすめポイント 登場人物ごとにストーリーを紹介 ナレーションはコナン! 緋色の不在証明

            【考察】名探偵コナン『緋色の弾丸』を見る前に『緋色の不在証明』をみたら面白い! - エンタメ・ライフ
          1