並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

サイドチェンジ 使い方の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 前回までに出ていた課題が少しずつ改善してきていると感じたTRM - Crecer FA

    TRM 息子はどうだったか? 3本目 4本目 前回までの課題 逆サイドが前進した時のエリア内への侵入 縦のドリブル突破 守備の強度 胸トラ 五分五分なボールのフィジカルコンタクト まとめ TRM 地元強豪高校Bと35分×4本のTRMでした。 1本目1-1    相手Bスタメン? 2本目0-1かな? 相手Bサブ? 3本目0-2?   相手Bスタメン?(息子フル出場 左ウイング) 4本目0-3?   相手Bサブ?(息子15分から出場 左ウイング) たぶん本目と3本目は同じ選手たちでした。 フィジカルとテクニックのある左ウイングに、自チームの右サイドバックが、かなりやられしまい、そこからサイドを再三えぐられて、立て続けに失点。 右サイドバックが、他の選手に交代してからは、ゲームの内容が少し安定しましたね。 4本目は、自チームのビルドアップが引っかかることが多く、再三のショートカウンターを浴びて失

      前回までに出ていた課題が少しずつ改善してきていると感じたTRM - Crecer FA
    • チリ戦分析:個々の奮闘とグループとしての日本の欠陥 - footballista | フットボリスタ

      平野将弘の日本代表テクニカルレポート 若手中心の陣容で20年ぶりのコパ・アメリカに挑んでいる日本代表。初戦は王者チリ相手に0-4の完敗を喫した。欧州の現場を知る指導者の目にこの一戦はどう映ったのか。イングランドのカーディフでコーチを務める平野将弘氏が分析する。 格上のチリ相手に奮闘した――試合のバックグラウンドや様々な要素を考慮したうえでの、私の率直な感想だ。 結果だけ見れば0-4。試合内容も負けに値したことは認めざるを得ない。ただし、客観的に見てみるとそこまで落胆するほどでもない。多くの選手が東京五輪世代で構成されたスカッドで臨んでいることを考えればなおさらである。 ただ、格上相手に個々が奮闘していたのとは裏腹に、チームやグループとして日本が長年抱えている大きな戦術的欠陥が散見されたのも事実である。これらを見極め、分析や練習し、実行して再評価するのは彼ら次第であり、彼らの仕事だ。 そうし

        チリ戦分析:個々の奮闘とグループとしての日本の欠陥 - footballista | フットボリスタ
      • 12月6日総合評価トレーニング - Crecer FA

        コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート セッション4 レポート コンセプト 総合評価トレーニング アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング セッション1 3×2ポゼッション 目的、課題、制限あり レポート サポートや、技術、守備の原則、判断基準の認知等、多くの項目を見て行きました。 守備側の体の向きやアプローチの強度、サポートの判断やそのスピードを見ると、まだまだ粗さがあるものの声かけをしていくことで、少しずつ精緻化され、攻守ともに戦術的行動が見られるようになりました。 セッション2 オレアーダ 1×1 2×2 3×2 目的、課題あり レポート プレーシチュエーションを確認しながら多くの項目を見て行きました。 プレーの成功失敗はありますが、そのプレーシチュエーションを理解し、場面に合ったプレーを選択できているかが重要でした。

          12月6日総合評価トレーニング - Crecer FA
        • プレミアが一周したので全チームの感想を言おう - We gotta put it out somehow, yeah, yeah

          ウォルヴァーハンプトン ○3-1(A) 気になった人 ダニエル・ポデンセ レスター・シティ ●2-5(H) 気になった人 チャーラル・ソユンジュ リーズ・ユナイテッド △1-1(A) 気になった人 カルヴィン・フィリップス アーセナル ○1-0(H) 気になった人 ウィリアン ウェストハム・ユナイテッド △1-1(A) 気になった人 マイケル・アントニオ シェフィールド・ユナイテッド ○1-0(A) 気になった人 エンダ・スティーヴンズ&クリス・バシャム リヴァプール △1-1(H) 気になった人 チアゴ・アルカンタラ トッテナム ●2-0(A) 気になった人 ピエール=エミール・ホイビェア バーンリー ○5-0(H) 気になった人 チャーリー・テイラー フラム ○2-0(H) 気になった人 トーシン・アダラバイヨ マンU △0-0(A) 気になった人 ルーク・ショウ WBA △1-1(H

            プレミアが一周したので全チームの感想を言おう - We gotta put it out somehow, yeah, yeah
          • 6月28日攻守の切替と緊急時と3人目(お知らせ含む) - Crecer FA

            お知らせ トレーニングの集団分けについて リライトのお知らせ トレーニング概要とレポート コンセプト アップ セッション1 レポート セッション2 レポート セッション3 レポート お知らせ トレーニングの集団分けについて 今回からレベル差を考慮し、集団を分けることにしました。 時間の効率は悪くなりますが、ビギナーとアドバンス双方のトレーニング習熟度を効率よく上げるようにしていきます。 ご理解とご協力をお願いいたします。 リライトのお知らせ 三苫選手が報ステに出演して、2年前にブログで書いた三苫選手のドリブルの記事に追加しましたので、お知らせいたします。 アップの時に何故股関節の内旋外旋を動かしているのか? それをどのように活かすのかをスクール生、保護者の皆さんも知っていただければと思います。 トレーニング概要とレポート コンセプト ビギナー 攻守の切替 アドバンス 3人目と緊急時のサポー

              6月28日攻守の切替と緊急時と3人目(お知らせ含む) - Crecer FA
            1