並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ネットビジネス やめとけの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 何者かになろうとする人|じゃじゃまる

    今回は前回の「真説・ミヤハヤ夜話」において少し触れた「名前のあとに@〜〜みたいな感じで肩書きを名乗りたがる人」について掘り下げていきたいと思います。超長いです。本文はすべて無料。 ※「真説・ミヤハヤ夜話」を未読の方は事前にお読みいただけると、なんの話かわかりやすくなると思いますが、「とにかく長い」というお声を多数頂戴しておりますので、御覚悟の上お読みください。お忙しい方は「7.ミヤハヤ氏を取り巻く人たちについて」だけでもお読みいただければ幸いです。 1.「何者かになろうとする人」とは【1】本稿における「何者かになろうとする人」を定義するにあたって、まずTwitterとかで名前の後に「@動画クリエイター」とか「@Webライター」のような職業を名乗っているような方々をイメージしていただければと思います。個人的な体感値ですが「そういうゾーン」に入ると90%くらいのアカウントが@以降で職業を記載さ

      何者かになろうとする人|じゃじゃまる
    • 【ネットビジネスはやめとけ!】値上げ商法を繰り返す情報商材屋の教材を買ってはいけません

      【著者プロフィール】 ▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど) ▶︎ WordPress構築歴は10年以上 ▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー ▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信 ▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。 ▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません ▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど

        【ネットビジネスはやめとけ!】値上げ商法を繰り返す情報商材屋の教材を買ってはいけません
      • 脱サラの成功を決めるのは情報(知識)にあった!? | 0からネットビジネスを始めたフリーターのブログ

        あなたの脱サラを確実に成功させるためには何からすればいいのでしょう? 「起業の失敗率は94%。」 「リスク高い行動だからやめておけ。」 このように言われています。 独立するということに夢や希望を抱きつつも、不安もたくさんありますよね。 脱サラをするということは、雇われて食べている会社員と違って収入が確実に安定する保証はありません。 自分の力でお金を稼ぎ家族を養う必要があります。 起業は危ないという考え方は、半分当たって半分外れています。 独立してから1年もたたないうちに廃業に追い込まれる人もいる一方で、いくつも新規事業を立ち上げては、1年で売上1億円達成してしまうような人もいます。 才能の有無で成功するか否かは決まると考えている人もいますが、それは大きな誤解です。 成功する人と失敗する人を分ける一番の理由は「情報差」です。 ビジネスや仕事で成功するためには、才能以上に「情報(知識・考え方)

          脱サラの成功を決めるのは情報(知識)にあった!? | 0からネットビジネスを始めたフリーターのブログ
        • ネットビジネスの初心者は情報商材やコンサルでは稼げません【やめとけ!】 - 副業しくじり先生

          コウジ こんにちは、副業しくじり先生のコウジです。 ネットビジネスでは情報商材やコンサルが充実しており、これだけノウハウがあれば初心者でも安心!と思われますが現実は甘くありません。 それどころか初心者こそ稼げないものです。 というかそんな簡単に稼げるのなら日本はお金持ちだらけになっていることでしょう。 ではなぜネット上にコンテンツが充実しているのに稼げないのか? その理由を解説します。 夢を壊すようで申し訳ないですがご了承ください。 初心者に有料コンサルや商材は不要です なぜ情報商材やコンサルがこれだけあふれているのに初心者は稼げないと言い切れるのか。 その理由は大きく分けて6つ。 これからくわしく説明していきます。 ①内容は無料の情報と変わらない 商材やコンサルを売っている人はYouTubeやブログといった集客媒体を使って稼げる情報を無料で配信しています。 その情報を見た後に有料のコンサ

            ネットビジネスの初心者は情報商材やコンサルでは稼げません【やめとけ!】 - 副業しくじり先生
          • フリーランスエンジニアに夢を見るのは止めないか? - 渡るネットは嘘ばかり

            freeeeeeë!!!いやぁ、コロナ禍ではあれな人があぶり出されててすごいですね。人が集まったりマスク付けない人がいるだけでウイルスが発生すると思ってるような発言も出たり。 1000万人集まろうが罹患してる人が含まれなければ感染するわけないわけで。マスクしようがしまいが、飛沫の届かない距離で換気されてれば感染するわけないわけで(接触感染はほぼないという話)。特に屋外でかなり離れて嫌な顔してくる人とか、ああ、ある意味これが噂の無症状の後遺症か、的な(いや、むしろ未感染でも後遺症)。情報開示情報開示と言うけど、情報を理解できない人が情報にまみれると奇行に走るのはよくわかったのでは。そもそも5行以上の長文を理解できない日本人だらけと言われている現代、情報を渡せば良い、と考えてもダメですね。全員発信者時代は2次情報でもう情報歪みまくるという。1次情報食べてうんこのようなものを撒き散らす人の多さよ

              フリーランスエンジニアに夢を見るのは止めないか? - 渡るネットは嘘ばかり
            • 小学生の時にポケモンにはまっていた話~ネットビジネスに通じる話~ - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク

              いつもありがとうございます。 まっちゃです! 最近スタバのスイーツにはまっている 私です。 ほっと一息つきたい時に 甘いものは本当に癒やされます^^ それはそうと・・・ 変化の多い今の時代性を考えると、 個人がスキルを持っておくことは もはや必須条件。 そして、 名もない個人が、会社に縛られずに 自由なライフスタイルを実現するには ”自己投資意識”が大切です。 私たちは、 何か新しいことを始める時に 当たり前のように自己投資をしています。 ダイエットの為にジムに通ったり 英語を学ぶ為に英会話スクールに通ったり 料理を習う為にレシピ本を買ったり。 これ、 ぜーーーんぶ自己投資です^^ 意識しているかどうかに関わらず、 私たちは何かを始める時 自然とその分野のプロから 直接習うことを選択しているのです。 だからこそ、 本気でブログで成功したいなら やはりその道のプロである メンターから習わない

                小学生の時にポケモンにはまっていた話~ネットビジネスに通じる話~ - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク
              1