並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

タクシードライバー ネタバレ 解説の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

    元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

      世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
    • 映画『ジョーカー』の疑問を考察!ラストシーンの意味は?(ネタバレ解説) - ひたすら映画を観まくるブログ

      映画『ジョーカー』より ※今回の記事は完全にネタバレしています。映画『ジョーカー』を観ていない人はご注意ください どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 現在、大ヒット公開中の映画『ジョーカー』について、「ホアキン・フェニックスの演技がすごい!」とか「『タクシードライバー』と『キング・オブ・コメディ』にそっくりじゃん!」とか、様々な評価や感想が溢れ返っていますが、アメコミのキャラクターを主人公にして、”貧困”や”格差”などの社会問題をここまでシリアスに描いた点に注目が集まっているようです。 そんな中で、特に話題になっていることと言えば「映画の結末をめぐる解釈」でしょう。 この『ジョーカー』という物語は、主人公であるアーサーの視点を中心に展開していくんですけど、実はアーサーが精神病を患っているため、時々「妄想シーン」が入って来るんですね。 わかりやすいのは、マーレイ(ロバート・デ・ニーロ)が司

        映画『ジョーカー』の疑問を考察!ラストシーンの意味は?(ネタバレ解説) - ひたすら映画を観まくるブログ
      • 映画「ジョーカー」ネタバレ感想&解説 - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

        「ジョーカー」を観た。 「ハングオーバー!」シリーズなどコメディ作品のイメージが強いトッド・フィリップスがメガホンを取り、あのバットマンシリーズの「ジョーカー」を主人公とした作品を作り上げた。これまでジャック・ニコルソンやヒース・レジャーといった名優が演じてきたジョーカーを、今回は「ビューティフル・デイ」のホアキン・フェニックスが新たに演じている。共演は名優ロバート・デ・ニーロ。「第79回ベネチア国際映画祭」のコンペティション部門に出品され、DCコミックスの映画化作品としては史上初めて、最高賞の金獅子賞を受賞したという事もあり、日本でもかなりの盛り上がりを見せている。今回もネタバレありまで。 監督:トッド・フィリップス 出演:ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツ 日本公開:2019年 あらすじ 「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸に、大都会で

          映画「ジョーカー」ネタバレ感想&解説 - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
        • 『攻殻機動隊SAC 2nd GIG』:壮大なスケールで描かれる国家規模のテロ事件 - Hush-Hush: Magazine

          私のペンネームであるPatrick Silvestre(パトリック・シルベストル)。その元ネタとなっているのが『攻殻機動隊2nd GIG』だ。べつに商業化しているわけでもなし、まぁいいだろうという安直な考えから勝手に借用し始めてかれこれ6年ばかりが経った。 それほどまでに慣れ親しんだ名前だからこそ、Hush-Hush: Magazineでも幾度となく取り上げようと思った。いや、取り上げるべきだと思った。 だが、その度に万感胸に迫って筆を置いた。というのも、『攻殻機動隊』は現在の私の基盤を築いた、ひときわ思い入れのある作品だからである。 初めて『攻殻機動隊』シリーズに触れたのは、中学生の頃。神山健治監督のテレビシリーズに始まり、95年公開の劇場版を観て押井守監督という稀代のクリエイターを知った。 当時萌えアニメしか観ていなかった中坊の頭に、迫撃砲がぶち込まれた。そう、言うなれば旧世代型のOS

            『攻殻機動隊SAC 2nd GIG』:壮大なスケールで描かれる国家規模のテロ事件 - Hush-Hush: Magazine
          • クエンティン・タランティーノが『ジョーカー』を絶賛、クライマックスの「逆転」を自ら解説 | THE RIVER

            クエンティン・タランティーノが『ジョーカー』を絶賛、クライマックスの「逆転」を自ら解説 TM & © DC. Joker © 2019 Warner Bros. Entertainment Inc., Village Roadshow Films (BVI) Limited and BRON Creative USA, Corp. All rights reserved. 『パルプ・フィクション』(1994)『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(2019)の映画監督クエンティン・タランティーノが、DC映画『ジョーカー』(2019)のクライマックスに賛辞を寄せた。タランティーノは、本作が仕掛けた“逆転”に心をつかまれたことを明かしている。 この記事には、映画『ジョーカー』のネタバレが含まれています。 Photo by Gage Skidmore https://www.flick

              クエンティン・タランティーノが『ジョーカー』を絶賛、クライマックスの「逆転」を自ら解説 | THE RIVER
            • MGS3リメイク記念!!伊藤計劃『虐殺器官』あらすじ解説ネタバレレビュー!! - 桜の園でつかまえて

              始めに 始めに 語りの構造、背景知識 等質物語世界の語り手・クラヴィス 戦争の狂気、内なる獣性、自然主義哲学、生成文法論 ポストコロニアル文学 物語世界 あらすじ 総評 粗いが面白い着想もある 参考文献 始めに 始めに 最近姉妹サイトの収益化のために労力を割いていたためこちらの更新が滞っておりました。楽しみに読んでくれている人もまあそんなにいないとは思いますが、数日ぶりに投稿してみます。『メタルギアソリッド3』リメイク発表の記念に、シリーズファンの伊藤計劃『虐殺器官』のレビューを書いていきます。 リンク 語りの構造、背景知識 等質物語世界の語り手・クラヴィス 等質物語世界の語り手・クラヴィス=シェパードの語りによって綴られています。また伊藤計劃は黒沢清監督の作品を愛好していたことで知られ、本作も『CURE』とプロットや主題の面で共通性が見られます。 この作品は「虐殺の文法」を駆使するジョン

                MGS3リメイク記念!!伊藤計劃『虐殺器官』あらすじ解説ネタバレレビュー!! - 桜の園でつかまえて
              1