並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

コードチェンジ タイミング 作曲の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    このサムネ画像を見てすぐにピンときた人は物分かりが良すぎると思いますが、単語の”サブドミナントマイナー”よりも「Radioheadの『Creep』の4つ目のコード」と言ったほうが分かりやすいのかも、と、この概念については時々思います。 ということで、今回はこの、『Creep』において4つの循環するコードの最後に置かれてとても不穏な空気を出している、正式には”サブドミナントマイナー”と呼ばれるコードについて少々調べてまとめた記事になります。とは言っても、楽理的な話は苦手なので、たとえば五線譜で音がこう配置されるから、とか、スケールの中でどうのこうの、とか、サブドミナントマイナーのコードの代理コードはこれで、とかそういう話はほとんど触れられませんので、そういうのを知りたい方は他のサイトを見た方がいいと思います。 今回集めた30曲は例によって最後にプレイリストを掲載します。 なお、今回の記事は弊

      コード進行の話:サブドミナントマイナーの入った曲(30曲) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    • キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

      こんにちは。ヘキサです。 キャンプといえば、自然豊かな場所で、開放感を味わいながらアコースティックギターで弾き語るのが最高ですよね。 今回は、キャンプで弾き語りしたいおすすめ曲を50曲紹介します。 どの曲もアコースティックギターで弾くととても味わい深い曲ばかりだと思います。 ちなみに、前にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲の記事が大きくバズって大ヒットしたのでこの記事を書いたという裏事情もあります。もしよければその記事もあわせてどうぞ。 アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp 注意事項 ファミリー・子ども向けの曲20選 Capoなし アルプス一万尺 カントリーロード 君をのせて グリーングリーン さんぽ 幸せなら手をたたこう 少年時代 線路はつづくよどこまでも 手のひらを太陽に となりのトトロ ドレ

        キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
      • ゲーム音楽の作編曲手法【ゲーム音楽論03】

        ゲーム音楽論では前回、初期のゲーム音楽に課された同時発音数・音色・制作環境の厳しい制約についてお話しました。 そうした制約がゲーム音楽の「ゲーム音楽らしさ」を生んだ要因にもなっていると自分は考えています。 今回は、前回お話した様々な制約にどのような手法で対応し、ゲーム音楽のスタイルが確立されていったか?という作編曲手法的なことに踏み込んでお話してみようと思います。 作曲と編曲(アレンジ)の違い ここで、作曲と編曲(アレンジ)の違いについて少し触れておきます。 まず、作曲と編曲はハッキリした境目があるわけではありません。 これは自分の認識ですが、メインメロディーや曲の根幹を形成するコード進行・絶対に外せないフレーズなど、そのあたりは「作曲」の範囲だと思います。 それに対して、変えても支障が無い部分のコード進行やフレーズの変更、新たなパートの追加、楽器編成の変更など、曲の色付けの部分は「編曲・

          ゲーム音楽の作編曲手法【ゲーム音楽論03】
        1