並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

スタジオノアの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • アマチュアバンドこそセルフレコーディングしようぜって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    2023年度を迎え、所属するバンドも新しい音源の制作としてレコーディングを開始しました。わたしの所属するバンドは、2度ほどいわゆる「エンジニア付きレコーディングスタジオ」でレコーディングをしたのですが、そのあとの音源制作は、基本的に私がエンジニアをしてDIYレコーディングを行っています。わたしがバンドでDIYレコーディングを始めたときは、まだ音楽のお仕事でお金をもらい始める前のできごとなので、まごうことなき「アマチュアによるDIYレコーディング」です(でした)。 さて、ところで、エンジニアさん付きのレコーディングプランの価格を調べてみたことがありますか? 調べるとみなさんびっくりされると思います。たとえばスタジオノアのレコーディングプランでは、スタジオ代に追加で ¥24,200- 支払えば、きちんとしたエンジニアさんが6時間もレコーディングを行ってくれます。高い? いえいえ、サウンドエンジ

      アマチュアバンドこそセルフレコーディングしようぜって話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    • バスコートとは? バスタイムを優雅に彩る憧れ空間を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

      浴室の隣にちょっとした空間があって、外に出られるようになっているものをバスコートと呼びます。バスコートがあれば、優雅なバスタイムを過ごせそうと、憧れる人も多いのではないでしょうか。そこで、バスコートのメリット・デメリットや計画するときのポイントについて、バスコートのある住宅を数多く設計してきたスタジオ・ノアの森信人さんに話を聞きました。 バスコートとは? バスコートのメリットは? 自宅で露天風呂のような気分が味わえる 物干し場としても活用できる 間取りによって多目的な使い方ができる バスコートのデメリットは? 周囲からの視線を遮る工夫が必要 ユニットバスは選択肢が限られる バスコートのメンテナンス・お手入れ方法 バスコートを計画するときに気を付けることは? 広さは? 何階がいい? 近くにあるといい部屋は? 方角は? コストは? 防水には気を付ける バスコートの実例紹介 【実例1】2階の寝室

        バスコートとは? バスタイムを優雅に彩る憧れ空間を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
      • ヘキサのオリジナルソングを作ってもらった!〜「僕の権利」ができるまで〜 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは、ヘキサです。 自分のオリジナルソングを作って、それを自分が歌うってことをやってみたくないですか? ヘキサは昔からアイドルや歌手への憧れがあり、「自分もオリジナルソングを歌ってみたい!」という野望がありました。 しかし、ヘキサは音楽に関する知識も皆無で、お金もないのでPCのスペックも低く、音楽用のソフトを入れられず、作曲なんて夢のまた夢でした。 そんなヘキサですが、夢を叶えるために立ち上がり、作曲のできる友人にお願いし、今回ヘキサのオリジナルソングを作ってもらいました! そんなヘキサのオリジナルソングを紹介し、またそれが出来上がるまでの経緯について書きます。 自分のオリジナルソングを作りたいと思った方の、何かの参考になれば嬉しいです。 ヘキサオリジナルソング概要 【登場人物】 オリジナルソングができるまで 前日譚 相談と方向性の決定 1番を作曲されたものが届く 1番の作詞 2番の

          ヘキサのオリジナルソングを作ってもらった!〜「僕の権利」ができるまで〜 - テトたちのにっきちょう
        • 確定申告の還付金を使うならこれ!人生が楽しくなる「自分へのご褒美ギフト」を13種類まとめてみた | 素敵なギフト

          「確定申告をがんばった自分に、とっておきのご褒美を贈りたい・・・!」 「確定申告の還付金が返ってきたので、最高の使い道を考えたい!!」 こんにちは。 『素敵なギフト』編集部の松尾です。 皆さん、確定申告お疲れさまでした! 1年間の仕事の総決算、確定申告。 慣れない数字と向き合いながら、今年もなんとか完了できた・・・!なんて方は多いのではないでしょうか。 私は個人的に確定申告に思い入れがあり、最近では以下のような記事を書きました。 人の数だけ確定申告があり、そこにはさまざまな人生ドラマが広がっています。 確定申告の季節になると父を思い出す。50年間「税」と向き合ってきた父の記憶 今回はそんな一大イベントである確定申告を終えた方々に、自身のがんばりをねぎらってもらいたいという思いを込めて「とっておきのご褒美ギフト」をご紹介します。 今回ご紹介するのは「モノ」ではありません。 「とっておきの体験

            確定申告の還付金を使うならこれ!人生が楽しくなる「自分へのご褒美ギフト」を13種類まとめてみた | 素敵なギフト
          • 『サックス奏者のDC/PRG後記4〜Circle/Lineの思い出と裏話』

            大阪への新幹線の中での朝食。藻塩で食べる握り寿司と、エンガワ。醤油を使わないことで服が汚れる危険を回避した!まさい! うがみやびらん。 DC/PRGの演奏する曲の中に、Circle/Lineという七拍子の曲がある。菊地雅章が1981年に出したアルバム"Susto"からのカバーである。DC/PRGのアレンジでは最後に"Hard Core Peace〜最後の平和を我等に〜"という菊地さん(成孔の方)が作った壮大なアウトロが付いていて、それがこの曲を当バンドの人気曲にしている大きな理由だと思う。そのハードコアピースの中盤に差し掛かりキーが半音上がる所で聴く側も演奏する側も大いに盛り上がり、管楽器のリフを経て終盤のギター/キーボードソロのクライマックスに繋がる。演奏していると、キーが上がるのに合わせてお客さん達が飛び上がるのが見えたりして自分も楽しくなる。客席のカメラに気付いたら、右手が空く瞬間を

              『サックス奏者のDC/PRG後記4〜Circle/Lineの思い出と裏話』
            1