並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ハノーヴァー選帝侯の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 残念な結果に終わった、国王主催の花火大会。ヘンデル『王宮の花火の音楽』~ドイツ人の作ったフランス風序曲① - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

    アーヘンの和約を記念する花火大会(1749年) ヨーロッパ中の王侯がマネをしたフランスの宮廷文化 これまで〝ベルばら音楽〟として、リュリからラモーに至るフレンチ・バロック(フランス古典音楽)を聴いてきました。 太陽王ルイ14世が確立したフランスの絶対王政と、それをビジュアル的に具現化したヴェルサイユ宮殿と、そこで繰り広げられる、諸芸術に彩られた宮廷生活、文化は、ヨーロッパの諸王侯の憧れとなり、彼らは競ってその真似をすることになりました。 中でも、文化的な後進国であり、また、政治的にもまとまっておらず、独立した君主国の集まりだったドイツでは、王侯たちが自らの権威を競っていました。 その権威とは、フランス王ルイ14世が手にした、軍事力と並んで、文化力に倣うことだったのです。 そのため、ドイツ諸侯に雇われた音楽家たちは、フランス音楽をその宮廷で作曲、演奏することが求められました。 その切磋琢磨か

      残念な結果に終わった、国王主催の花火大会。ヘンデル『王宮の花火の音楽』~ドイツ人の作ったフランス風序曲① - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
    • 【上野の森美術館】KING&QUEEN展で英国王室の物語を知る③ - aokoのブログ

      こんにちは、aokoです。 先日、上野の森美術館で開催されている「KING&QUEEN展」に行ってきました。 テューダー朝からウィンザー朝までの5つの王朝のポートレート作品90点がロンドンから上野にやってきました。 1500年くらいから現在に至るまでの、英国王室のドラマティックな歴史がわかる素晴らしい展示でした。 前回は開催概要や、実際に購入したグッズについて投稿しました。 今回はハノーヴァー朝、ウィンザー朝の国王や女王について簡単にまとめ、関連映画などを紹介したいと思います。 🔱目次🔱 ハノーヴァー朝 ジョージ1世(1714~1727) ジョージ2世(1727~1760) ジョージ3世(1760~1820) ジョージ4世(1820~1830) ウィリアム4世(1830~1837) ヴィクトリア(1837~1901) ウィンザー朝 エドワード7世(1901~1910) ジョージ5世(1

        【上野の森美術館】KING&QUEEN展で英国王室の物語を知る③ - aokoのブログ
      1