並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ジョン・モルガン 英語の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【ライフハック】アジア一学ばない国、日本【これから訪れる不況に備えろ】 - ライフハックブログ

    学ばない国、日本 昨年、パーソナル研究所が「日本人の大人の学習時間」について 衝撃的な研究結果を発表しました。 結論からいうと 日本人の大人はアジア各国と比較しても全然勉強していません。 日本人の大人は、 「大人の学習時間」の調査でアジアで断トツの最下位。 「会社以外で学ばない」人が半数を占めています。 日本=アジアで一番学ばない国 となりました。 ちなみにここで言う学びとは、 「資格」「語学」「eラーニング」「読書」「副業兼業」「自己啓発」など、 幅広いジャンルが含まれています。 今回はその研究結果とともに、 日本人の大人はなぜ学ばないのか。 学びによって人生を変えつつある、 サラリーマン&ブロガー&シングルファザーの私が学びについてお話していきます。 学ばない国、日本 アジアで断トツの最下位 学生時代がピーク 学生時代の成績は社会では無意味 学生の学び=選択枠を広げる 大人になって学び

      【ライフハック】アジア一学ばない国、日本【これから訪れる不況に備えろ】 - ライフハックブログ
    • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

      ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

        平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
      1