並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

サニタリーとは 賃貸の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • コンクリートの中に広がる、わたしだけの秘密の空間。|東京都杉並区 賃貸 61㎡ - 物件ファン

    住宅街に突如現れた ミステリアスなオーラを放つ コンクリートブロックの塊。 人生で一度くらいは、こういう 思い切ったデザインのお家に 住んでみたいものです。 ドアが淡々と並んでいるだけの とことんミニマルな外観。 この潔さがたまりません! 玄関は、アールのたたきが 不意打ちのかわいさ。 シューズラックを置いたり 自転車を入れたりと 使い勝手も良さそうですね。 白を基調とした明るい室内に 大理石調のつやつやフロア。 あの外観からは想像つかない ちょっぴり上品な雰囲気にびっくり。 間取りはメゾネットの1LDK。 中庭は吹き抜けになっています。 たくさんの窓のおかげか 閉塞感は感じませんね。 たっぷりの日差しに包まれて 気持ちよく過ごせそう。 おしゃれなソーラーライトを いくつか置いておけば 夜にはライトアップされた ムーディなお庭も楽しめますよ。 やさしく照らされた グリーンたちを眺めながら

    • おしゃれで価格がお安い洗面化粧台のご紹介❗️ アパート・マンションの空室対策で空室率を改善しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

      こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 毎日必ずつかう洗面化粧台、非常に使用頻度が高く、よごれや使い勝手、収納スペースが気になるところだと思います。 また自宅と同じように投資用不動産の入居者様も、同じように感じていると思います。 毎朝つかうからこそ、洗面化粧台がきれいだと、その日のモチベーションが上がりますね。 リフォームするにしても、家族以外の目に入らないからという理由であと回しになったり、見た目やおしゃれさより、コストや使い勝手ばかりを重視してしまいがちですね。 この記事では、サイズ、収納スペース、安い値段、ランニングコストにすぐれた洗面化粧台を皆様と情報共有したいと思います。 ↓ランキングに参加していますのでお願いします。 にほんブログ村 1 洗面化粧台のリフォームをおすすめする人は? 2 

        おしゃれで価格がお安い洗面化粧台のご紹介❗️ アパート・マンションの空室対策で空室率を改善しましょう - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
      • 「福岡薬院のヴィンテージマンション」という響きだけでもう。 - 物件ファン

        単に築年数が経っているだけか それとも価値あるヴィンテージなのか。 「古い」にも色々ありますが、 ここは間違いなくヴィンテージ。 外観だけでもニヤニヤが止まらない。 入り口!貫禄がありすぎる築29年。 あれ、思ったより若いんですね。 (29年で新しく感じるの 物件ファンあるある……) 共有部フェチかつ構造フェチとしては どうやったって心に残る建物です。 うねうねと生きてるみたいな廊下! 外観からはわからないんですが、 住民だけが知っている空洞、というのが ロマンがあってたまらない…。 いっぽうでお部屋はすっきりきれい。 ベーシックで嫌なところがひとつもない。 これからいくらでも自分のスタイルに 染めていけるっていうこと。 一面だけのアクセントクロスづかいったら! 締めるところは締めてくる。 床が無垢材というだけで、 もう何も言うことはないのだ。 ああ、マイ・スウィート・ホームさま…。 窓が

          「福岡薬院のヴィンテージマンション」という響きだけでもう。 - 物件ファン
        • カフェもジムも自然もある、幡ヶ谷の中の小さな街|東京都渋谷区 賃貸 25㎡〜 - 物件ファン

          長くひとりで暮らしてきましたが、 やる気まんまんのターンはいいとして 「はぁ、何かもういっか…」と疲れた時。 誰の目もないから歯止めが効かず つい自分をおろそかにしちゃう時、 ありませんか。私はあります。 でも、もしもここで暮らしたならば。 篠澤建築写真事務所 目の前にこんな景色が広がったなら。 篠澤建築写真事務所 すごい気分転換になりそう…! 篠澤建築写真事務所 ここはコンセプト型賃貸マンション。 東京・幡ヶ谷駅から徒歩4分という 都心も都心に位置しながらも 暮らしや人とのつながり、 そして自然までもがすぐ側にある マンション自体が小さな街。 篠澤建築写真事務所 自然の癒やしや自然の活力を 空間デザインとして採用した バイオフィリックデザインというそうです。 「いい天気ですね」から始まる いい距離感の会話。見守る空と緑。 篠澤建築写真事務所 お腹が空いたら共有部のカフェで 軽くランチもお

          • 住みやすく整えられた大正元年築の古民家で、憧れの京町家ライフ|京都市山科区 賃貸 43㎡ - 物件ファン

            大正元年に建てられた築110年の京町家。 当時の素材を残しつつ 美しくリノベーションされています。 町家暮らしが初めての方に 届いてほしいお家です…! 直線的でクールな雰囲気の玄関。 存在感たっぷりの下見板張りの壁や 同じテイストで揃えられた扉が渋いですね。 玄関ポーチはモルタル調になっています。 ちょこんとミニマルなライトが 玄関まわりをやさしく照らしています。 扉の上部は窓になっているので 暗くなりがちな京町家の室内に 効率よく光を取り込むことができます。 間取りはゆったりとしたワンルーム。 町家がこんなにも洗練された 間取りに変わるなんて! 広さがあるので ライフスタイルに合わせて 思いのままにレイアウトできそうです。 室内には「通り庭」と呼ばれる 京町家の伝統的な土間が残されています。 当時の間取りを考えると、 おそらく以前は天窓の下あたりに 台所があったのでしょうね。 生まれ変わ

            • 大きな窓に心を奪われる、真っ白なペントハウス|東京都目黒区 賃貸 68㎡ - 物件ファン

              開放感たっぷりのスタイリッシュな空間。 あまりのおしゃれさに 思わずため息が漏れてしまいます…。 建物の最上階である 7-8階のメゾネットで 間取りは1LDK。 オーナーさんが住まわれていた ペントハウス区画です。 白で統一された内装が 爽やかでとっても清々しいですね。 玄関からダイニングまでが 広い土間になっているようです。 ピカピカのキッチンは グリル付きの3くちコンロに オーブンレンジと浄水器、 さらにはミーレの食洗機が 備え付けなんですって。 見た目の美しさのみならず 設備の充実ぶりも素晴らしいですね。 わぁ、すごい開放感…! リビングは吹き抜けになっていて 天井高はなんと4.3mもあるそうです。 バルコニーには、右側のガラス扉から 出入りすることができます。 広い空と豊かな木々が なんとも気持ち良い景色。 少し先にはビルも見えて ぼんやりと外を眺めながら 人々の暮らしぶりが 想像

              • 幸福のツバメに見守られ、ゆるやかさを取り戻す。丘の上のレトロな団地ルーム (福岡市南区65㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                幸福のツバメに見守られ、ゆるやかさを取り戻す。丘の上のレトロな団地ルーム (福岡市南区65㎡の賃貸物件) たくさんの荷物を背中に背負い、 気づいたらいっぱいいっぱい。 心にそよ風が吹くこともなく、 必死に日々を生きている…… そんな方にこそ、このお部屋との 出会いがありますようにと願います。 福岡県福岡市、南区多賀。 西鉄「高宮駅」から徒歩15分の 丘の上に、その団地はあります。 建物の正式名称は野間台住宅。 けれど、今回ご紹介するお部屋は 「ツバメ団地」の一室でもあります。 物件ファンファンのみなさんには おなじみかもしれませんが、 「ツバメ団地」とは 団地リノベ賃貸のブランド名。 後ほどご紹介しますが、 ツバメをモチーフにしたグッズも 販売されているんですよ。 ツバメ団地が掲げるコンセプトは 「何気ないひとときを、もっと豊かに」。 特別なものを無理して探すのではなく、 身近にあるはずの

                • 暮らせて遊んで働ける、アトリエ付き職住合体ハウス|東京都中野区 賃貸 59㎡ - 物件ファン

                  もとはプレハブだった建物を DIYしたんですって。 ちょっとびっくり。 プレハブのイメージ、変わります。 ほら、外観からして 個性的でおしゃれになって。 ウッドデッキだってついていますよ。 わ、ポストもかわいい。 ネイビーの外観との相性もぴったり。 どんな空間に生まれ変わったのか はやく覗いてみたいところですが 足元に敷かれた アンティークレンガにほっこり。 右側に駐車場もありますね。 あっ、まんまる照明、好き。 うーん、これはかわいいドアレバーだ…。 玄関だけですでに かわいいがこんなに…。 部屋はそれぞれの階に ひと部屋ずつ。 シンプルなつくり、ということは いろんな可能性が模索できる。 三和土(たたき)もタイルの クッションフロアでおめかし。 見上げると味のある傘付きランプ! お気に入りポイントを 見つけるのが楽しくなってきている…。 1階は真四角に近いカタチをしていて 使いやすそう

                  • おだやかな景観と無骨さが心地良い、鎌倉のリノベ団地。|神奈川県鎌倉市 賃貸 76㎡ - 物件ファン

                    ほんのり無骨な団地の一室。 肩の力がスッと抜けるような 自然体な雰囲気に惹かれました。 ふたり暮らしやファミリーでも のびのび過ごせそうな 74.6㎡の2LDKです。 元気な日差しがたっぷりと差し込む 気持ちの良い空間。 キッチンが独立しているので リビングのレイアウトは かなり自由が効きますね。 シンプルな壁面収納は モノをたくさん並べても 軽やかな印象をキープできそうです。 床を広く使える点も良いですね。 5階建の5階のお部屋なので 大きな空と豊かな緑という なんとも気持ち良い景色が望めます。 布団を干したら ほわほわのフカフカに 仕上がりそうな日当たりの良さ…! 長いバルコニーの奥には コンパクトな物置もあります。 アンテナの右側にご注目。 なんと富士山も見えるんですよ。 再びお部屋に戻って。 間取りの左上にあたる洋室には キッチンとリビングの両方から アクセスできます。 アイアンの

                    • 京町家!庭つき!京都駅近!の3拍子揃い踏み賃貸|京都市南区 賃貸 34㎡ - 物件ファン

                      京都市内で コンパクトでおしゃれな リノベ京町家に住みたい! お庭もほしい! という願望が叶っちゃう 夢のような賃貸が登場です! 大正11年築の京町家。 敷地は約10坪ながら、 吹き抜けの高さと 庭に繋がる奥行き感があるため、 室内空間の広がりを感じる造りです。 約11帖のリビングダイニングは カフェみたいな雰囲気。 はあ、うっとりするリノベです。 床暖も設置されてるので 足元はぽかぽか。 ヒノキ材の床が なんて気持ちよさそうな…! ウッドデッキまでも 贅沢にヒノキ材なんですって! 室内床との高さを 出来るだけ合わせているそう。 それにより、 室内から庭へ繋がる 空間の広がりが より感じられるように 設計されています。 限られた空間で いかに居心地良く過ごせるか 工夫されている物件。 先日、京都の特集番組を見ていて 『庭屋一如(ていおくいちにょ)』という 言葉を知りました。 庭と建物は一体

                      • 1ルームマンション〜キッチン・洗面・リビング家具の融合〜

                        1ルームマンション(1R)、1Kアパート等 単身者向け集合住宅に現在住まわれている方や過去住まわれていた経験のある方も多いと思います。 1Rや1Kに設置されている「キッチン」についてはどのような感想をお持ちでしょうか? 「狭くて料理するには不便過ぎて。もっと大きいサイズのキッチンが欲しかった。」 「料理はしないし、お湯沸かす程度だし必要十分。もっと小さくていいから部屋を広くして欲しい」 等の真逆の違った感想が出てくるのではないでしょうか? 1ルームにおけるキッチンとは「料理する人にとっては小さすぎだが、料理しない人にとっては大きすぎ(不要)」な存在で、様々なライフスタイルの入居者全員の要望を満たす事は出来ないという事かと思われます。 そこで、本記事は、料理する人にとっても、しない人にとっても満足のいく、1Rや1Kの「新たなキッチン」の在り方について提案していきたいと思います。 ▽キッチン関

                          1ルームマンション〜キッチン・洗面・リビング家具の融合〜
                        1