並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ソニー カセットデッキ 修理の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

    今回は表題のとおり、1980年代頃から現在に至るまで優れたロックアルバムやバンド等を輩出し続けているイギリスのインディーレコードレーベルである4ADについて、改めてその歴史や拘りについて書き出して、そして具体的にその長い歴史から30枚のアルバムを選んだので、それらのレビューも含めて色々と観ていこうという記事です。 この記事の前の記事でBig Thiefのライブについて書きましたが、このバンドが4AD所属なため何度かこの文字列を打っていたら思うところがあって、この記事を書くことにしました。一気に勢いで選盤して描いていこうと思ったんですが、色々と考えてたら最初20枚にしてたアルバム選定も30枚に達したり、前書き的な部分だけで相当なボリュームになったので前半と後半に分けて書きます。 4ADの歴史ーイギリスのレーベル?アメリカのレーベルじゃ…?ー その始まりーゴスな雰囲気を中心としてー Begga

      4ADというレーベル、そしてアルバム30枚(前編) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
    • AMラジオ放送終了まであとわずか!★古いラジオは使えなくなるの?~70年代BCLラジオ・ラジカセを修理して使う! | 人生をモディファイ

      AMラジオ放送終了まであとわずか!★古いラジオは使えなくなるの?~70年代BCLラジオ・ラジカセを修理して使う! 【更新追加 2023年6月8日】 1976年製ソニーCF-6500(初代ジルバップ) コレクションしているBCLラジオやラジカセのほとんどはFMのワイド化調整したんですが、写真↑のCF-6500はまだだったので先日改造施術しました。これで2028年以降も大丈夫! ※現在:ZIP FM(77.8MHz)~CBC(93.7MHz)まで受信可能 改造前→76MHz~90MHz 近年ラジオ放送はスマホアプリ(radiko)で聴くのが当たり前のようです。勿論、昭和ラジオ小僧の僕も外出先ではスマホで聴くこともあります。ただそれは放送を楽しむというよりは単に情報を収集のためのツールとして使っているだけ! 部屋でラジオ放送を聴く時は勿論ちゃんとしたラジオを使っています。それも昭和のビンテージラ

        AMラジオ放送終了まであとわずか!★古いラジオは使えなくなるの?~70年代BCLラジオ・ラジカセを修理して使う! | 人生をモディファイ
      1