並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

サイフォンの原理 なぜの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 不思議なコップ!欲張ったら飲めないよ!腹8分目コップ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    8分目までは、こぼれないよ!いっぱいにすると全部出ちゃう! 目次 目次 1 はじめに 2 つくりかた ①材料 ②順序 3 なぜこぼれないの? 4 おわりに 1 はじめに 科学クラブの最初の時間に、紙コップを子供たちに見せて、「この中に、水を入れます。どうなるでしょうか?」と聞いて、水を入れると普通に入っていきます。 ところが水を満杯に入れると下から全部水が出てしまいます。「不思議だね。」と話をしてからクラブを開始します。家庭でも10分あれば作ることができます。子供や同僚をビックリさせてください。 2 つくりかた ①材料 紙コップ(今回はわかるようにプラコップを使用)、曲がるストロー、先がとがったエンピツ(きり・ドライバーでもよい)、ホットボンド(普通の接着剤・ローソクでも可)、輪ゴム(セロハンテープ)、はさみ ②順序 ①紙コップの底にエンピツを突き刺して、ストローが通るくらいの穴をあけます

      不思議なコップ!欲張ったら飲めないよ!腹8分目コップ! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    • 大気圧の差によってサイフォンが動作する? | 試験に出ない科学の話

      長らくサイフォンの原理は水面の高低差に起因する水面にかかる大気圧の差によるものと説明されていました。しかし私自身、家族に説明していておかしいことに気づき、しどろもどろになったことがあります。サイフォンの原理に大気圧が関係あるのか、考えてみましょう。 (1)大気圧を無視した場合 まず、大気圧の直接の影響を無視してみます。水面の高さが異なる水槽が管でつながっています。 水槽を無視し、管の、水面より上の部分だけを取り出します。 管の両側の水の高さを比較すると右側の方が高くなっています。 つまり右側のほうが下に流れようとする力が強いことになります。 この力は管の中の水を通して伝達するので相殺し、右側の口から流れようとする力が残ります。 したがって右側の口から流れ出ようとします。 管を水槽を戻します。左側の口は水槽から水を吸い込もうとします。右側の口は水槽に対し水を押し出そうとします。つまり左から右

      1