並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

シェアパック 子回線 解約の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • docomoから格安スマホへの乗り換えを諦めた話

    ご訪問ありがとうございます。 お金が貯まらないマロニーです。 大手キャリアから格安スマホにしたら得だという話よく聞きますよね。 私が検討した結果、やはりdocomoで継続しようと決めたお話です。 安いから格安スマホへ乗り換え!それって本当に大丈夫? 大手3大キャリアのdocomo、au、ソフトバンクから格安スマホ会社に変えた場合、通信料が劇的に安くなるのは当然の話です。 年間何万円も安くなるのだから、ある程度のデメリットは気にしない、とにかく大きな容量を安く利用したいなら格安スマホに変えるべきでしょう。 今ネット検索すると格安スマホをおすすめする記事が多いです。 そりゃ、安いに越したことはないです。 でも安いからと言って変えてから気づかないデメリットが発生するかもしれませんよ。 私は検討の結果、格安スマホは諦めてdocomoで継続することに決めました。 (※この記事は2020年5月初旬に書

      docomoから格安スマホへの乗り換えを諦めた話
    • ドコモのシェアパックを抜ける変更手続きは?ひとりでの解約や新料金プラン変更のデメリット・注意点も解説

      本記事ではシェアパックを抜ける変更手続き方法やデメリット、ahamoへ変更する際の注意点を解説します。 ドコモのシェアパックから抜けるには、子回線で「My docomo」にログインして手続きをします。 シェアパックから抜ける方法 My docomoにログイン 「お手続き」 「契約プラン/料金プラン変更」 「そのままお手続きする」 「いいえ」 「変更しない」 申込書の交付方法を選択 「次へ進む」 「シェアパックの注意事項等」の右にある「開いて確認」 「シェアパックの注意事項等に同意する」にチェックをいれる 「同意して進む」 「この内容で手続きを完了する」 これでシェアパックから抜けることができますが、ケースバイケースで手続き方法が少しずつ変わります。シェアパックを抜ける具体的な手順をケースバイケースで紹介していきますので、ぜひ最後までチェックして下さい。

        ドコモのシェアパックを抜ける変更手続きは?ひとりでの解約や新料金プラン変更のデメリット・注意点も解説
      1