並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

コミュニティースクール 地域学校協働活動の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • PTAはもう不要? 地域も一緒に学校運営「コミュニティ・スクール」でPTAの役割は(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コミュニティ・スクール(以下、CS)って何? ちょっと聞いたことはあるけれど、どんなモノかはよくわからない、という人がほとんどでしょう。 CSというのは、学校と保護者だけでなく地域の人もいっしょに、学校運営に取り組む仕組みです。しかも、学校に言われたことをただやるのではなく、保護者や地域住民の声を学校運営に反映する、というのがスゴイところ。協議は、各学校ごと(または複数校ごと)に設置された「学校運営協議会」というところで行います。 主な役割は「校長がつくる学校運営の基本方針を承認する」「学校運営について、教育委員会や校長に意見を言える」「教職員の任用について意見を言える」の3つ。 文部科学省は、十年以上前からこの仕組みを全国に広めようとしていますが、現在CSの導入率は約27%(2020年7月時点/実施状況調査リンク)。学校のお手伝いをする「地域学校協働活動」の実施率が約6割なのに比べると、

      PTAはもう不要? 地域も一緒に学校運営「コミュニティ・スクール」でPTAの役割は(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • 教師の再聖職化~自民党文部科学部会案を読む~ - BIGFACEs Opinion

      教育政策案は、自民党、文科省で話し合われ、大筋が決まっていきます。 自民党が教員についてどのように考えているかを知ることは、今後の私たちの働き方を予想することになります。 さて、「奨学金免除」を打ち出し、大きな話題になった自民党文部科学部会。 その部会長である赤池議員のHPには自民党の考え方が「決議」として載っています。 自民党文部科学部会決議 「教師の日」制定と教師支援の充実 | 赤池まさあき 参議院議員(自民党 比例代表全国区) ニュース 長いですが引用します。 教師の資質と「教師の日」の制定など社会的評価の向上に関する決議 一 教師を目指す学生や現職教師の学びを支援するため、養成・採用・研修を一貫した教師養成を目指すこと。また、教師の職の魅力や遣り甲斐について、大学生、大学院生、高校生、社会人等に対する積極的な情報発信に努めるなど、全国で教育への熱意を持った優秀な人材が教師を志す気運

        教師の再聖職化~自民党文部科学部会案を読む~ - BIGFACEs Opinion
      1